
今日出掛けた先の駐車場で色違いのセレナのとなりになりました。
同じe-power ですが、うちと違ってオプションモリモリ仕様。
たぶん、うちのセレナより50万円ぐらい高いんでしょうね。

その後、日産に半年点検に行ってきました。オイルを換えてもらいました。
朝一で洗車したので、洗車はやらなくても大丈夫だったんだけと、言い忘れて今日2回目の洗車もしてもらいました。
まあ内装の掃除もしてもらえたから良かったんですが。
待ってる間に営業の人に、e-power のエンジン始動に使う電力は、駆動用のリチウムイオンバッテリーからか、システム起動用のバッテリーからか、前から気になっていたので聞いてみましたが、配線図を出してくれましたが、「バッテリー」としか書かれてなく、わからないとのことでした。
信号待ちはもちろんエンジン止まるし、走行中もエンジンかかったり、止まったりの繰り返しなので、アイドリングストップ用バッテリーより負担が大きいと思うんですよね。
でもe-power の補機バッテリーはC25セレナと同じサイズのバッテリーなんですよね。
調べて回答しますとのこと。
回答が楽しみです。