![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/32/3ce823ed61446fa2d1279785122ea63a.jpg?1631339173)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/44d2cf993221e4e465c19a825f5b2800.jpg?1631339174)
昨日、羽なしアシナガバチが死んでしまいました。寿命ではなく、ぼくのミスで死なせてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/6030eb9e7739e695b5688886ad72ecff.jpg?1631339284)
午前中にいつものヨーグルトをあげてよく食べてくれていたんですよね。
その後にケースを日向に置いて、少し太陽を浴びさせようとしました。
これが余分だったんですよね。
アシナガバチは暑さに弱いのは知っていたんだけど、物置に置いてる時が多いので、少しは太陽にあたるのも必要と思ったんです。
それからケースから離れて30分ぐらい置いてしまいました。
それからケースから離れて30分ぐらい置いてしまいました。
昨日は静岡は結構暑かったので、見たときにはだめでした。
かわいそうなことをしてしまいました。
ケースに入れて飼いはじめて約1か月。
あと1か月は生きれたんじゃないかと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e3/8c6220cb27dfe96281ecac33e78ed600.jpg?1631339976)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/51/897811c703e0b127b8e92b0577375438.jpg?1631339976)
同じ巣の、お兄さんお姉さんたち。
この蜂たちの中で一番下だったのでまだまだ生きれたと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8c/f5ca7ff686b1f817cc95c54d2e81e8c6.jpg?1631346471)
ブロックの巣は、新女王バチと雄バチは巣を離れたみたいで働き蜂だけのようです。
この働き蜂たちは、気温下がってきたらケースに移そうかと思います。