いやいや、久しぶりです。
2月になって初めてのブログ更新、体に問題があるわけではないが何やら空いてしまった・・・
春本番になれば『何やら空いてしまった・・・』は無くなるだろう。
今日は朝、早い時間は晴れていたが、どんどん増えて昼過ぎには雨がパラついたり始まりました。
今晩には本降りになるようですが、明朝に天気は回復しているようです。
今日の写真は昨日(2/14)“いつもの林道”で撮影しました
2月なりポチポチと咲き始め、イイ香りも出てきたオニシバリの花にきたハナアブ
ホソヒラタアブのメス 舌を伸ばし花粉を食べている

クロヒラタアブのメス 撮りやすいところに出てきてくれなかった

オオハナアブのオス 丸っこいハナアブ

複眼の模様が綺麗で、♂と♀では模様が違う

舌、口周り、脚にも花粉がいっぱい

ムラサキシジミを3匹(頭)撮ったが、すべてメスだった
ちょっと高いところにいた翅の綺麗な個体

こちらは近くで撮影できた個体

この個体は右の後翅が切れてかなり傷んでいる・・・以前も撮ったような気がする

今日、関東と北陸では春一番が吹いたようだ。当地では夜中に強い風が吹いていたが、その後強い風が吹いていない
キャンディーズ 春一番(1976)
2月になって初めてのブログ更新、体に問題があるわけではないが何やら空いてしまった・・・
春本番になれば『何やら空いてしまった・・・』は無くなるだろう。
今日は朝、早い時間は晴れていたが、どんどん増えて昼過ぎには雨がパラついたり始まりました。
今晩には本降りになるようですが、明朝に天気は回復しているようです。
今日の写真は昨日(2/14)“いつもの林道”で撮影しました
2月なりポチポチと咲き始め、イイ香りも出てきたオニシバリの花にきたハナアブ
ホソヒラタアブのメス 舌を伸ばし花粉を食べている

クロヒラタアブのメス 撮りやすいところに出てきてくれなかった

オオハナアブのオス 丸っこいハナアブ

複眼の模様が綺麗で、♂と♀では模様が違う

舌、口周り、脚にも花粉がいっぱい

ムラサキシジミを3匹(頭)撮ったが、すべてメスだった
ちょっと高いところにいた翅の綺麗な個体

こちらは近くで撮影できた個体

この個体は右の後翅が切れてかなり傷んでいる・・・以前も撮ったような気がする

今日、関東と北陸では春一番が吹いたようだ。当地では夜中に強い風が吹いていたが、その後強い風が吹いていない
キャンディーズ 春一番(1976)
ぶんぶんさん、久しぶりの更新ですね。
オフシーズンは仕方ないですよね。
それにしてももう昨日から林道を歩けるんですね。
羨ましい限り。
虫も少しづつ活動開始なのですね。
ちょうど撮影に行かれるタイミングで、雨が降ったり
風が強かったりでズルズルと間が空いてしまいました。
リアルタイムでの撮影、ブログ更新の辛いところですね。
この林道に限り年間いつでも通られますし、
たぶん年200日近くは通っていると思います。
昆虫も来月になればググッと増えてくるでしょうね。