ブログでツワブキの写真を拝見して10年程前の事を思い出した。
60代だったが11月は毎週のように西山興隆寺に参拝したものだ。
紅葉が綺麗なお寺、ツワブキもあちこちに咲いて趣があった。
若い頃はツワブキなんて言う花がある事も知らなかった。
地味だが落ち着きのあるツワブキはお寺によく似合う。
石段が運動不足解消と思って参拝客の少ない朝早く登りに行く。
途中の売店を兼ねる休憩所で甘酒など頂くのも楽しみだった。
そう言えば登山口辺りにノッポの皇帝ダリアも咲いていた。
近年、皇帝ダリアは街中でもよく見るが今年はまだ咲いてない?
60代だったが11月は毎週のように西山興隆寺に参拝したものだ。
紅葉が綺麗なお寺、ツワブキもあちこちに咲いて趣があった。
若い頃はツワブキなんて言う花がある事も知らなかった。
地味だが落ち着きのあるツワブキはお寺によく似合う。
石段が運動不足解消と思って参拝客の少ない朝早く登りに行く。
途中の売店を兼ねる休憩所で甘酒など頂くのも楽しみだった。
そう言えば登山口辺りにノッポの皇帝ダリアも咲いていた。
近年、皇帝ダリアは街中でもよく見るが今年はまだ咲いてない?