かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

柿狩り

2008-11-19 | Weblog
 丹原町は柿の名産地。昨年に続いて柿狩りに行く。
 柿を摘み取ったり選別のお手伝いをする。

 柿は1個ずつ実に丁寧に扱われる。選別も規定に従って細かく分ける。
 商品として出すまでに予想外の手間隙が掛かっている。

 農園は知人夫婦が営んでいる。しかしこの時期は人手が欲しいそうだ。
 それで我ら暇人が助っ人?遊びがてら柿狩りを体験してくる。

 野外での作業は好天ならば気持ち良い。ピクニックのようで楽しい。
 役に立っているのやら心もとないが、喜んでくれるのが嬉しい。
 
 帰りに柿のお土産を持たせてくれる。味は最高! これも嬉しい。

 

 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス料理

2008-11-18 | Weblog
 友人の誕生日、仲間でランチを食べに行った。
 和洋折衷のフランス料理。

 どれも可愛くて洒落た料理ばかり、女性好み。
 料理の名前はお品書きを見なければ分からない。
 食材も「これは多分…ね」と言いながら食べた。

 ゆっくりと1皿ずつ出されるのでスローペース。
 いつもの早食いは何処へ行った?
 少量ずつでも6皿と飲み物、満腹満足!
 
 人に説明するのに正確には無理、カタカナばかりで覚えられない!

 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農作業

2008-11-17 | Weblog
 知人(野菜農家)から「ちょっと手伝って」と電話あり。
 「草引きぐらいならしますよ」と以前言ったからだろう。
 
 農作業の経験は皆無、役に立てるかどうか不安。
 上下ジャージ、帽子、頬かむり、格好だけは満点。
 夫も長靴でドタドタとやる気満々、機嫌よく出かけた。

 仕事はポットの苗を畑に植え替える作業、これなら出来そう。
 ふと見ると夫はポットごと埋めていた。何たること!皆で大笑い。

 草引きも含めて3時間、運動にはなったが腰がだるい。
 農作業は大変な仕事!この程度で根を上げるようでは駄目だー。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2兆円の給付金

2008-11-16 | Weblog
 経済刺激策で2兆円がばらまかれるとか…。
 1人1万2千円、18歳以下と65歳以上は8千円の上乗せ。
   
 私は12月が誕生月、ギリギリセーフで2万円の方に属する。
 1月1日時点の歳で決まるそうだ。幸運と喜ぶべきだろう。

 支給方法等で未解決の問題点があるのが現実。
 それよりも、この法案そのものを考え直す余地あり。

 真面目に日本の将来を考えると???愚策だと思う。
 一方で取らぬ狸の皮算用をしてしまう。

 お金の前では浅はかになる?恥ずかしいかぎり…。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主役交代

2008-11-15 | Weblog
    西山興隆寺に写真を撮りに行った。目的は紅葉、大勢の人がカメラを
    向けていた。写してみると何処ででも見る平凡な画像。
   
    つわ蕗の花に目が行った。私個人はあまり好きな花ではないが…。
    石段の隅で静かに咲いて、お寺の雰囲気と実によく調和している。
    しかも薄暗い境内で地味なりに自己主張をしているではないか?
    紅葉はカレンダーに譲って、今回の主役はつわ蕗に変更!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米の味

2008-11-14 | Weblog
 新米はもう今の時期、珍しくないかも知れない。
 しかし我が家では初物(古米が残っていた為)

 朝はパン、昼は麺類や外食が多い、夜のみ米飯。
 これじゃあ、お米が減らないのも道理。

 今日農家から玄米30kgを購入、10kgずつ精米。
 早速炊いて食べた。その美味しい事!感動した。
 
 お米には漬物や味噌汁がよく似合う。塩分摂取に要注意!
 食べすぎになりそう。ダイエットには不向き?

 しかし何と言ったって日本の味。それを思い出させた新米。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊花展

2008-11-13 | Weblog
    奥道後へドライブした。恒例の菊花展。新聞社の優待券を利用。
    今年で40回目とか、この期間は観光客で賑わうようだ。
    
    去年は期待はずれでがっかりしたが、今年は綺麗だった。
    気温に左右されるようだ。色とりどりで良かった。
    菊と言ったって種類が多いのに驚く。菊作りは奥が深そう…。

    温泉に入って昼食を食べて秋の半日を楽しんだ。快晴で万歳!
    写真は広場中央に作られたパルテオン神殿(小菊の寄せ植え)    



    

 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小荷物発送

2008-11-12 | Weblog
 急に思いついて姉宅に荷物を送った。
 中味のメインは少量、後は寄せ集めの物ばかり。

 同じ送料を払うのならと空間にあれこれ詰め込んだ。
 開けてびっくり玉手箱ならぬガラクタ?
 箱も市場で貰い受けたダンボールを再利用。

 包装紙も掛けてない、見るからに粗末な荷物。
 発送してから少し後悔した。

 「物を贈る時は数点よりも1点豪華主義」
 そんな事を昔、父が言っていたような…。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西山興隆寺へ

2008-11-11 | Weblog
 先週訪れた時は紅葉にはまだ間があった。
 2、3日前から冷え込みが厳しくなったから期待していた。
 散歩を兼ねてのお参り。所々色づいていたがまだ早い。

 境内には本堂の他に弘法大師、水子供養(観音様?)
 文殊菩薩、薬師如来、お聖天様などのお堂がある。
 お賽銭を入れてそれぞれに願い事を託する。

 私は健康や家内安全、経済安定等を祈願する。
 夫は水子供養の所で熱心に頭を下げていた。
 
 我が家には水子は居ないのに?子どもの幸福を願っているのだろう。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生祝い

2008-11-10 | Weblog
 11月が誕生月の親しい人が5人もいる。
 毎年、忘れなければ誕生カード等を送っている。

 幾つになっても誕生を祝ってもらうのは嬉しい?
 そう思っているのだが…。今日も1通投函した。

 しかし人によっては有難迷惑かもしれない?
 うるさくないかなぁと、そんな心配をするようになった。

 勿論、肉親などはそんな心配は不要。
 疎遠になりつつある人はどうかな?心の負担をかけているのかも?

 年賀状でも同じ事が言える。何時まで続けるべきか難しい!

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏の唐揚げ

2008-11-09 | Weblog
 亭主の1番の好物は鳥の唐揚げ。
 特に八勝亭のがお気に入り。
 「何が食べたい?」と聞くといつだって同じ答え。

 今治では唐揚げの事を「センザンキ」とも言う。
 下味をつけた鶏肉に片栗粉をつけて揚げている。

 鶏肉だから値段はしれたもの、希望も叶えやすい。
 しかし油物だから毎日と言うわけにはいかない。

 今日は久々に付き合った。満足そうな様子はまるで子ども。
 私は大好物も無いかわりに特に苦手なのも無い。これって楽しくないね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレ掃除

2008-11-08 | Weblog
 1日延ばしにしていたトイレ掃除。
 
 毎日、部分的にぬぐう程度はしているのだが…。
 気にはなりつつ磨くまではなかなかやらない。

 やっと重い腰を上げた。見るに見かねて?
 便器にも手を突っ込んで誰もが嫌がる作業。

 「便所掃除をすると美人になる」子どもの頃、聞かされた。
 信じないけどそう思いながら隅々まで綺麗にした。

 終了させると心は軽くなる。やっぱり清潔なのは気持ち良い。
 トイレ掃除は私以外、家族の誰もやった事がない。聖域じゃないのに…。 

 
 

 
 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦情の電話

2008-11-07 | Weblog
 昨日、売り出しで買ったお豆腐が腐っていた。
 パッケージを見ると賞味期限は本日まで。

 1丁128円、山積みの「本日のお買い得品」
 賞味期限を見なかったのが手落ち?期限ギリギリなんて思いもしなかった。

 店に苦情の電話を入れた。責任者は不在で話は直接伝わらない。
 不機嫌な声を出している私を夫は不思議そうに見ていた。

 「豆腐ぐらいでガミガミ言う事ないじゃないか」と言いたそう。
 主婦は細かい。お金も惜しいが、変な物を買わされた事が悔しい!

 弁償してもらいに行くべきか、面倒なのであきらめるべきか思案中。

 

 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念至極

2008-11-06 | Weblog
 11月に入ると毎年、西山興隆寺(車で30分)に参詣する。
 紅葉見物を兼ねた散歩で週に1回ぐらいの割りで行く。

 緩い石段を登って境内まで徒歩で15分位。
 往復30分の適度の運動、木々が茂って森林浴になる。

 入り口付近に無人の野菜売り場がある。
 そこを覘くのも楽しい。キュウイの安くて綺麗なのがあった。

 荷物になるから帰り道に買おうと思っていた。
 ところがその時はもう売り切れていた。!

 岡山県の観光バスが来ていたから、先を越された?

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大統領選

2008-11-05 | Weblog
 アメリカの大統領が今日中に決まるらしい。
 オバマかマケインか?熱気があるね。

 日本の首相選びとは全然違う。よく分からないが、
 選挙期間の長さにおいても仕組みも違う。

 しかし国あげての真剣さは羨ましいぐらいだ。
 日本ではこんな熱気は感じた事がないし、盛り上がらない。

 今回はオバマが黒人と言う点でも意味があるように思う。
 チェンジ!このスローガンでオバマが勝利するのでは?

 歴史に残る記念の日になるだろう。朝からテレビを観ている。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする