かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

シェーバの掃除

2013-04-15 | Weblog
 息子が顔を出したので切れ味悪いシェーバーを見てもらった。
 「これじゃあ、切れない筈だよ!」呆れたように言う。

 「そもそも1年足らずで切れないのがおかしい」とも言う。
 肝心な所が毛詰まりして粘土状にこびりついているそうだ。

 「ちゃんと掃除している?」詰問調の質問に小声で「つもり」
 「おかしいな」と言いながら汚れをこそげていたが大変そう。

 分解もしながら頑張っていたが時間がないからと途中で帰る。
 カミソリの仕組みが分かったので残りは私がシコシコ続ける。

 歯に例えれば歯垢みたいな物が取れる。切れ味は戻ったかな?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二胡を聴く

2013-04-14 | Weblog
 「二胡も習ってるのよ」と人形展で知り合ったナナさんが言っていた。
 「二胡って私見た事ない」と言うと発表会の時のDVDを貸してくれた。

 中国の楽器だから三味線か沖縄の三線みたいな物を想像していた。
 画像を見て全然違うのに驚く。音もバイオリンに似ている?

 弓で奏でるのはバイオリンも同じだが二胡は地面に立てて演奏する。
 うっとりと聞き惚れた。今までに二胡と知らず聞いていた節もある。

 ナナさんは外見は大人しそうな人だが中々大した者と感服している。
 人形作りでも二胡にしてもプロ級の腕前、趣味の範囲を超えている!

 人と比較をしてはいけないが自分のふがいなさに落ち込みそう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着たきり雀

2013-04-13 | Weblog
 スーパの駐車場で仲間の人たちと待ち合わせの約束をしていた。
 人待ち顔で立っていると後ろから来た車の窓から笑顔が覗いた。

 「赤いコートだから分かったわ」と女性が通り越しながら言う。 
 久しぶりに見た知人なので私も嬉しくて「元気?」と手を振る。

 そう言われればこのコートとこの帽子、数年来同じスタイルだ。
 赤の薄手コートと黒の帽子は私のトレードマークみたいな物?
 
 着やすくて何となく落ち着く、お気に入りだから着た切り雀。
 寒い時は着替えが面倒、と言っても少しは考えなくちゃぁ。
  
 衣装に不自由している訳でもないのに…お洒落を忘れてる。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の花見

2013-04-12 | Weblog
 この2,3日続いている悪天候、今日も荒れ模様と予報は伝える。
 朝、起床した時は大丈夫だったのに予報通り下方気味になる。

 集合は11時、この頃は雨風も強まり場所変更を余儀なくされた。
 幸い目的地公園の施設の一画を借りられたのでそこに落ち着く。

 「誰が雨女なの?」「私は晴れ女よ!」なんて声が聞こえる。
 お弁当を食べた頃、雨がやんだので皆で公園を散策してきた。

 雨上がりの緑は美しい、桜はほぼ葉桜だったが山つつじが綺麗。
 サークル仲間以外は人影もなく静か、一応花見は成立したと喜ぶ。

 散会する頃、又もや雨、何とか無事終了したのでほっとした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦喧嘩

2013-04-11 | Weblog
 夫はディケアから戻ると必ず上から下まで全部着替える。
 その間に私は夕食を整える。彼の着替えは3,40分かかる。

 なるべく自分でさせようと思って手出ししないように心がける。
 シャツの前後・裏表を間違えている時も多いがその際は手伝う。

 時間を見計らって食事を運んだのに、今回はまだ途中だった。
 待つと料理が冷めるから手を貸そうとしたら突き飛ばされた。

 「何よ、癇癪起こす事ないでしょう!」私も頭に血が上った。
 お盆をテーブルに置き、戸を思い切りガシャンと言わせて出た。

 思うように出来ないので夫がイラつくのは分かるが腹が立つ。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春眠暁を覚えず

2013-04-10 | Weblog
 今日は朝起きた時から頭が重くてやたら眠たかった。
 別に昨夜寝不足だった訳でもないのに…天候のせい?

 食後、頭がしっかりするかと思って自己流ヨガをやってみた。
 毎火曜に通ったヨガ教室が遠方に移ったから現在は中断状態。

 小1時間やったら小気味よい疲労感は感じたが睡魔は去らない。
 午後、夫の薬をもらいに行き、その足で図書館にも寄って来た。

 さあ、夕方まで読書と勢い込んだのに本を前に居眠り出す有様。
 しばらく不自然な姿勢で船を漕いでいたがたまらず横になった。

 気づくと夕食の支度時間、眠さに襲われ時間を損した気分?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風の後始末

2013-04-09 | Weblog
 一昨日、昨日と低気圧の関係で強風に翻弄されていた。
 背の高い植木鉢などが転がって波板は外れかかっている。

 こういう時、我家の玄関先はゴミの吹き溜まり場所になる。
 掃く尻から散らばるから掃除はしても無駄とあきらめる。

 今朝やっと風が収まり、太陽も出てきたので片づけた。
 ゴミの山、問題はそれがほぼ全部お隣さんの枯葉?

 落ち葉に苗字が付いている訳ではないが葉の種類で分かる。
 お互い様と思うようにしているが、相手は知らぬ事と思う。

 複雑な気がしないでもないが草引きも兼ね午前中頑張った。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べ物持ち帰り

2013-04-08 | Weblog
 最近知り合った女性2名と私の3人で食事をする事になった。
 一人は初対面の方だったのでお目にかかるまでは緊張した。

 しかし女同士だからすぐ打ち解けおしゃべりなど楽しんだ。
 話の中から大体の二人の生活ぶりが伺えて親しみも湧いて来る。

 食事に天ぷらの盛り合わせが付いていた。私は健康上パスする。
 気心知れた間柄なら「勿体無いから食べといて」と頼めるのに…。

 まだそこまで言えない。帰る時「お持ち帰りしたら?」と言われた。
 「夫も肥満でパス、貴女が持ち帰りしてくれると嬉しい」と頼んだ。

 これで食べ物を捨てずに済んだ!罪悪感なく帰る事が出来た。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手紙のやり取り

2013-04-07 | Weblog
 近所の人からお手紙を頂戴した。我家から10分足らずの家の人。
 ツーカーの間柄ではないし年長者だから電話では失礼になる?

 それでお返事を書いて封をした後、切手を貼るべきか迷った。
 近くだから私が直接持参する方が早いし切手の倹約にもなる。
 

 先方様の家のポストに入れるべきか、直接手渡にすべきか等迷う。
 あれこれ悩んでやっぱり相手と同じように郵便に託す事にした。

 先様の家の前を通りこしてポストに投函してきた。明日届く筈。
 なんだか奇妙な気持ちだった。まあ、これで無礼にはなるまい。

 手紙は電話と違って気が引き締まる。驚いたが嬉しかった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍の季節

2013-04-06 | Weblog
 直売所に行くと先週は見かけなかったのに筍が並んでいた。
 急に出回りだしたので、もうそんな季節なのと思う。

 初物なので買った。ヌカも同封されていたから助かる。
 筍は大きいのが良いのか小ぶりが良いのか分からない。

 夫は小さい方が柔らかいから良いと言う、値は変わらない。
 一緒に選んでいた女性に尋ねるとその人も「どうでしょうね」

 魚屋でワカメも買って筍と煮た。ワケギでヌタも作った。
 蕗も柔らかそうなのが沢山出ていたので1束買ってきた。

 春の食材が豊富に出回り、食卓も穏やかな優しさに包まれる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民栄誉賞

2013-04-05 | Weblog
 長嶋茂と松井秀樹がダブルで国民栄誉賞を受ける事が決まった。
 王貞治が受賞して長嶋茂が未受賞とは片手落ちと思っていた。

 その点、喜ばしい。私は巨人ファンでないが松井秀樹は大好き。
 あばた面が人なっこい。ひたむきに頑張る努力の人だそうだ。

 照れたような笑顔が良い。時々その表情が長男に似ている。
 それを言うと夫は「全然!どこが?」と笑うのみ、そうかなぁ?

 イチローも今は辞退しているが、いずれは受賞するだろう。
 彼は修験者を思わせるピリリとした雰囲気があって少し怖い。

 この賞は権力者の気まぐれの感無きにしも非ず?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己嫌悪

2013-04-04 | Weblog
 日頃、年寄りの鈍臭い行動に出会うとうんざりする時がある。
 例えば買い物の際、支払い時にもたつく人が多い。

 請求されてからバックの中の財布を捜したりする人が居る。
 何故、レジを打っている間に準備しておかないのかな?

 今日は似たような事を私がやって自己嫌悪に陥った。
 財布は握っていたがポイントカードが行方不明でもたつく。

 焦ればあせるほど見当たらない。後ろの人に「御免なさい」
 財布を覗き込んだ店員が「それでしょう?」と言ってくれた。

 ああ、鈍臭くなった!人の事を笑っちゃいけないと反省する。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒労に終る

2013-04-03 | Weblog
 夫の歯の治療日だったので予約時間に合わせて訪れた。
 先生はいつも変わらず穏やかに迎えて下さった。

 診察台に仰向けになった途端に夫はせき込みだした。
 「水を飲んで…」と先生は治まるのを待ってくれる。

 治療を始めようとすると又もやせき込んでいる様子。
 戸を開け放しているから待合室から様子が伺える。

 10分程それを繰り返していたが治療は中止の様子?
 「何にもせなんだ。幾ら請求された?」と夫は不満顔。

 次回の予約を入れて帰ったが先生には申し訳なかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気カミソリ

2013-04-02 | Weblog
 昨年5月に夫が脳梗塞を発症してから1年近くが経過している。
 あれ以来、髭を剃ってあげるのが私の毎日の仕事になっている。

 それまでは彼が替え刃使用、T字型のカミソリで綺麗にしていた。
 私は危ないからT字型なんて使えない。電気カミソリを使用する。
 

 それは息子が選んでくれた物、初めて買ったがその高値に驚いた。
 それでも上手に出来ず、まして切れ味が悪くなったとなると最悪。

 電気店で聞くと刃の交換は6千円余、その値段で買える品もある?
 使い捨てで新品にすべきか、刃を交換すべきか悩んでしまう。

 髭剃りは大仕事、ごま塩の髭は垢みたいで汚らしい、厄介な事だ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏の唐揚げ

2013-04-01 | Weblog
 ディの職員から夫が聞いてきたと言う唐揚げ屋に行った。
 数か月前に開店した事は通りすがりに見て知っていた。

 隣町にも出来ているから「カリッジ」はチェーン店だろう。
 市内には唐揚げを売りにする店は多いのに流行るかな?
 下味をつけた鶏のから揚げの事を今治では「せんざんき」
 

 夫はこの手の食べ物が好物で「行ってみようよ」とせがむ。
 何処も大した違いはないと思いながら根負けして付き合う。
 3坪程の狭い店、持ち帰り専門で値段は手頃、熱々が取り柄?

 帰宅早々つまみ食いする夫を叱ったが屁の河童で食べ続けた。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする