競泳空想科学

聞いたことがある。
人間が思い描いたことは実現できると。
あとは行動するだけだ。

下北沢成徳バレー部

2015年01月20日 | 水泳

全国高校バレーに向けての練習中

「人間関係の甘さじゃないか!こういうミスが許されているチームで日本一になる可能性はないでしょう。簡単に平気でミスをする人たちがいて、それを許しあう仲間がいて。そんなゆるいチーム、勝つわけないだろう。ふざけんな!ってなんで言えないんだ。それはその人の責任なんだ、なんでちゃんとやらないんだと言えないまま、うやむやにしているチームが成功するわけないだろう!それはやっぱり人と人との関係の甘さだろう。」

最近はコーチングの本もたくさん出ていますが、私たちがやっているのはストレスフリーの世界じゃないんです。

ストレスがかかった状態でパフォーマンスを出す、という普通の人には経験したこともない、もしかすると普通では経験することもない世界で結果を求められるのです。

結果が良ければ「みんなのおかげ」

結果が悪ければ「みんなのせい」

それじゃ虫が良すぎる。

本番で勝つには日頃からストレス耐性を上げておく事。

弱い人はストレスから逃げるから、本番に弱い。

強い人はストレスがかかっても動じない。


2016 「See You Again」

2015「繋心」

2015「HAC」

for you , to me