競泳空想科学

聞いたことがある。
人間が思い描いたことは実現できると。
あとは行動するだけだ。

雑感

2008年06月22日 | 水泳
昨晩から4年生が、シンガポールから来てるブライアンとジョシュアを連れて、USJに行ってます。

ブライアンはシンガポールの自由形オリンピック代表。

心優しきナイスガイです。
ブロークンイングリッシュで通じるのでかなり彼らには助けてもらってます。

何より高橋監督がいるので私の作ったメニューを訳して頂けるので何ら問題はありません。
もちろん彼らも「メニューしんどいから減らしてくれ〓!」と私には通じませんが、高橋監督に懇願して、その後監督から「メニュー変更するよ(笑)」と報告がきます(笑)

私は自分自身をハードコーチ(この場合特にメニューに関して)とは思っていません。

多分、今現在は少なからず個人メドレーチームのメンバーには(距離的にまたは内容的に)ハードコーチと思われているんだろうなぁ、とは思います。

ただ本当にこれくらいのメニューを苦しいと思うようであれば、まだ大学生の中ですら勝てないのではないかと思います。

話を戻して、ブライアンやジョシュアは今頃、雨に打たれ日本の中のアメリカを満喫しているのでしょう。
リラックスは優れたトレーニングの1つですからも心も解放して欲しいものです。

しかしうちの学生は本当に面倒見が良いとつくづく感心します。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あら!? (ゅきさぉ)
2008-06-22 23:44:39
事前にご連絡下さいましたら関西のNiceGuy☆takk.&yoshiとMadonna☆yukisaoがUSJにお供いたしましたのに( ̄ー+ ̄)
シンガポール男児にお逢いしたかったゎ(ToT)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。