三重と珈琲とヲタク

ゆるっとゆったりまったりと

音羽氏城跡をぶらり

2020-12-05 18:40:09 | 伊賀
三重県伊賀市音羽

道の端に案内板があったので登り口はすぐ見つかりました。


ここから城跡まで350mみたいです。

柵を通って登っていきます。

すこし登るとすぐ音羽氏城跡入口です。


中世期の石垣が残る城跡として知られているようです。
虎口の石垣らしいです。

この奥にも石垣跡が

虎口からさらに上にのぼるとまた平地が


これぐらいの高低差

こちらからの眺望

上から見た主郭

上から見た石垣跡

反対側の眺望

缶コーヒーで一服

ちょっと立ち寄る感じの場所ですが
石垣跡も城跡のつくりもおもしろい楽しい場所でした。

関富士をぶらり

2020-12-05 17:43:22 | 北勢
三重県亀山市関町 関富士(標高:243m)

関富士というだけあって美しい山容です。


三重県亀山市にある観音山テニスコートから
正法寺山荘跡に向かう道の途中から登ります。


取り付き口近くから見た関富士


里山なので道らしい道はないのかなと思っていましたが、
踏み跡がしっかりしていて頂上まですんなりとたどり着けました。


頂上はゆっくりできる広さはありましたが、


展望はありませんでした。
しかし、少し移動したところで関町の街並みがわずかに望めました。

取り付き口から頂上まで10分ほどで、あっという間に登れました。

本日は缶コーヒーで一服

下り時に見られた景色です。


本日の耳のお供:「<音泉> セブン-イレブン presents 佐倉としたい大西 第244回(2020年12月1日配信)」