三重県四日市市川島町 大門山(標高:91.2m)
鹿化川沿いを歩く「ホタルの遊歩道」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3c/8d45ebd57176ab828a7163f661098a91.jpg)
のんびり歩けるこの道は春は桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4a/e3750f8d6eb4878d2b1cc4325767dbe7.jpg)
夏はホタルが楽しめるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/56/26df136cf945cf625c1676712ed28617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4d/547557945ad3de423e1725178a2ebcbe.jpg)
そんな遊歩道の西側に大門山への案内板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/90/c76cec9aef2c2d37e7b8920815147932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b2/072809aa4f0c1c6d6d02a4deb6d02b09.jpg)
案内板からすぐの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1c/4a8ad3ae2263cdb496bc74d07830e9bb.jpg)
ススキ野原はいいものです。
道々の案内板はバリエーション豊かです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f4/3c90328e174d68e3aa1d1483292cb037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5d/1948a660f9b18fedd331f08fcc173049.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/19/5313c2a6fbae1d0bc6f566487c23faa1.jpg)
茶畑の脇からが登山口のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c2/3339098a9044b757f086b0ded5d00703.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e4/aad2f2128470c940ffa4e6e1ee9148ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/49/7436f0e2fb9a567e947ac4f441f37c68.jpg)
雰囲気のいい竹林です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e8/6fecf48eed1fa7920c33c6baf7d62323.jpg)
途中すこし景色がひらけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8b/d03f5756ba470417824032b5ffb6f37a.jpg)
頂上はひらけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/90/d40fa0762f22f5ec8b5fcdd77c555868.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/50/f4ec972438c3824399205d9552e910b4.jpg)
ここは狼煙場でもあったようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/13/324f499e29e2bbc26c8698b95fe16e61.jpg)
ただ残念ながら現在はのろし台は使用禁止みたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/07/d53a00bfd17c734b29dc0d05bc47c3ef.jpg)
老朽化のせいか最近、櫓や展望台など登れなくなっている所が多いのが残念です。