三重県鈴鹿市神戸
神戸城は伊勢平氏の流れをくむ神戸具盛の築城とされ
織田信長の三男、信孝の居城であったことでも知られています。

現在、神戸城跡は神戸公園となっており、三重県立神戸高等学校の西に位置します。
県道54号、中央道路から来るときは信号「神戸本多町」で曲がるのですが

築城者が神戸氏で、最後の城主が本多氏であることを考えると良い曲がり角です。
神戸公園には数台とめられる駐車場があります。
神戸城跡には天守台跡の

石垣が残されています。

そしてみどころもこの、洗練されていない無骨な野面積みの石垣でしょう。



天守台跡の上には現在、東屋が建っています。

眺望は多分、昔は良かったのだと思います。

一部、堀跡もあるようです。


公園には遊具施設もあります。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます