はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

きっと特別な1日

2020-06-04 10:53:25 | マンドリン
今日は、久しぶりのマンドリンの練習日。
嬉しい気持ちと、久しぶりに人に会う、、という緊張感と、、
いろんな気持ちが混ざって、今週はじめあたりから、眠りが浅くなってた私^^;

そして、もう1つ…マンドリンの仲間と、、気持ち的にちゃんとお別れを言おうと
決めている・・・特別な1日でもあります。
あ、いや、私が、マンドリンを止めるのではなく~、
以前から闘病中だった方が、緊急事態宣言中に亡くなられたのですが、
ちゃんとお別れを、、できていないので、気持ちの中では、
まだ、受け入れられていなくて、まだ今も闘病が続いているような、、
そんな気持ちで、ずっと居るのです。

練習の場に、そのうち戻って来てくださるのだろうなと、、思ってきたのですが、
今日は、練習に行って、、もう、一緒に演奏をすることはないのだと、、
ちゃんと自分にいいきかせてこようと思っています。

その方から、2年くらい前にいただいた紫陽花は、挿し木をして、
今年初めて咲いています。
最初は、白い花だったのが、

今は淡いブルーになっていて(え?あまり違いがわからない?)

しかも、普通のアジサイのように、丸かったり、、するわけではなく、
みんな自由に、、好きなように咲いてる(といってもこれは花びらではないのでしょうけど~)
のが、おもしろいなぁと思いつつ、日々眺めています。
その方が、
「おもしろいよ。楽しみにしてて」って言われた声が、、、耳の奥に、くっきり
残っています。

その1年前にいただいた紫陽花も、もうすぐ咲き始めそうです。

葉っぱのあちこちに、生まれたてのカマキリの赤ちゃんが日向ぼっこしていて、
近づくと、ささっと葉の裏に隠れてしまうのですが、
この子だけは、逃げもせず、写真を撮らせてくれました。

毎年、アジサイの咲く時期になると、その方のことを思い出し、
心の中で語るのだろうな~~なんて思っています。

まだまだしたいこと、いっぱいあっただろうなと思うと、
悔しいだろうな、、と、泣けてきてしまいますが、
命には限りがあるのだから、日々、、悔いのないよう生きなくては・・と、
改めて教えられたような気がします。

今週になって、、やっと、朝ドラを見始めた私。
(録りっぱなしで放置していました(なぜか見る気になれなかったのです))
ドラマの中で、音のお父さんが、
「やらない後悔より、やった後悔の方がいい」と何度となく言ってるし、
そういえば、、もっと若い頃~は、私もそう思って行動してたんだっけと思い出し、
少しは、前向きに、、行動的に生きなければーーーと、心に強く思うこの頃です。

長い引きこもり生活で、心まで引きこもりにならないように、、気をつけたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする