この時期ですから、練習場所を見つけるのに、、ご苦労されているでしょうか~?
ええ・・・私たちも、とても苦労しています。
地元で参加させていただだいている、グループは、、いつも練習しているところを
使わせていただけているので、窓を開けて換気とか、使用後は消毒とか、、
注意すべきことを守れば、楽しく練習することができています。
嬉しいことです。
ところが、、奈良で参加させていただいているグループは、
いつも練習している場所が、
『音楽系はだめ』という、、、意味わからない四角四面な(?)理由により
使うことができず、その周辺に住んでいる方々にご苦労をおかけして、
会場探しに奔走していただきました。
通常なら30人の定員の部屋が、定員10人になっていたり、
名簿を提出したら、後に、「県外の人が多いのでダメ」と却下されたり、
駐車場がなかったり。。
グループは、少人数で、先生を含めても12人、、なので、大人数の団よりは
探しやすいのだろうと思いますが、、大人数のところは、
まず、、、人数制限で大変なのではないかな~と、、今回、会場探しをして
いて(正しくは、してもらっていて)つくづく思いました。
また、施設によって、厳しさにもかなり差があることも知りました。
県をまたぐ移動は緩和されたんじゃないのーー??と思っても、
そこの責任者の考え方で、ダメなものはダメなのです。
悲しいことです。
やっとこさ、6月終わりの練習と、7月の練習2回分、、、
全て別の場所で確保することができ、ほっと安堵しているところです。
けれど、3回とも違う場所で、、いつもと違う時間となれば、、、
間違えたりする人もいるのではないかしらー??なんてことも気になり、
ちまちま、地図など貼り付け、、練習場所を明記した紙を作っておりました(^^ゞ
(練習しろよーーーーとは内心の声)
場所確保に動いてくださった方々の行動力に、感謝(*^-^*)
8月以降は、どうなるんだろ??なんて不安も若干ありますが、
いくつかの会場をローテーションする形でも、、なんとかできるといいなぁと
願っています。
けど、早く、、いつもの練習場所が、心を改めて、使ってもいいよと
言ってくれることを願って止みません。
そんな風にして再開できる、大事な練習時間だから、有意義な時間にすべく、
十分練習して、、臨みたいなぁと思います(^^)
朝が苦手な私にとっては、練習開始が、いつもよりも30分早くなる~ってところが、
一番の心配どころ(苦笑)
でも、、頑張って早起きしようと思います^^;
写真は、つい先日、ぼーーーっとテレビをつけていたら、小田和正さんの歌が聞こえ、
楽器工房みたいな素敵な映像が流れていて、何~???って心惹かれたCM。
名古屋鉄道のCMだったってことだけ記憶して、後で検索してみました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/61/0b8be7195f8caad403bb99f981366674.jpg)
岐阜県可児市にあるヤイリギターさんの工房(?)で撮影されたシーンのようでした^^
申し込めば見学もできるようなので、いつか行ける機会があるといいなぁなんて
思ったのでした(^-^)♪
こういう感じのCMは大好きです^^
余談ですが、CMといえば、とても不快な(好きじゃない)CMがあったりします(苦笑)
流れてくると、他のチャンネルに変えてしまうほどに(苦笑)
4月のはじめごろ、嫌だったCMは、多くの人がそう感じていたのか?
すぐ見なくなりましたが、今嫌いなやつは、まだ流れています^^;
どういうのが嫌いかと言うと、押しつけがましい~感じのものです^^;
企業イメージを悪くすると思うのですが、どうしてあんなCMを??と
不思議に思います。
っと、、愚痴を失礼いたしました(^^ゞ
ええ・・・私たちも、とても苦労しています。
地元で参加させていただだいている、グループは、、いつも練習しているところを
使わせていただけているので、窓を開けて換気とか、使用後は消毒とか、、
注意すべきことを守れば、楽しく練習することができています。
嬉しいことです。
ところが、、奈良で参加させていただいているグループは、
いつも練習している場所が、
『音楽系はだめ』という、、、意味わからない四角四面な(?)理由により
使うことができず、その周辺に住んでいる方々にご苦労をおかけして、
会場探しに奔走していただきました。
通常なら30人の定員の部屋が、定員10人になっていたり、
名簿を提出したら、後に、「県外の人が多いのでダメ」と却下されたり、
駐車場がなかったり。。
グループは、少人数で、先生を含めても12人、、なので、大人数の団よりは
探しやすいのだろうと思いますが、、大人数のところは、
まず、、、人数制限で大変なのではないかな~と、、今回、会場探しをして
いて(正しくは、してもらっていて)つくづく思いました。
また、施設によって、厳しさにもかなり差があることも知りました。
県をまたぐ移動は緩和されたんじゃないのーー??と思っても、
そこの責任者の考え方で、ダメなものはダメなのです。
悲しいことです。
やっとこさ、6月終わりの練習と、7月の練習2回分、、、
全て別の場所で確保することができ、ほっと安堵しているところです。
けれど、3回とも違う場所で、、いつもと違う時間となれば、、、
間違えたりする人もいるのではないかしらー??なんてことも気になり、
ちまちま、地図など貼り付け、、練習場所を明記した紙を作っておりました(^^ゞ
(練習しろよーーーーとは内心の声)
場所確保に動いてくださった方々の行動力に、感謝(*^-^*)
8月以降は、どうなるんだろ??なんて不安も若干ありますが、
いくつかの会場をローテーションする形でも、、なんとかできるといいなぁと
願っています。
けど、早く、、いつもの練習場所が、心を改めて、使ってもいいよと
言ってくれることを願って止みません。
そんな風にして再開できる、大事な練習時間だから、有意義な時間にすべく、
十分練習して、、臨みたいなぁと思います(^^)
朝が苦手な私にとっては、練習開始が、いつもよりも30分早くなる~ってところが、
一番の心配どころ(苦笑)
でも、、頑張って早起きしようと思います^^;
写真は、つい先日、ぼーーーっとテレビをつけていたら、小田和正さんの歌が聞こえ、
楽器工房みたいな素敵な映像が流れていて、何~???って心惹かれたCM。
名古屋鉄道のCMだったってことだけ記憶して、後で検索してみました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/61/0b8be7195f8caad403bb99f981366674.jpg)
岐阜県可児市にあるヤイリギターさんの工房(?)で撮影されたシーンのようでした^^
申し込めば見学もできるようなので、いつか行ける機会があるといいなぁなんて
思ったのでした(^-^)♪
こういう感じのCMは大好きです^^
余談ですが、CMといえば、とても不快な(好きじゃない)CMがあったりします(苦笑)
流れてくると、他のチャンネルに変えてしまうほどに(苦笑)
4月のはじめごろ、嫌だったCMは、多くの人がそう感じていたのか?
すぐ見なくなりましたが、今嫌いなやつは、まだ流れています^^;
どういうのが嫌いかと言うと、押しつけがましい~感じのものです^^;
企業イメージを悪くすると思うのですが、どうしてあんなCMを??と
不思議に思います。
っと、、愚痴を失礼いたしました(^^ゞ