はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

練習日でした♪

2020-06-30 18:54:38 | マンドリン
クラーラ練習日でした^^
2月に練習して以来なので、かなり、、、久しぶり(^^)
残念ながら、全員集合~とはいかなかったけれど、お会いできたみなさんは
お元気そうで、よかった(^^)♪と、嬉しくなりました♪

いつもの練習場所とは違うところ、始まりの時間も30分繰り上げ…
だったから、朝5時20分に目覚ましをセットしておいたけれど、4時半に目覚め、
ごそごそ起きてしまいました(^^ゞ

この時期だからでしょうね、出席者の名前と連絡先を書いたり、
「体温は測ってきましたか?平熱でしたか?」のような、数々のチェックリストがあったり、
1時間ごとに、係の人がやってきて、廊下に追い出され、空気の入れ替えをされたり、、
などなど、細やかな注意がされていました。

部屋の写真、撮っておけばよかった~と思う余裕もなく、練習終わりに、、
トップのOさんが、「写真撮る~」と撮ってくださいました。
また、そのうち、見れるかも(*^-^*)
けど、この、、湿気で髪はぼさぼさ・・・なんとかせねば。。な感じになっています。

いつもの練習場所より、よく響く部屋だったからか?
みんなで弾くのが久しぶりだったからか?
自分は弾けてなくても、隣のOさんが弾かれているので、
まるで弾けてるかのような気分になったりしつつ(^^ゞ
気持ちよく練習は進んでいきました(^^ゞ

久しぶりだったからか?先生も、誉め言葉の大盤振る舞い(?)
「久しぶりにしてはなかなかよく弾けてるよな。。」とか言ってくださったりして、
「ふふふふふ」って笑ってたら、
「その『うふふふふ」は、なんや?」と突っ込みを入れられたりしつつ、
あっという間に、楽しい練習時間は終わってしまいました。

やっぱり、、、合奏練習は、楽しいです(^^)
けれど、久しぶりで疲れたせいか、、帰ってきてから、3時間ばかり、
くた~っとして動けませんでした(苦笑)
もぐもぐと、、口だけは動いてたかも(爆)

さて、、、今夜は、ビールがおいしいはず(*^-^*)

次の楽しい練習に向けて、練習頑張ろうと思います^^
みんな揃っての練習ができる日を、、、楽しみに♪

例によって写真がないので~~~、文面とは何の関係もない写真を^^

たぶん…まだ結婚する前に、、、相方氏と一緒に行った鎌倉で買ったやつ。
たぶん、、としか言えないあたりが、なんとも、、遠い昔のことのようで(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予期せぬ出来事に弱い私^^;

2020-06-30 17:39:54 | 日々あれこれ
いろんなことに、柔軟に対応できる人もいらっしゃるのだろうけれど~、
私は、予期せぬ出来事(ハプニング)に弱い^^;・・・と思う。
結局は、あれこれ調べて、行動して、なんとかなってしまうことが多いのだけれど、
自分の思うように、、解決できていかないと、、、それをストレスに感じ、
食事が喉を通らなくなってしまう。。。

とは、誇張しすぎか(^^ゞ

今回のハプニングは、、、銀行キャッシュカードの読み込みができなくなったこと。
行ったのは、金曜日の15時を過ぎた頃。
「窓口へお越しください」のメッセージに、がーーーーん(~~;と、したのだった。
しようと思ったのは、振込だったのだけれど、、、できないやん、、どうしよう??
あーーーーどうして、15時までに来なかったの~???と、自分のことが悔やまれたのだった。

それよりも、まず、、、スマホとキャッシュカードを、、一緒くたにバッグに入れたせい???
で磁気が弱まったのかな????ということが、、悔やまれ、、、自分に腹が立った
というのが正しい気持ちなのかも。

悲しいことに、金曜日だったので、月曜まで待たないと窓口は開かないし。。。
と、もやもやもやもやしつつ、金土日を過ごしてしまいました^^;

私のへこたれ様は、相方氏から見ても、なんでそんなことで???と思うほどらしく、
「そんなんじゃ、生きていけないよ」とは、、、私がへこたれた時の、相方氏の口癖。
でも、そんな風に言ってもらえると、、気持ちを切り替えられて、少しは心軽くなれる
から不思議。
ホントは、言われなくても、、言われたつもりで、、心軽くなれるといいのだけれど、
まだ修行不足で、、、自分だけでは、なんともできない私なのだ。。

そして、月曜日、待ってました~とばかりに、窓口へ。
そしたら、再発行の申請をして再発行しなくてはならず、それには、押印が必要ですとのこと。
予め、ネットで手続きを調べてた私は、「押印は要らないのでは?」と
窓口のおねーさんに詰め寄るも、、ダメの一点張り。
いや、押印すればいいのだろうけど、、あいにく、印鑑は、、、関東に居る相方氏が
持って行ってしまっているので、家にはない(爆)
と、、、説明したのに、無下にダメ~と言われ、しょぼ~~んと、帰ってきました。
その時点で、、、申請書をちゃんと見ていれば、、押印なくても申請できるって
書いてあるじゃないですか!!と強く言えたものを、、、窓口のおねーさんが
嘘を言うはずはないと、、思い込んでいたせいか、、、ちゃんと見もしてなかった
のですが、、、夜になって、、、見ていたら、書かれていました。


それで、、、なんで、窓口でもらった時点で、それに気づけなかったんだろう?と、
またまた、悔やまれ、自分のことに腹が立ち、
それと同時に、、、窓口のおねーさんにも腹が立ち、
火曜日、、ふたたび窓口へ。

「本当は必要なんですけど、ご事情がおありのようなので、特別に」と別の方に言われ、
『何言ってんの、「不要」って書いてあるやん』と言いたい気持ちをぐっと飲み込み、
「ありがとうございました~」と帰ってきました。

無事申請完了。。。
届くのを、、、待たねば、、、ですね。

ということで、予想外に、何度も窓口へ足を運び、、、イライラする時間を過ごしてしまったりで、
相方氏いわく、「無駄な時間!!!」を過ごしてしまった私でした^^;

ほんとに、些細~なことでも、日常生活がスムーズにまわらないような何かが発生すると、
そのことばかりが、、頭の隅で気になってしまう私^^;

気持ちを上手に切り替える方法を、、、習得したいです。

相方氏によると、、、考えてもどうにもならないことは、考えるだけ時間の無駄だから、
考えないようにする。ということでしたが、そんな、、うまいこと、思考をコントロール
できないんですものーーー。

とりあえず、気がかりなことがなんとかなりそうで、
今夜は、おいしくビール飲めるかな(^^ゞ
おっと、、、、断酒していたのは、5日で終わってしまいました(苦笑)
意思薄弱な私です^^;

それと、、入らなかったジーンズが入るようになったと思ったのは、間違いで、、
朝は入る。
夕方は入らない。。というのが、正確な表現です。
重力で、、、水分が下へ移動するということか~?
ということで、夕方に入るようになるまでは、入ったことにはならないのだ・・・と、
学習しました(苦笑)(恥)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする