はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

練習日でした(^-^)♪

2022-03-22 22:45:45 | マンドリン
クラーラ、練習日でした(^-^)♪
1か月の、練習お休み(コロナで)と、ワクチンによる熱により、やむなくお休み
だったので、私は、2か月ぶり(?)な感じだったから、かなりうきうきと(内心はちょっぴり不安)
出かけました^^

が、出発したら、あれれ??みぞれ~?って思っていたら、いつの間にか、
雪になっていました(@_@;

これは、、針インターの近く。
練習に向かう通り道の中で、最も寒いエリアです。
大粒の雪が降ってました。

ホントだったら、そのあたりで、給油の予定でしたが、
雪降ってるし、嫌だなぁ~帰りにしよう、、なんて先送りにしてしまったせいで、
ガス欠になっちゃう?みたいな不安感でどきどきしてしまった、今日の帰り道でした(苦笑)
何やってんだ、私^^;

今日は、練習に、新たにご参加くださる方が、見学に?楽譜受け取りに?来てくださると
お聞きしていたので、楽しみでした(^-^)♪♪
私的には、、前の演奏会前に、ちょっぴり電話でお話したことがある方^^。

ちょっと迷子になられていたようで、私たちが休憩していた頃に、来られました。
私と同じパートに入っていただく予定でしたので、隣に座って、楽譜見ながらの
見学をしていただくことになり、、、「次は、何の曲~?」とか言ってたら、
「リベルタンゴ」と、先生
う…私の、最も苦手な曲(苦笑)
「え~~~、今、ここで、リベルタンゴですかぁ??他のにしましょうよぉ~」と
みんなの笑いをかいながら、抵抗を試みるも、
「こないだ、休んでたから、弾いてないやろ?弾いとかな」と先生^^;
う・・・と、返す言葉が見つかりませんでしたが、
よくよく考えてみると、休んでたんだから、どの曲も弾いてないじゃないのよぉ~と。
気づいた時には、既に遅しでした^^;

なかなかうまくはまらない箇所は、、やっぱりうまくいってなくて、
本番までの時間のカウントダウンを意識しつつ、、、急に焦りの気持ちが湧いてきたりして。
どうやってここを、克服すべきか…なんて思い悩んでいたら、
その気持ちが通じたかのように、、練習後に、毎回、その曲だけみっちりパート練習しましょう。
お付き合いしますよと、提案くださり、、、甘えさせていただくことにしました。
みんな、ぴったり合わせて弾けるようになること、、、が、一番大事ですもんね。
この際、手段は、選びません(^^ゞ

練習後、見学に来てくださった方と、あれこれお話をして、
遠方組のお一人と、お昼をご一緒し、、なんだか、いろんなお話に盛り上がり、
気づけば、かなり時間が経っていて、大急ぎで帰ってきたのでした。

そろそろ、、本気で練習に向き合わなくちゃねと、、自分に喝を入れながら。
え?今頃なのって?
だはは^^;
いや、、自分では本気のつもりだったけど、まだまだ時間がある~と思って、
本気になり切れてなかった、、、かもしれない^^;・・ような気もしたりして。

本番が迫ってくると、、自分の練習に集中できる時間が減ってくる可能性もあるので、
早めに、、なんとかしたいところ(焦)

今日は、「痩せたの~?」なんて、嬉しい言葉をくださる方がいたりして(*^-^*)
先週きつかったから、やつれただけかもしれないけれど(苦笑)
ちょっぴり嬉しかったりして(笑)
相方氏に言うと「気のせいだよ」と、ばっさり(爆)
そう、、きっと、それが正しい(苦笑)

久しぶりに練習に参加できて、みんなに会えて、、、とても楽しかったし、
嬉しかったけれど、参加していなかった時間に、、停滞(後退?とは思いたくな~い)して
しまっていたような気がするから、気持ちを新たに、、練習しないと~って思いました。
新たに参加くださる方にも、一緒に本番を楽しんでもらえるように、
なんとか、、雰囲気を盛り立てつつ、、、がんばらねば、、と思います^^

いつの間にか、3月も終わりが見えてきました。
時の流れは、、早いっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする