車に落書き(傷つけられた)されたのを発見した3月7日以降、
外で物音がすると、落ち着かないし、頻繁に外に出ては異状がないか確認したり、、
眠るのも浅くなったりと、、たぶん、ちょっと不安な気持ちで過ごしてしまっていたので、
少しは安心感のために、、と、防犯カメラを設置することにしました。
ネットで、比較的安価なのを、ぽちっと購入し、たまたま、ワクチン接種で帰宅する予定だった
相方氏に、協力してもらって、取り付けよう~という作戦でした。
ソーラーで充電タイプのを設置できれば、配線どうしよう?という悩ましい問題は
なかったかもしれませんが、うちは、、、玄関が北側なので、あまり日差しはあたらず、
肝心な時に、録画されていないと、何してることやら、、だよねぇということで、
電源から供給するタイプのものを選びました。
中国製だからか?取説って、、紙ぺらっと1枚入ってただけで、主に、スマホでの
操作の仕方が書いてあるだけで、配線とか、接続とか、そういうのは、
書かれてなく、youtubeなんぞで、見たりしつつ、イメージを膨らませての設置と
なりました。
電源コードなどの、防水対策?が、一番の気がかりでした。
で、、どこに付けると、どんな感じで写るのか??などなど、
カメラの映像を、スマホの画面に写して、レンズの角度を微調整したりしつつ、
とりつけ場所を選びました。
それから、ホームセンターへ買い物に行き、
外壁に貼れる協力な両面テープ←これが、お高~い
とびっくりでした。
ケーブルのカバーとか、
防水用のパテとか、
屋外用の電源コードとか、、買い、いざ、設置!
途中で、ケーブルカバー、、もう少し買った方がいいんじゃない?とか、
両面テープも足りないかな?とか、買い足しに走り、
なんとか、日が暮れる頃、やっと、設置完了となったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/13/f2fac30e866dc9a70842c5d98e7c33e1.jpg)
設置してる途中、ご近所さんが、
「つけてんのん?」と、様子を見にこられたり、
「いくらやったん?」「そんな安いんやったら、うちもつけようかな」とか、
いろいろお話したりしつつ。
ちなみに、価格は、本体と、メモリーカードで、7800円くらい(たぶん)。
設置用の、、両面テープなどなどが、3800円くらい?だったような。
ま、電源からの距離が長かったせいかもしれませんけど。
先日、、上ってて落下した経験をしたばかりの私は、
自分が居ない時に、相方氏が脚立に上るのが心配だったから、
「居ないときは、絶対上らないで」と、クギを指して、買い物に行ったのでした(苦笑)
ちなみに、相方氏は、その前の日、ワクチン接種後の熱で、1日寝てたので、
その翌日も、熱が下がらなかったら、、取り付けができないなぁ・・・と、
気を揉んでいたのですが、なんとか復活してくれました(ほっ)
カメラで写している範囲内で、何か動くものがあると、
「アラート」として、スマホに通知があります。
これは、、家に居る時だけだと思ってたら、外出してる時も、ぽこん、ぽこんと、
通知が入るので、なんだか、落ち着かないです(笑)
そのうち慣れるのかな。
画面は、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0e/3e6e90fbc5aac02cf90ee8b7f21569c0.jpg)
24時間録画しているので、欲しいとこだけ切り取って、保存することもできるし、
パソコンにデータを送れば、大きな画面で見ることもできます。
外の音を、スマホで聞くこともできるし、
こちらの声を、カメラから発することもできます。
もう少し、いろいろできるのかもしれませんが、なにせ、、取説がないので、
あれこれ試しているところなのでした。
防犯カメラをつけただけ、、ですが、やっぱり、安心感が、、だいぶ高まりました。
何かあったら、記録してくれている、、と思うからかもしれません。
証拠があったら、警察は動いてくれると、、言ってくれていたから。
ま、、カメラごと盗まれるとか、電源切られたら、、どうしようもないんですけど。
もう少しお金を出せば、、撮影したのを、クラウドに置いといてくれるから、
カメラ本体を盗まれたとしても、映像は残る、、ことにできるようなのですが、
ん~~~~~~~~~と、二の足を踏んでいます(苦笑)
嫌がらせされているなら、利用すると思うけど、、今は、そんな感じでもないし。
また犯行を行って、しっかり撮影されるといいな、、と、願いつつ。
相方氏は、帰っていきました。
ちょっと、、心細いような、寂しいような…ま、、気持ちを日常に切り替えようと
思います。
外で物音がすると、落ち着かないし、頻繁に外に出ては異状がないか確認したり、、
眠るのも浅くなったりと、、たぶん、ちょっと不安な気持ちで過ごしてしまっていたので、
少しは安心感のために、、と、防犯カメラを設置することにしました。
ネットで、比較的安価なのを、ぽちっと購入し、たまたま、ワクチン接種で帰宅する予定だった
相方氏に、協力してもらって、取り付けよう~という作戦でした。
ソーラーで充電タイプのを設置できれば、配線どうしよう?という悩ましい問題は
なかったかもしれませんが、うちは、、、玄関が北側なので、あまり日差しはあたらず、
肝心な時に、録画されていないと、何してることやら、、だよねぇということで、
電源から供給するタイプのものを選びました。
中国製だからか?取説って、、紙ぺらっと1枚入ってただけで、主に、スマホでの
操作の仕方が書いてあるだけで、配線とか、接続とか、そういうのは、
書かれてなく、youtubeなんぞで、見たりしつつ、イメージを膨らませての設置と
なりました。
電源コードなどの、防水対策?が、一番の気がかりでした。
で、、どこに付けると、どんな感じで写るのか??などなど、
カメラの映像を、スマホの画面に写して、レンズの角度を微調整したりしつつ、
とりつけ場所を選びました。
それから、ホームセンターへ買い物に行き、
外壁に貼れる協力な両面テープ←これが、お高~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ケーブルのカバーとか、
防水用のパテとか、
屋外用の電源コードとか、、買い、いざ、設置!
途中で、ケーブルカバー、、もう少し買った方がいいんじゃない?とか、
両面テープも足りないかな?とか、買い足しに走り、
なんとか、日が暮れる頃、やっと、設置完了となったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/13/f2fac30e866dc9a70842c5d98e7c33e1.jpg)
設置してる途中、ご近所さんが、
「つけてんのん?」と、様子を見にこられたり、
「いくらやったん?」「そんな安いんやったら、うちもつけようかな」とか、
いろいろお話したりしつつ。
ちなみに、価格は、本体と、メモリーカードで、7800円くらい(たぶん)。
設置用の、、両面テープなどなどが、3800円くらい?だったような。
ま、電源からの距離が長かったせいかもしれませんけど。
先日、、上ってて落下した経験をしたばかりの私は、
自分が居ない時に、相方氏が脚立に上るのが心配だったから、
「居ないときは、絶対上らないで」と、クギを指して、買い物に行ったのでした(苦笑)
ちなみに、相方氏は、その前の日、ワクチン接種後の熱で、1日寝てたので、
その翌日も、熱が下がらなかったら、、取り付けができないなぁ・・・と、
気を揉んでいたのですが、なんとか復活してくれました(ほっ)
カメラで写している範囲内で、何か動くものがあると、
「アラート」として、スマホに通知があります。
これは、、家に居る時だけだと思ってたら、外出してる時も、ぽこん、ぽこんと、
通知が入るので、なんだか、落ち着かないです(笑)
そのうち慣れるのかな。
画面は、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0e/3e6e90fbc5aac02cf90ee8b7f21569c0.jpg)
24時間録画しているので、欲しいとこだけ切り取って、保存することもできるし、
パソコンにデータを送れば、大きな画面で見ることもできます。
外の音を、スマホで聞くこともできるし、
こちらの声を、カメラから発することもできます。
もう少し、いろいろできるのかもしれませんが、なにせ、、取説がないので、
あれこれ試しているところなのでした。
防犯カメラをつけただけ、、ですが、やっぱり、安心感が、、だいぶ高まりました。
何かあったら、記録してくれている、、と思うからかもしれません。
証拠があったら、警察は動いてくれると、、言ってくれていたから。
ま、、カメラごと盗まれるとか、電源切られたら、、どうしようもないんですけど。
もう少しお金を出せば、、撮影したのを、クラウドに置いといてくれるから、
カメラ本体を盗まれたとしても、映像は残る、、ことにできるようなのですが、
ん~~~~~~~~~と、二の足を踏んでいます(苦笑)
嫌がらせされているなら、利用すると思うけど、、今は、そんな感じでもないし。
また犯行を行って、しっかり撮影されるといいな、、と、願いつつ。
相方氏は、帰っていきました。
ちょっと、、心細いような、寂しいような…ま、、気持ちを日常に切り替えようと
思います。