はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

名簿と個人情報

2011-02-18 13:11:57 | 日々あれこれ
卒業した大学の学科から、年に1回作成される名簿(同梱の資料にはパンフレットと
書かれていたけれど)が、送られてきた。



正しくは、購入したのだけれど。

毎年買うわけではない、数年に1度、みんな、どうしてるかなぁ?と同級生や先生、
先輩・後輩の動向が知りたくなったりすると、買ってみるようにしていた。

名簿と、近況などが綴られているのが楽しみで。

でも・・・個人情報の関係なのだろうけど、
『今年から、名簿をなくしました』と書かれていた冊子は、なんだか、つまらなかった。

無くしましたという割には、
「名簿に間違い、変更がある方は、お手数ですが、下記の連絡先までご連絡ください」
なんて書かれているし^^;(消し忘れだろうけど)

個人情報の問題はわかる。
でも、この冊子を頼りに、同窓会の開催連絡なんぞしている人たちも多いんじゃ
ないのかなぁ?って思うと、かなり残念な気がした。
メールアドレスくらい、載せるってわけにはいかないものだろうか?
な~んて感じたりした。

先生の紹介~や、研究室の紹介~なんてのも、全部手描きで、楽しかったし、
学生気分をちょっぴり思い出したりできたものの、
卒業してから、かなりの年数経つ私には、先生は、20人中、5人しか知らないので、
見ていて、やっぱり、“つまらない”としか思えなかった。

きっと、来年以降、買わないだろうと思う。
作ってる人には申し訳ないけれど。

退官された先生の中に、“故”とついている人が、数名いらっしゃって、
驚いた。
まだ、お若い先生も・・・いらっしゃったりして。

時の流れを感じるなぁ。。
ひとつ上の学年の人のコメント欄に、
“同窓生の一人が欠けてしまう悲しい出来事がありました”と書かれていた。
ちょっとショックだった。
そういう年代に突入したということなのかもしれないけれど、
友が亡くなるというのは、想像以上に衝撃的なことなのかもしれない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チューニング周波数 | トップ | 本「sex」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々あれこれ」カテゴリの最新記事