おとといは「七草」でした。

今どきは、こんな風にミニサイズの七草クッキングセットみたいのが売っていて、

これを使えば、お家で七草粥が簡単に作れるのです。

スズナ。

スズシロ。あと、

その他大勢さん。「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ、スズナ・スズシロ、春の七草」と唱えられても、どれがどれやら~・・・です。全部は多すぎるので、半分を塩揉みしてからさっと湯がいて、刻んで軽く絞り、炊きあがった白粥に乗せて完成!です。

七草粥だけだとさみしいので、鰈の味噌焼と蕪のあんかけと柴漬けの柚子おろし和えもプラス。私は五分と七分の間くらいのお粥が好きなので、自分で炊いたものが美味しい
。

「ふぅ~ん」
猫草さえも口にしないジュリアには、まったく興味のない話ですけど。

今どきは、こんな風にミニサイズの七草クッキングセットみたいのが売っていて、

これを使えば、お家で七草粥が簡単に作れるのです。

スズナ。

スズシロ。あと、

その他大勢さん。「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ、スズナ・スズシロ、春の七草」と唱えられても、どれがどれやら~・・・です。全部は多すぎるので、半分を塩揉みしてからさっと湯がいて、刻んで軽く絞り、炊きあがった白粥に乗せて完成!です。

七草粥だけだとさみしいので、鰈の味噌焼と蕪のあんかけと柴漬けの柚子おろし和えもプラス。私は五分と七分の間くらいのお粥が好きなので、自分で炊いたものが美味しい


「ふぅ~ん」
猫草さえも口にしないジュリアには、まったく興味のない話ですけど。