お弁当の発祥は、意外と江戸時代に生まれた日本の「幕の内弁当」が最初で、梅干しがご飯のセンターに置かれてあるタイプのもので、これが「日の丸弁当」の元祖でもある。国民的なお弁当の種類と言えば、形から「おにぎり弁当」や、容器から「割子弁当」などが日本の代表弁当となる。
▲のりべん丼の温玉コース
炊きたてのご飯を使って、注文に応じてその場でお弁当を作ってくれる「ほっかほっか亭」が頭角を現した頃、歴史に残るような「のり弁当」や「しゃけ弁当」が開発された。しかしシャケ弁当は原材料の高騰で自滅の道を歩んだが、逆に「のり弁当」は歴史に残る名作となった。
▲元祖のり弁はHottoMottoさんの海苔かつお節タイプ
ほっかほっか亭さんが、この世に送り出した「のり弁当」のオカズ達は、白身魚のフライ・竹輪の磯辺揚げ・キンピラ牛蒡・焼き海苔などで構成されていて、ご飯と海苔の間には塩昆布が挟まっている。ほっかほっか亭さんから分裂したHottoMottoさんもあるが、焼き海苔の下は昆布ではなくて鰹節醤油となっている。
▲プロの焼き鳥屋さんの継ぎ足しダレを振り掛ける
▲焼き海苔は小面積なので刻み海苔をたっぷり
今回のワシの提案は、のり弁の食材で丼を作ることを目指す。ご飯にぶっ掛けるタレは、焼き鳥屋さんの継ぎ足しダレを少し失敬してきて、満遍なくご飯に振り掛ける。海苔には刻み海苔を使って、残る食材の白身フライ・竹輪天などを盛り付け「のりべん丼」の完成となる。温玉コースとマヨラーコースがある。
▲のりべん丼のマヨラーコース
▲のりべん丼の温玉コース
炊きたてのご飯を使って、注文に応じてその場でお弁当を作ってくれる「ほっかほっか亭」が頭角を現した頃、歴史に残るような「のり弁当」や「しゃけ弁当」が開発された。しかしシャケ弁当は原材料の高騰で自滅の道を歩んだが、逆に「のり弁当」は歴史に残る名作となった。
▲元祖のり弁はHottoMottoさんの海苔かつお節タイプ
ほっかほっか亭さんが、この世に送り出した「のり弁当」のオカズ達は、白身魚のフライ・竹輪の磯辺揚げ・キンピラ牛蒡・焼き海苔などで構成されていて、ご飯と海苔の間には塩昆布が挟まっている。ほっかほっか亭さんから分裂したHottoMottoさんもあるが、焼き海苔の下は昆布ではなくて鰹節醤油となっている。
▲プロの焼き鳥屋さんの継ぎ足しダレを振り掛ける
▲焼き海苔は小面積なので刻み海苔をたっぷり
今回のワシの提案は、のり弁の食材で丼を作ることを目指す。ご飯にぶっ掛けるタレは、焼き鳥屋さんの継ぎ足しダレを少し失敬してきて、満遍なくご飯に振り掛ける。海苔には刻み海苔を使って、残る食材の白身フライ・竹輪天などを盛り付け「のりべん丼」の完成となる。温玉コースとマヨラーコースがある。
▲のりべん丼のマヨラーコース
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。
バナーをクリック🎵して頂くと感激です。
明日のブログ更新は午後15:00の予定です。
URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。
炎クリさん♪
なるほど~海苔弁丼て🍚
お弁当箱に入れなくても、丼やお皿に盛り付けるてのも、ありですよね~
炎クリさん考案の「贅沢のり弁丼」
もうね~究極の選択(笑
どちらも、、ノリノリで(笑。いただいちゃう🍚
この焼き鳥のたれご飯のしみ具合!!
美味しい法則「茶色めし」(笑。アタシには黄金に見えます(笑
そして~ふわっと刻みのり!!
のり弁三原則の(笑。白身フライに竹輪天に、おしんこ、盛り付けて!!
あっ!!きんぴらもこれまたいいのよね~
めっちゃ!!食べたいです。
炎クリさん♪ごちそうさまーー🍱
ありがとうございまーーす🍱🍚
外食ばかりしてるとたまにのり弁食べたく成ります
お茶で流し込むと
外食するより休憩時間が多く取れます。(笑)
日の丸弁当は懐かしいです、今やってる子供は居て無いでしょうね。(笑)
今日も大変お疲れ様でした。
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
のり弁当🍱を初めて食べたのは
やはり〜ほっかほか亭でした(^-^)
おかずの下に海苔が敷いてある!
なんだか感激?した事を思い出します。
いつも美味しいレシピ
ありがとうございます😊😊😊
札幌は雪も降らず穏やかな一日。
新潟の叔母に安否確認〜雪が止んで
ホッとしてました(^-^)
今日もどうぞお元気でお過ごし下さいませ。
確かに、ほっかほっか亭だか、ほっかほか亭だか?
なんか訴訟みたいになっていましたっけ?
どちらにしても、馴染みがなく、漠然と、
のり弁当=お弁当の入口みたいなイメージです。
こうして、再現されたのを、見たら、美味しそうですね♪
焼き立てのパン屋さんは、よく行くのに・・・、
ほっかほかのお弁当屋さんには、ここ数年行ってないかも・・・?😊
・・・しかし、例えば、そのようなお弁当屋さんで、何か注文する時は、以前も言いましたが、
私は、「のり弁当」・・・なんですよね・・・💖
なんか、素朴なんですが、これが、一番、自分には、ピッタリですね・・・(笑)
関係ないですが、駅弁は、色々と試してますが・・・、「幕の内弁当」が、一番好きですね・・・👍
どんどんと、メニューが、増えていますが・・・、
結局のところ、
元祖・・・みたいなのが、一番好きですね〜♪
こうやって刻んだ海苔でも
すてきにできるだすね
海苔が細かくなってるから
食べやすい♪
焼き鳥屋さんのタレ♪
こういうのがあると
いいだすね
辛子があるのもいい感じ
わあ、食べたいだす
ぷっちんだす
いつもコメントありがとうです。
くにちゃん
日本古来からある「日の丸弁当」ですが、おにぎり弁当から枝分かれした「焼きむすび」とかも美味しいですよ。のりべん丼は、アツアツで食べられるのが最高で美味しいですよ。一番のポイントは、焼き鳥の継ぎ足しダレを、焼き鳥屋さんで貰って来たこと‥‥‥これは既に焼き鳥の出汁がたっぷり入っていますので、タレだけで実は食べられるんですよ。これがお味に寄与するんですよ。きんぴらは作れてなかったですが、次からはくにちゃんのアドバイス通りやりますよ。
Sinjyusaiさん
ほっかほっか亭もイートインがあって、下手すれば外食産業のような働きもするんですよ。流し込むならば、お茶よりビールが最適かと。速攻で「のり弁」ってのは食べられますからね、お話変わりますが、ハードコア弁当って面白いですよ。日の丸弁当は兵隊さんのアルマイトのドカベンが浮かんできます。
楽描堂さん
お疲れさんです。こちらこそ何時もリアクションも含めてありがとうです。のり弁当は、ほっかほっか亭の登録商標なんで、他店は特製のり弁当とか、タルタルのり弁当とか余計な言葉がくっついているんですよ。おかずの下の海苔と塩昆布は、大ヒットのポイントでしょうね。新潟の雪は厳しかったですね。
りんこちゃん。copelonmaruくん
ほっかほっか亭とHottoMottoの分裂は、お互い切磋琢磨されたんで、新商品とかの開発が素晴らしかったですよ。のり弁当と名乗れるのは、この両社だけなんですよ。良識ある会社ののり弁当の頭には「デラックス」とか「特製」とか「特盛」とかくっついています。
ビオラさん
パン屋さんの焼き立てのパンが並ぶ頃行くのも良いですよね? ほっかほっか亭とHottoMottoのお弁当屋さんだけ、のり弁当と名乗っていいんですよ。小さいスーパーなら平気で違法のうえ「のり弁当」と名乗っていますが、良識ある会社ならオリジンは「タルタル海苔弁当」とか、かまどやは「デラックス海苔弁当」と濁して使っているんですよ。駅弁の軒並み1200円以上のお値段と比べると、ほっかほっか亭「のり弁@380円」の功績は大きいですよ。吉野家「牛丼」王将「餃子」なか卯「親子丼」のそれぞれ元祖メニューが一番です。
しじみちゃん
面積が小さいので刻んだ海苔の採用を決めましたよ。焼き鳥屋さんの継ぎ足しのタレは、お友達ですから出来ることなんで、ワシのショボイ「つて」を頼ってます。マヨとか辛子があるとお味の幅が広がりますね。今となっては高級感がありますが「シャケ弁当」も作るのには良い感じですよ。
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
https://rekisimizugi.at.webry.info/
のり弁いいですね。
なんで白身魚のフライと竹輪天でここまで幸せな気分と満足感を得られるんですかね。
30年前ぐらいにサンドイッチの具材にロースハムに衣をつけたハムカツが入っていて、チープ過ぎて驚いた記憶がありますが、のり弁ってチープって感じがしないんですよね。
ご飯にもタレをかけて、温玉コース、マヨラーコースどちらもたまりません☺️
あぁ、刻み海苔はグッドアイデア💡
海苔がズルってくっついてこないで良いですね😁👍
いつも美味しそうな画像と記事にズルっとしてますが😋、、、ありがとうございます♪