![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fc/6876ecab95b7e94d63e91cf84a50b9ab.jpg)
▲守り神とされているシーサー
沖縄のシーサーは、家屋を建てた大工が余りセメントで自分の建築物と標したのが守り神となったようだ。シーサーのモデルは、百獣の王ライオンだと聞くが、各地ではそれぞれ違った見掛けになっているのが面白い。人々はまだ見ぬライオンを造形での表現で競った結果、エジプトではスフィンクス、シンガポールではマーライオン、沖縄ではご覧のとおりシーサーとなり、日本国内では狛犬となって今も活躍している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bc/1d491670354c69593f4809b69c9ebfc5.jpg)
▲那覇の牧志公設市場では閑古鳥が鳴いている ▼お刺身類は超特価だが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/40/fa396e8cf3bd1393ea849cb2cc56e352.jpg)
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
那覇へ出張中のため、ブログ更新・お返事・訪問リアクションが出来ない場合もあります。
炎クリさん♪
おぉーー
沖縄青い空をバックに
頼もしい守り神のシーサー!!
どうかどうか!!疫病コロナからも守って下さいね!!
やはり~観光客激減でしょうが、
こうやって市場開けて、頑張ってらっしゃるんですね!!
わー、このお刺身。300円!500円だなんて~
凄すぎ!!
速効にオリオンビール🍺片手に
喉潤したいですね~(笑
炎クリさん♪今夜は?ステーキな夜ご飯をね~
泡盛も🍺ビールもいっちゃお^^(笑
ありがとうございまーーーす!!
素晴らしい沖縄の空〜!
風の温もりも違うんでしょうね(^-^)
沖縄には一度しか行ったことがなくて
星の砂とセットになっているシーサーの置物がうちにありますよー 娘にお土産でもらいました♪
早く自由に旅行に行けるようになるといいですね~
島らっきょ、ゆし豆腐が大好きでした。(お財布にも優しい🎵😍🎵)
沖縄の魚は、ちょっと苦手でしたが、グルクンの唐揚げは最高。
シーサーが映えています。
お刺身、とても美味しそうで、お値打ちですね。
沖縄の海というと、熱帯業のような鮮やかなお魚を想像してしまいますが、あのテのものは・・・お刺身としてはどうなのでしょうか?
検証してきてくださ~い。
テレビでよく見る市場だすかね
人がいないだすね
でも本当は今はこれが
いいんだすかね
混んでるのは嫌なのに
ガラガラも寂しいものだすね
ぷっちんだす
市場を建て替えるまでの仮の移転先ですよね。
再来年くらいかと思いましたけど、あの独特の雰囲気がまた味わえるように祈っています。
ソーメン、チャンポン、すき焼き、中味汁・・・
また行けるようになったら、飲めない分食べ歩いて
みたいです(^^♪
ああーーー百獣の王 シーサーちゃんのお口に モンちゃんズ 投入したいわあ!
いつもコメントありがとうです。
くにちゃん
相変わらず鯛類は青く、ハタ類は赤青黄色・・・・・どのお魚見ても綺麗だな・・・・・ってチューリップ🌷のようになります。300円は「買い!」ですよね?
楽描堂さん
南からの生暖かい風のことを、沖縄では「南風」と書いてパイカジと読みます。この風にあたると一切のやる気が無くなると云われています。シーサーで絵手紙描いて頂きたいかも。
Aikataさん
そうそう、お土産にシーサーの置物や、石敢當と書いてセッカンドゥって、魔物は直線的にしか進めないところから、ドンツキには必ず作ってあるんですね、その置き物がお土産物に。
ららおとめさん
カラフルなお魚は、締まった感じがないので、どうしても刺身には向かないですが、グルクンの揚げたては流石にオリオンビールのお供に最適です。
りんこ。コペルちゃん
赤青黄色とカラフルなお魚は、刺身にすると締まった感じがないので、歯応えに欠けることになりますが、皮面を炙って松皮造りに仕上げると、まだマシかも知れないです。
しじみちゃん
沖縄の人って、あまり声をかけてくれないんで、市場でも素通りになることが多いですよ。関西の市場とは大違いです。しかし誰かが思い切って呼び込みされると、ここぞと一気に皆さん騒がしくなります。
八丁堀さん
昔のプレハブみたいな建て方なんで、頼りない感じも受けますが、以前より綺麗な雰囲気が漂っています。豚やヤギの内臓🐖のお汁である「中身汁」が出る方って、結構な沖縄通なんですね?
モンモンちゃん
モンちゃんにかかったら、守り神シーサーもお口にモンモンちゃんを突っ込まれるパターンなんですね? しかし高い屋根の上なんで、簡単には突っ込ませてくれないゾ!
皆さんの応援を感謝します。
いつも😋-☆ありがとうです!
市内にずいぶんいるもんだ~👀
パックの盛り合わせ・・・300円とか500円とか、ホントいい~😋