■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

すき焼き奉行 ~近江牛を焼いては割り下で味付け~

2025年01月06日 15時00分02秒 | 肉料理
最近はテレビのクイズなどでも紹介されているが、もともとのすき焼きは農耕に使っていた牛が年老いた時に、これまでご苦労さまと牛のお肉を焼いて食べることから始まったようだ。農機具のクワ(鍬)・スキ(鋤)など鉄製の板を火に掛けて、鉄板焼きの要領で焼くそうだ。明治時代になってから東京では肉鍋として大ヒットし、関西ではすき焼きとして人気が出て行ったようだ。


▲近江牛は但馬牛と松阪牛の掛け合わせ

▲焼いた牛肉は全員が複数枚食べる

▲近江牛は但馬牛の旨みと松阪牛のサシの美しさを引き継いでいる

そんな定義から、すき焼き鍋で近江牛を焼いて割り下で味付けし、溶き卵に潜らせて食べることからスタートする。徐々に肉汁が出る部分に、白ネギを中心としたお野菜・糸コンニャク・茸類・豆腐などに、お肉の旨みを吸わせながら順に焼いていくのが第二段階となる。お野菜などから水分が出て、煮汁となって溜まってくると、玉ネギ・春菊なども参戦させる。


▲牛肉を焼くスペースは中央に確保

▲肉汁が出るとそれを利用して食材を焼く

▲肉汁が出切ってお肉が消えると各種食材を焼く

煮汁をたっぷり吸い込むと思われる、麩・うどんなどは最後の登場となる。これらは〆の食べものであるので、すっかりお肉やその他のものを焼いてからのことなんで、決して慌ててはいけない。一緒に煮込んでしまうごった煮になると、それはすき焼き風煮込みとなるので注意したいところだ。このイメージが、滅多に口出ししない「すき焼き奉行」からのルールと記憶していて欲しい。


▲溶き卵は一人3個くらい使うのが平均







‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥


ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。



バナーをクリック🎵して頂くと感謝です。
にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ
にほんブログ村



ブログの更新は3日連続UPして、1日お休みのローテーションで調整しています。URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせ頂けたら幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子供たち家族と新年会 ~2... | トップ | 七草がゆ ~思いやりの心と... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sinjyusai)
2025-01-06 15:24:32
こんにちは。

綺麗に並べて目で楽しんで食べるすき焼きですね

我が家は正月にお見せした通り
ネギを焼いてから肉を並べて後は何でも放り込んで
取合い?では無いですが人数が多いと次から次へとタイミング悪いと具材入れる掛かりに成ります。(笑)

まぁそれでも楽しく飲めますが。(笑)
返信する
Unknown (copelonmaru)
2025-01-06 15:57:32
こんにちは

今年もよろしくおねがいいたします🙇

サシがいい具合に入ったお肉ですね!

お正月料理に飽きると、すき焼きやカレーライスが食べたくなります!

関西風か割下を使うか、白菜の有無、麩の有無、ネギを焼くか
など色んな選択肢でムードが変わるのがいいですねー!

お供は赤ワイン🍷がいいですねー♪

いつも、ありがとうございます。
返信する
Unknown (おとめ)
2025-01-06 21:07:18
今年も宜しくです。
我が家のお正月も、近江牛のすき焼きからです。
先ず、お肉を焼いて、一人1枚づつ、さらにもう1枚づつ。
それから、白菜やおネギ糸こんにゃく等々…
シメはうどんです。

毎年、お年賀にも近江牛をお持ちします。皆さん、とても喜んでくださいます。
返信する
Unknown (ビオラ)
2025-01-07 00:25:19
今晩は〜。

今日は、ビオラ家、すき焼きでしたわ〜!😊
美味しそうな牛肉が、ゲットできたので・・・♫

春菊忘れてましたが、玉葱、白菜、椎茸、しめじ、焼き豆腐、お麩・・・、なんと、余っていて消費してしまいたい小海老も入れて・・・😁

すき焼きも、色々な作り方があるような・・・。
それこそ、お味噌汁やカレーライスのように・・・、各家庭で、色々な感じします・・・。
以前、兵庫県の、のどかな地域の親戚の家で、すき焼きをいただいた時、味付けがめちゃ濃くて、驚いた事が・・・😅
それに懲りて、

家で作る時は、きちんと計算して、割下を、準備しています・・・♫

拝見していたら、近江牛のすき焼きが、食べたくなりました〜♪
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2025-01-07 00:31:16
すき焼きにもルールがあるんですね☺️
見た目も美味しそう🤤私は麸が大好きなので、途中で入れて野菜や肉汁を染み込ませて食べます(家族には金魚か?と言われますが😅)白滝はお肉を硬くするので端っこの方に入れるって母親に教わりました(そ!本当?)
最後はうどん・・これが又美味しいんですよね😋
あ〜すき焼きが食べたくなりました😆
返信する
地元の近江牛は最高で‥‥‥ (sugichan_goo)
2025-01-07 09:18:52
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもご訪問・リアクションなどありがとうです。
またコメントも頂き大いに励みになります。


真珠彩さん
目でも楽しめるかもしれませんが、お味重視でやっていますよ。すき焼きは、お肉の旨みを如何に他の食材に沁み込ませるかがポイントだと思っています。各ご家庭によって、色々なやり方がありますが、我が家では「すき焼き」と言うからには焼こうという考えです。

りんこちゃん。copelonmaruくん
こちらこそ今年も宜しくお願い致します。地元の近江牛は、今まで食べた中では神戸牛・佐賀牛しか近江牛に太刀打ちできなかったです。サシがいい具合に入っているのは、松坂牛の血を引いているからで、旨みは但馬牛ですね。そうそう「お節も良いけどカレーもね」って名セリフがCMでありましたが、まったくその通りで、すき焼き・カレーライス・ラーメンなどは、一番に出てきそうですよ。水がたくさん出るお野菜は、基本的に使わないのが我が家流ですよ。お酒は冷酒にしました。

ららおとめさん
こちらこそ今年も宜しくお願い致します。我が家はお正月の3日~6日辺りがすき焼きとなりますが、おとめさんが仰るとおりお肉のみを焼いて、一人づつ溶き卵で食べていくのが、一番の美味しい食べ方だと思います。さらにお肉が無くなっても、ここからがお野菜や他の食材の出番ですね。うどんは格好の〆ですね。お年賀に近江牛とは豪勢な品ですね? そりゃワシでも喜こびますよ。画像が容量オーバーになってから、とんと更新が無くなったので心配していましたよ。

ビオラさん
ビオラさん家も「すき焼き」だったんですね? 春菊の出番は最後の方で、一瞬煮るだけで食べるのが美味しいですね。春菊もまた大人のお味ですよ。すき焼きの作り方は、各ご家庭で色々な作り方がありますが、奉行と名がつくとワシの方法か、関西風のキザラと醤油でお肉を焼く手法かどちらかですよ。お味噌汁やカレーライスをお家でと言うよりも、今の段階でカレーかラーメンが食べたくなってきましたよ。関西風はキザラと醤油なんで、お味が濃いですから溶き卵をたっぷり3~4個使うんですよ。ワシは関西・関東のどちらと言うよりも、美味しいとこ取りで割り下も作りますし、エバラすき焼きのタレでも充分ですよ。

クーちゃんママさん
すき焼きには、関西風のキザラと醤油でお肉を焼く手法と、関東風の割り下を使って焼く方法とあるんですよ。ワシはどちらと拘らず、良いとこ取りで自分の好みで美味しく食べるのが正解かと思います。麸はすき焼きの集大成で、すき焼きが美味しけりゃ「麩」も美味しいのは必然ですね。余談ですが、奈良の猿沢の池で大きな麩を買って、一日中鯉や亀に麩をあげていたことがあります。最近のシラタキは、石灰を使っていないので、お肉と一緒に煮込んでも柔らかさには関係なくなりましたよ。昔はシラタキ・糸こんにゃくも、熱湯で湯通しして石灰を落としてから使ってましたが、今じゃナマでも問題ないですよ。


皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2025-01-07 20:08:30
こんばんは。

赤と白がきれいな牛肉ですね。
サシもきれいに入ってバランスがいいのでたくさん食べれそうですね😄
うちも奥様の実家ですき焼きをやったんですが、最初から具材もりもり入れたので、すき焼き風煮込みになってました😓
次回は、すき焼き奉行にならいます。
返信する
Unknown (sugichan_goo)
2025-01-07 21:41:34
おおばかめぐみさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

地元が誇る「近江牛」は、品質が優れていて味やサシなども文句無しですよ。叩いて柔らかくする音が聞こえているのに、柔らかくて美味しいみたいなコメント言うんですよね。柔らかさと美味しさは別もののような気がしています。すき焼きは鉄板焼きですね。

いつも(^_-)-☆ありがとうです。
返信する

コメントを投稿

肉料理」カテゴリの最新記事