三日連続で友人や知人と飲み会が続いたので、流石に疲れて昨晩は早寝をしました。
でも年ですね~、そうなるとまだ暗い四時には目が覚めてしまったのです。
床の中でじっと夜明けを待つのも癪だから出かけましたよ。
今は月の出が夜なかで、月夜が良いと言われるアオリイカの曳き釣りにはもってこいです。
港を出てすぐの岸近くを舟で曳いて廻ります。
仲間の船も出ていたのですが、私と入れ替わりに港に戻りました。
彼は夜中の12時頃からやっていたそうで、40杯以上釣れた言うのです。
私も仕掛けを入れるとすぐに釣れたのですが、その後がなかなか続きません。
明るくなる六時半頃まで粘りましたがやっと七杯でした。
少し遅すぎたようです。
明るくなってからは鯛ラバです。
今港の周りに沢山のカマスが寄って来て群れを作っています。
それを食べる青物が港のすぐ近くで早朝に釣れているのです。
本来はカマスを釣りその泳がせが間違いないのですが、鯛ラバ用のニューロッドを購入したのでその性能を見る為でもありました。
やはり朝まず目ですね、頻繁に当たりがあり大きなエソやイトヨリは釣れるのですが、これはと言う当たりでは数度の締め込みで仕掛けごと切られて逃げられます。
たぶんサワラでしょうね。
諦めて朝飯に帰ろうと思った7時半頃、突然来ましたね。
〆ていたドラグが音を立てて逆転していきます。
なかなか止まらないので青物と確信、エンジンを掛け追いかけました。
巻いても巻いても糸が出させますが、ニューロッドはしっかり弧を描き耐えてくれます。
測ってはいませんでしたが20分くらいかかったのかな~。
姿を見せたのは3.5kのヤズ(ブリの子)でした。
もっと大きいと思っていたのにな~ !
針が口と胸鰭に掛かって横向きに泳いでいたからなかなか寄ってこなかったのです。
だからこそ逃げられることもなく、ロッドの性能も確かめることが出来ました。
もうこれで充分と港へ向かいました。
願わくば大鯛との対決ですが、これは次回に残しておきましょう。
また明日からはしばらく海も荒れるようです。
次回の釣行の為に明日からは女房孝行でも努めておきましょう。
でも年ですね~、そうなるとまだ暗い四時には目が覚めてしまったのです。
床の中でじっと夜明けを待つのも癪だから出かけましたよ。
今は月の出が夜なかで、月夜が良いと言われるアオリイカの曳き釣りにはもってこいです。
港を出てすぐの岸近くを舟で曳いて廻ります。
仲間の船も出ていたのですが、私と入れ替わりに港に戻りました。
彼は夜中の12時頃からやっていたそうで、40杯以上釣れた言うのです。
私も仕掛けを入れるとすぐに釣れたのですが、その後がなかなか続きません。
明るくなる六時半頃まで粘りましたがやっと七杯でした。
少し遅すぎたようです。
明るくなってからは鯛ラバです。
今港の周りに沢山のカマスが寄って来て群れを作っています。
それを食べる青物が港のすぐ近くで早朝に釣れているのです。
本来はカマスを釣りその泳がせが間違いないのですが、鯛ラバ用のニューロッドを購入したのでその性能を見る為でもありました。
やはり朝まず目ですね、頻繁に当たりがあり大きなエソやイトヨリは釣れるのですが、これはと言う当たりでは数度の締め込みで仕掛けごと切られて逃げられます。
たぶんサワラでしょうね。
諦めて朝飯に帰ろうと思った7時半頃、突然来ましたね。
〆ていたドラグが音を立てて逆転していきます。
なかなか止まらないので青物と確信、エンジンを掛け追いかけました。
巻いても巻いても糸が出させますが、ニューロッドはしっかり弧を描き耐えてくれます。
測ってはいませんでしたが20分くらいかかったのかな~。
姿を見せたのは3.5kのヤズ(ブリの子)でした。
もっと大きいと思っていたのにな~ !
針が口と胸鰭に掛かって横向きに泳いでいたからなかなか寄ってこなかったのです。
だからこそ逃げられることもなく、ロッドの性能も確かめることが出来ました。
もうこれで充分と港へ向かいました。
願わくば大鯛との対決ですが、これは次回に残しておきましょう。
また明日からはしばらく海も荒れるようです。
次回の釣行の為に明日からは女房孝行でも努めておきましょう。