ゆみねこ日記

日常日記です。

石巻をぶらぶら

2017-06-18 10:05:41 | 日記
土曜日、お天気もまずまずだったので、石巻へお出かけ。

前から行ってみたいと思っていた、サン・ファン・パークへ。


今から400年前、伊達正宗の命を受け、支倉常長ら使節団を乗せて太平洋を
渡った「サン・ファン・バウティスタ号」。
そのガレオン船を復元し、係留・展示してある博物館が「サン・ファン館」です。







ここは石巻の渡波(わたのは)、月の浦という静かな入り江。
ここから海を渡って行った常長一行にちょっと思いをはせます。

船は1993年に復元が完成し、このパークに展示されたのですが、残念ながら
老朽化が進み、危険があるということで今は中に入ることが出来なくなっています。

以前は乗船して見学もでき、ドックも見学出来たのですが、今は離れた位置からの
見学のみ。
でも、堂々とした船を見られて良かったですよ。
博物館の中ではシアターで、常長たちの航海の様子、メキシコからスペインへ渡り
更にはローマで法王に謁見したことを見ることもできます。


震災のときの様子も映像に残っていました。
津波は8メートルの高さで月の浦を襲いましたが、サン・ファン・バウティスタ号は
波に上下したけれど、立派に耐え抜きました。
船の下に位置したドックに展示されていた資料はほとんどが流失…

さらに悲劇が襲ったのは3.11から1ヶ月半後の4月27日、低気圧の暴風で
メインマストが折れてしまったこと。。

その後修復し、展示が再開されました。

船の全長は56.35メートル、最大幅は11.25メートル。
メインマストは何と32.43メートル!

下手な写真なので、見ずらいと思いますが載せておきますね。

















市内へ戻って日和山公園へ。
ここは3年前に長女夫婦と訪れた場所です。
あの時は急な石段を上ってきましたが、今回は車でw

眼下の風景は復旧工事があちこちでなされていて、また時間がたってから来て
見たいと思いました。

旧北上川の方向、中州に白い建物が見えますが、石ノ森漫画館です。






日和大橋方面、遥か彼方に猫の島・田代島や網地島が。






そして、今回一番見たかった建物。
これは町の中心部にある、かつてデパートだった「旧観慶丸商店」です。

明治30年代に建てられたものだとか。
タイル貼りの外観がとても美しく、まるで陸の船のよう!

こちらも津波で大きな被害を受けたのですが、修復し、現在は市の文化財として
保存することが決定。
イベントスペースとして利用されているそうです。
この日はイベントがなかったので、中に入れず残念!

今度はイベント開催期間に行って中に入ってみたいですね~。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする