私の地元の町では定期市があり、2と7の日と5と10の日に地元の農家の方や魚屋さん八百屋さんがテントを張り、出店します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ae/f292f19eb1b5205e79ef55994518fe22.jpg?1608721330)
オススメは油炒めと言うことて、早速作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e1/cfb0b377803b7c9a1bf10f72788beb8e.jpg?1608721419)
昨日は手羽元と大根の煮物も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bd/06b2476731cedfdfbccbc90ec9e3271e.jpg?1608721523)
交通事情もあり、路面を通行止めにしての定期市は開催が難しくなり、今は場所を限定して続けています。
以前は店舗も多く、人出も沢山あったのですが、年々規模が小さくなってきているようです。
そんな定期市で買い物をするのが老母の楽しみで、馴染みのお店でおしゃべりしながら買い物することが待ち遠しいようで。
昨日22日の定期市で、塩鮭やたらこを塩物屋さんで買い、八百屋さんでみかんを。
すると見慣れない青菜があったので尋ねると「コブ菜」と言うのだと。
八百屋さんも初めて仕入れたとかで、サービスするから食べてみてと、2束も頂いちゃいました!
見た目は茎がセロリ、葉っぱはサニーレタスのようです。
コブ菜の名前どおり、茎にコブがありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ae/f292f19eb1b5205e79ef55994518fe22.jpg?1608721330)
オススメは油炒めと言うことて、早速作ってみました。
シャキシャキの食感でクセも少なくて美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e1/cfb0b377803b7c9a1bf10f72788beb8e.jpg?1608721419)
昨日は手羽元と大根の煮物も。
これは定番のおかずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bd/06b2476731cedfdfbccbc90ec9e3271e.jpg?1608721523)