先日結婚のお祝いをした姪っ子が、ステキなプレゼントを持ってきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0e/7118080ea2c5838a18b45e57b40fabaa.jpg?1733120208)
むふふ、食べるの楽しみ〜😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0e/7118080ea2c5838a18b45e57b40fabaa.jpg?1733120208)
さて、タイトルとは全く無関係の話題です。
このgooブログを含め、SNSでのコメントのやりとりについて、とある方のブログを読んで感じたことについて。
「なんで」という言葉。
私がその前後のワードから推察すると、「どのようにして」という意味なのだろうと思いました。
ところがブログの主の方は、全く違うふうにとらえたらしく、モヤモヤされている…。
日本語って難しいうえに、SNSではほとんど文字のやり取りになるので、書き込んだ方に悪意はなくても、受け取る側が嫌な思いをしたり。
特に未熟な若い人などは、それが元でトラブルの種になることも。
私も他の方にコメントを入れるときは変な言い回しをしていないかを確認するようにしているのですが、私の書き込みやブログで傷つく人がいないと良いなといつも思っています。