goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆみねこ日記

日常日記です。

畑の近況

2020-12-22 10:51:17 | 日記
先日の降雪は、市内で17Cm、
この時期としてはちょっと多めの積雪量でした。

まあ、全国ニュースになった関越自動車道の付近の様な豪雪にならなかったので良かったですが、被害に遭われた皆さんはたいへんでしたよね…。

我が家の畑は標高約100メートルほどの小高い山の上にあるので、少し雪の量は多め。
昨日様子を見に行くと、畑に置いてある白菜や五月菜はすっぽりと雪に埋もれていました。







五月菜は、越冬して来春に収穫するのでこのまま放置。
白菜はあと数日後に全部収穫の予定です。

せっせと白菜を食べる日々が続きます(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大なさつま芋

2020-12-19 21:06:59 | 料理
今年収穫したさつま芋、紅はるかは初めて植えてみました。
去年は紅あずまと鳴門金時、今年は紅はるかと紅あずま。
今年は動物や虫にやられることもなく、沢山収穫出来て、保管して置いたものを時々食べています。

これは今年最大の紅はるか。
里芋と比較すると巨大さが分かるかな?




普通のさつま芋3~4本分ありそうです(笑)
適当に切り分けて、ガスグリルで焼いていただきました。
紅はるかは甘みが強くて、焼いただけでスィートポテトの様な美味しさ!




県内では、魚沼方面で大雪が続いています。
どうか、早く雪が落ち着いてこれ以上被害が出ないことを願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の計画は?

2020-12-17 18:11:54 | 日記
う〜!
コロナのバカヤロウ!!

のっけから、乱暴な書き出しをご容赦ください…。

関東在住の娘たちの年末の帰省を、泣く泣く中止。
10月にこちらへ遊びに来た孫ちゃんも、「新潟のばぁばのお家に新幹線で行くの!」と楽しみにしていたのですが、感染拡大が止まらず、とうとう諦めることになりました。

先発隊で長女と孫ちゃん、次女と三女はあとから来て我が家で年末年始を過ごす予定だったのですが。

関東も連日多くの感染者、そして私の地元もこのところ一気に感染が拡大。

そして新潟県が警報を出して、年末年始の不要不急な感染拡大地域との行き来をしないようにと。
日頃共に生活していない親族との会食は避けるようにと…。

まあ、久しぶりの家族との再会となれば、飲んだり食べたりは必須。
どうしてもリスクは高くなりますしね。

う〜、残念ですが諦めざるを得ないのでしょうね。

孫ちゃん用のチャイルドシートを新調して、あれこれ食べさせる準備をして、張り切っていたばぁばですが、この年末年始はおとなしくステイホームで家に引きこもります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い世界

2020-12-15 23:34:05 | 日記
やって来ました冬将軍。
我が町は豪雪地帯ではありません。
今朝は起きて外を眺めてビックリ!
12月の半ばに積もることは珍しいので。





最低気温は0.2℃、最高気温は2.0℃。
一日中冷蔵庫に入ってるみたいな寒い日でした。

こちらに戻ってから、まとまった雪は無かったので、いよいよ本格的な雪国の冬の到来に気持ちを引き締めて…。
ご近所のお庭の美しいこと!




県内では大雪警報の出ている場所も。
除雪で怪我をされた人のニュースも…。
あまり大雪になりませんように!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑前煮

2020-12-12 21:27:39 | 料理
根菜類と鶏肉をじっくり煮含める筑前煮、里芋の美味しいこの季節にピッタリのお惣菜です。
彩りに青みがあればもう少し見栄えが良くできたのに、ちょっと残念!



大根おろしを沢山作っていますが、皮を厚めに剥いて、ある程度貯まるときんぴらに。
素朴なおかず、食べ飽きません。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする