『老後の初心を忘るべからず』・・・・だそうです!
老後の線引きはそれぞれですが・・・
“初体験 老後の道の 険しけれ” ですね。
“老いぬれど 自覚持てずに 若気出し”
“それぐらい 出来るはずだが 仇に成り”
“年金の 軽きに泣きて 老後歩めず”
悪あがき中です^^
”品の無い イチハツ雨に しょぼくれり” の今日です。
万葉の昔から アヤメより下品とされていたそうです・・・
一日花ですが 萎んで尚もしがみつき!
老後の線引きはそれぞれですが・・・
“初体験 老後の道の 険しけれ” ですね。
“老いぬれど 自覚持てずに 若気出し”
“それぐらい 出来るはずだが 仇に成り”
“年金の 軽きに泣きて 老後歩めず”
悪あがき中です^^

”品の無い イチハツ雨に しょぼくれり” の今日です。
万葉の昔から アヤメより下品とされていたそうです・・・
一日花ですが 萎んで尚もしがみつき!
いちはつの花咲きいでて我が目には・・・
正岡子規の?
運転は 自信過剰が 事故になる
町会も 老人パワーで 維持される
我が町会は「老人会」ではなく「シニア会」
と改名しました。
今の所、何とか病院のお世話にならずに来ていますので、年金で生活がなっています。
でも医療費がかかるようになったら、大変ですね~
”ノー天気 病知らずの 処世術”と行きたいところです
が、くよくよと、つまらない事を考え込みます。
“老年に なってさえある 初心かな”・・・・うぶな気持ちで 事を為し
そうですか ただ今妊娠中~~“還り来た 吾子を懐きつ 初心かな” ですね。
イチハツは 乾いた荒地にも根を張るので 藁屋根の上にも植えられ 雑草のように咲いたのかも~~フフ だらーっとするからかも~~(^_-)-☆
・・・今年ばかりの 春行かんとす。。
老後らしい~なんて思っていられる内が華なのでしょうね!
>運転は 自信過剰が 事故になる・・・そうそう^^
”若葉観に シルバーマークで ドライブし” ですものね!
>町会も 老人パワーで 維持される・・・”今時の 老人パワー 町支え”ですね。
”老人会 シルバー会に して盛会” (^_^)/~
花柄がしがみ付いて います~^^
我が身を見る重いぞする!です(笑)
>”ノー天気 病知らずの 処世術”・・・そうそう^^ ”お歳には 不足は無いと 他人は言い” に成れるかも~キャハ!m(__)m
”ホームには 入る元手も 無い悩み” のワタクシです^^
すみとも さまは 咄嗟に 俳句が
作れるなんて、凄いですねー
何時も 思います。
雨に 濡れ 可哀想な お花うなだれて
いる 姿あまり、哀れで 悲しいです。
自分に 近い 思いです。
体は このようですが 心は シャツキットと
しているかな・?
万事 シャキッと ありたいですがー?
その内しおれるかも
キャハ! 俳句なんてものではありませんよ(^_^;)
なんでんかんでん 五・七・五!ですよ^^
”いち早く 咲いてイチハツ 雨に濡れ” でしたが、今日は紫のイチハツも咲き出しましたよ^^
そちらは、桜が咲き始める頃ですね。。
北海道は リラの花も良く似合いますね!
”リラ冷えも ものともせずに シャキッとし” で行きましょう(^_^)/~
いつも 矍鑠となさってる ちゃこ様は 憧れの的です~
雨にぬれても 花弁はしっかりしていて 白い色もきれいです
蕾もたくさんついていて 私には「たくましい花」に見えちゃいます
すみともさんのとり方が上手だからかも♪
「老後」ですね
「老いたあと」ってことで
老いている途中は「老中」かしら?
いつから 老後っていうのかな?
なんだか 老後がよくわからなくなった私です!(^^)!
こちらは 藤の花の香りが楽しめています
今日も お散歩日和でした♪
きょうは早 初夏を感じさせる 陽気でしたね^^
アヤメ科の花は 皆よく似ていますね!
イチハツは 丈夫で手間要らずですよ。 その昔は屋根の上にも植えていたとか。。
そうそう・・・老前 老中 老後! いずれがアヤメかカキツバタ~~?も
地震だって いずれが本振????なのですから~
”その最中 老後線引き 至難かな” ですよ(笑)
私の散歩道にも白い藤が 咲いていました!
昔の白粉のような香りがしますね(^_^)/~
老後の初心! ”老いて尚 初心求める 柔らかさ” で行きまひょか~