今日の当地は 新緑もまばゆい 爽やかな五月晴れ!
家の中に居て 五月蠅がられている婆も、午後からは・・・
“若葉観に 枯葉マークで ドライブし” と洒落込む予定!
“ウルサイと 言うなら漢字で 書いてみて” ですが、
蠅なんて トンと見なくなったこの頃
“ハエなんて 昆虫図鑑で 見る子達” の時代ですね。
どうして五月の蠅は ウルサイのかしら~~
「五月の蝿はまだ活動気温になりきっていないため、ふらふらと飛びます。追い払っても追い払ってもしつこく回りをよろよろと飛ぶので、羽音がうるさい。」だそうです!!
キャハ! よろよろと・・・ですって~ 婆そのもののようです~~
相変わらず 五月蠅い婆 ですが 今月もよろしく(^_^)/~
家の中に居て 五月蠅がられている婆も、午後からは・・・
“若葉観に 枯葉マークで ドライブし” と洒落込む予定!
“ウルサイと 言うなら漢字で 書いてみて” ですが、
蠅なんて トンと見なくなったこの頃
“ハエなんて 昆虫図鑑で 見る子達” の時代ですね。
どうして五月の蠅は ウルサイのかしら~~
「五月の蝿はまだ活動気温になりきっていないため、ふらふらと飛びます。追い払っても追い払ってもしつこく回りをよろよろと飛ぶので、羽音がうるさい。」だそうです!!
キャハ! よろよろと・・・ですって~ 婆そのもののようです~~
相変わらず 五月蠅い婆 ですが 今月もよろしく(^_^)/~
今日は25度まで気温もあがるとか。
若葉から活力もらう早夏日<春庭
古事記や万葉集に登場する五月蠅(さばえ)は、ミツバチ説もありますね。
よろよろ飛ぶもよし、蜜を求めてブンブンブンと飛ぶもよし。大いに飛び回ってください。
若葉の色もとりどりで・・・良いものですね^^
25度でしたか。。 汗ばむ陽気でした!
”うっかりと 脱げない事情で 汗ばめり” なにせ腹隠しを羽織って出掛けましたので○o。.
若葉から活力もらう早夏日<春庭
・・・・本当に早夏日!ですね^^
こちら田植えもほとんど終了です。。一面の早苗も 良いものですよ~
万葉の時代の さばえなす・・・・は、ミツバチのブンブンですか!
”五月蠅いと 言われる元気 保ち生き”・・・何せ、生きて何ぼですもの~(^_-)-☆
何かとうるさくなるご時世ですね~
渋滞は大丈夫でしたか?
私は渋滞していない道を選んで すいすいと近場のドライブを楽しんでいました
ほーんとうに 緑が綺麗ですね
「夏前の 緑タップリ 目に映し」
新芽の優しい色に心洗われるような気がします 実に!きもちいいですね
蠅ですか
きっと あたたかい地域の人が考えた漢字かも??
自分で書くとなると 難しいです
「はえ」ですよね
「五月蠅い」って書くと
「はい」かしらって思っちゃいました
今年も兜さんを出して 毎日柏餅を食べちゃっています
連日となると また太っちゃうかも
後は子供の日当日に食べるぐらいにする予定でっす
今日は まだ少し曇っています
確かに、うるさいです。
戸を開けていると入ってきます。
近くに酪農家が多くありますので、大型の蠅も入ってきます。
”やかましい”ということと同じようですが、いくらかニュアンスが違うのでしょうね。
しかしながら、”うるさい”という語源は何なのでしょうね
~
こちらでは山の肌が、モザイク模様になってきれいです。
窓を開けると、何故か入ってきちゃって、なかなか出ていかないんですが、まだ寝ぼけてるってことなんですね。
うちの子供たちは、ハエ「怖い~」って言うんですよねえ。
怖くはないような気がするんだけど、やはりあまり目にしないせいなのでしょうか???
そちらも ドライブでしたか(^_^)/~
新緑の中のドライブも 良いものですよね^^
こちらも渋滞なしの近場です。
> 「夏前の 緑タップリ 目に映し」・・・ヤワヤワの新芽で 里山も膨らんで見えますね^^
ハエ!とハイ! こちらもイとエが区別がつかない地域ですよ~ 「エロインピツ」なんてね~(^_-)-☆
五月に蠅が飛ぶから暖かい地方の・・・・ですか。
たぶん旧暦の五月ですから そうでもないのかも!
”柏餅 食べつ五月蠅く 蠅談義”・・・・手書きじゃ書けませんね「蠅」。。
キャハ!”変換の「蠅」すら見えぬ 老眼婆”
五月の蠅は 五月蠅い!なんて巧い字を当てましたね!
そちらは 牧場も有って酪農家が多いのですか^^
蠅も一段と大きいのですね。
”銀蠅の 飛んで五月蠅い 五月かな”
やかましい・・・言う言葉もありますね。。 纏わりつくような うるささなのかしら~??
喧しい 煩い 五月蠅い 弱冠違うのでしょうね^^
今頃の山肌は モザイクのようですか^^ 若葉緑と言っても色んな色が有るのですね^^ 新芽が赤やピンクもありますでしょう~
”新緑の 山のモザイク 膨らめり” 綺麗でしょうね~
はい! へぇ~なんですよ^^ よろよろとしてウルサイのだそうです。。
”蠅を見て 怖がる子等の 声響き” キャー!ですか。
中東辺りの 難民キャンプでの子供達の顔には蠅が止まっていたりしますね!
平和で清潔な生活が出来る日本・・・続いてほしいですね^^
何が有っても 季は移りますね(^_^)/~
京都ママチャリ旅・・・での 花追いフリー旅も 良いですね。
>「迷子になりました。今、私はドッチを向いてます???」「この辺はよく迷子になるんです。東向いてはりますよ」・・・・・は、良いですね(^_^)/~
”気のままに 五月蠅がられず れんげ畑”・・・・キャハ!無理無理五月蠅を入れ込みました~ 五月蠅の本領活気~!!
右手…南下で辿り着きましたか^^
”我がや見え ほっと安堵の 徘徊女”