す み と も

お気楽 日記です

鼻が利く

2018-05-24 12:23:03 | 日記
『風の三月と雨の四月が美しい五月を作る』と言う西洋のことわざが有るそうですが、

昨夜の雨に 木々の緑はいっそう 濃さを増し美しく輝いています。

風薫る候!といますが 正しくですね^^
毎朝、戸を繰るたびに 緑を抜ける香りの違いを 聞き分けるようになりました!!
”目もかすみ 耳も遠いが 鼻達者”
”年寄って 鼻の利くのを 知る五月”
空気も読めず 鼻も利かぬ!で 世渡り下手で通って来た私。。 今頃になって・・・
香りを聞き分けるようになるなんて 本当に気の利かぬ話です○o。.
”加齢臭 気になりだして 鼻が利き”
”加齢臭 気にしてそっと 香を焚き”
な~んか しつっこい 書きようですねww
書く事が無き世の日記下らなく!です。

そうそう! 母の日に頂いた芳香剤も ほのかに部屋に香っています^^


最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ootora68 さ~ん^^ (すみとも)
2018-05-30 17:06:31
梅雨の走りか 今にも降ってきそうな雲行きです。
アレルギーで お鼻ぐじゅぐじゅで
鼻が利きませんか
好きで歳を取ったわけではありませんが・・・
キャハ!好きででかも(^_-)-☆

身体の機能低下いたしかたなし^^ 不具合が出て来ますね^^
 その身になってみないと分からない事ばかり・・・
これも 新しい経験なのでしょうね!

もう、ジタバタしても始まりません 残る機能で切り抜けようかと "年寄って 弱者の自分を  乗りこなせ" って事で頑張りましょうww
芥川龍之介の「鼻」思い出していらっしゃいますか。 この頃は ”目を庇い 朗読聞きつ 舟を漕ぎ” の私です。 
>おおとらも家に帰ればただの猫・・・奥様にはかないませんねww 
介護師さんの声も 奥様の声も ありがたいですね^^ ”奥方の ジャブを受けつつ 笑う幸” 耳達者なによりです~~ 




返信する
新しい経験 \(^o^)/ (ootora68)
2018-05-29 22:42:17
すみともさん、こんばんは。

このごろ、特に朝飯の時間、やたら鼻水がでるのです。テーブルの
テッシュペの山は、すぐにできて
しまいます。

どうやらアレルギーのようです。だから鼻が利かないのです。

このごろ、天候に恵まれ、デイサービスの車の中、介助の女性
職員が「あら、藤の花がきれい」と声を上げます。
チューリップの色が消え、ツツジがとって変わっています。
デイ利用者の中庭には、八重桜が満開だったり。

車窓からの識別がままならない
寅は、女性の声に感謝こめて
耳を傾けます。

そして、あ そうかまだ聴覚の
楽しみが寅には残っているって
ほくそ笑むのです。

酔って罵声を張り上げ、
おおとらも家に帰ればただの猫
と妻に冷やかされていても
目が利いているときに、芥川
龍之介の「鼻」を読み、傍観者の
利己主義の言葉を知り、その
意味が分かって得心がいき、
大きな拾い物した気になった
ものです。

鼻と目が利かなくなると・・・これも
生きていくための新しい
経験?

        ~寅~

返信する
ほうせん さ~ん^^ (すみとも)
2018-05-29 19:47:25
コンバンハ^^
そうですか! 鼻から老化の方もいらっしゃるのですね!!
老化自慢おありですか^^
”近距離も 忘れ物あり 遠距離に” そうそう^^ 忘れもの 取って返して 足鍛え! ですね~ ホンに!疲れますよねww

”老化自慢 並べて笑う うちが華” 
 梅雨入りしそうですね~頭に黴が生えぬように カラッと笑いましょう~(^_-)-☆
   
返信する
navikuma さ~ん^^ (すみとも)
2018-05-29 19:03:08
( ゜▽゜)/コンバンハ^^
おぉー 色んな香り臭い匂い並びましたね~^^
目も耳も 老衰すれど 残る嗅覚! に驚いております^^ 
”鼻低く 生きて嗅覚 残る幸” って所ですww

”世の中の 饐えた臭いに 厭き厭きし” ですね!
 ”風薫る 5月は欲の 臭い飛び” 

・・地獄谷 ! 箱根の硫黄臭 思い出しますね^^  

それから お天道様!ですか
  日向の匂い・・・良いですね~
   干しあがった お布団にくるまった時の 日向の匂い!忘れられませんね^^
  布団乾燥機では味なしですねww
 
”人科への 罠に札束 吊って有り” 笑っておりましたが
”電子マネー 怪しき香りで 人を寄せ ”
   吸引力のある芳しき香りなのか?それとも 血なまぐさいのか?  知る由も無しのはぐれババですwww
今夕は 栗の花の香漂う 散歩道でした~~(^_-)-☆
  明日からは雨模様 梅雨入り間近です

返信する
涙で拝読 (ほうせん)
2018-05-29 16:36:35
馴染みの友人と電話での会話です。
「あなたは、どんな老化の様子?」と聞きました。
「私、料理のにおいがダメなの」と答えてくれました。
鼻なのですね。それを思い出しました。

老化自慢、私あります!
”近距離も 忘れ物あり 遠距離に”
ですから、すご~い疲れます>

返信する
 岡 夜 ☆ 待 つ さ~ん^^ (すみとも)
2018-05-29 11:42:31
今年は 入梅が20日も早くなりそうですか! 
そう~ 若葉緑も ゴワットして一丁前の緑になってきました~ww

緑多き田舎です! いなかっぺ婆です~
婆を売りに出してるうちに 身体の機能も衰えて ”鼻だけは利いて薫風嗅ぎ分けり”
ですww 残った機能で生きるしかありません○o。.

間も無く父の日ですね^^
 ”父の日に 消臭剤来る 思いやり”
  本当に今日は汗ばむ陽気ですね~
返信する
Unknown (navikuma)
2018-05-29 05:39:49
すみともさん

” 風薫る五月 ” とっても好い言い回しですね。
臭いや香りそれから甘い辛いなどは目には見えないけれど我々の嗅覚や味覚に直接反応しますね。
同時にそれぞれにあるイメージが重なることも。

例えば、
たんすの防虫剤
新車の臭い
医者の待合室のにおい
花火
食い物屋
お祭りの夜店
磯辺
真夏のプール
赤ちゃん
動物園
新札
図書館
地獄谷 !

こちらのチーズ屋
今の世の中、なかでもダマスゴミ(噓臭さ横溢)

今度は対象を変えて、
新茶
焼き海苔
お香

それから
お天道様 !
(=天干ししたお布団の匂い)

こんなもののイメージが涌きましたでしょうか?

お金の匂いにしか関心が無いなどという人も居りますが.…

昨今はお札ではなく電子マネーでのやり取りが益々増えておりますので、さて、電子マネーの匂いって? どんなんでしょうね。?
どちらにしてお金には縁遠いのでどうでもよいことです。


返信する
こんばんは。 ( 岡 夜 ☆ 待 つ )
2018-05-28 21:13:36
暑い今年は去年より20日も早くそろそろ梅雨入り気配ですが、
 その為か木々の緑もこの時期にしては濃いのではないでしょうか。
  これで梅雨明けが平年並みなら約2ヵ月もと思うと、
   木々の緑は薄い方が良いです。

すみともさんのご自宅は庭に木々が豊富で素敵なんでしょうね。
 きちらは既に加齢臭に加えて汗が気になる気温なので父の日に頂くのは消臭スプレーかも ?

  
返信する
ケンスケ さ~ん^^ (すみとも)
2018-05-28 09:13:57
おはようございます^^
本当に 四季のある列島に感謝!ですね~何が有っても節は移ろいますね。。
年寄って 身体の機能が落ちて来ますが 残った機能がそれをカバーするのでしょうか
若い時には 感ずることの出来なかったものを 感じることだ出来るのですねww
”移ろいを 風の香に知る 婆の鼻” 詰まらぬ鼻の有難き!キャハwww

 ちょこっと笑ってください体ほぐしになりますよ(^_-)-☆
返信する
みらい さ~ん^^ (すみとも)
2018-05-28 08:42:08
おはようございます^^
そうそう^^ バンテリンでお口 クチュクチュしますね^^ 確かに胃腸も関係ありますね! 私も吐き下しの持病があるのですが
その翌日は酷いです○o。. 
 “口臭が 気になり止める 投げキッス”
キャハ!接吻なんて もってのほか~wwww  キャハ!冗談が過ぎますね(^_-)-☆ そろそろ梅雨ですね何かと臭いが気になりますね パウダー いや天花粉はで乗り切りましょう(^O^)/ 天花粉ってご存知ない世代でしょうね~^^

返信する
ご無沙汰しております (ケンスケ)
2018-05-27 18:14:29
四季の移り変わりが素敵な日本です
最近特に感じるようになりました
五感を澄ませて肌で感じることが出来るような歳になったのでしょうか
今更ですがね・・・(笑)
返信する
気になります~ (みらい)
2018-05-27 12:45:45
ワタシ加齢臭と言うか、口臭があるので、
バンテリンでうがいをしたりしていますが、
胃が悪いと口の中だけでは効かないみたいデス。
暑くなって湿度が高くなると、より悩ましいです~
涼しい夏がいいですね~
返信する
山口 ももり さ~ん^^ (すみとも)
2018-05-27 09:14:07
おはようございます^^
”パソ不調 朝から出鼻 くじかれて” ですか

>太鼓持ち 太鼓敗れて 赤っ恥
キャハ! 破れた太鼓はすぐに捨て!
 恥など知らぬ鉄面皮!
 なにやってんだか~~ですね。。 

返信する
かずこ姫 さ~ん^^ (すみとも)
2018-05-27 08:57:58
お早うございます!

ハハハ! そうですか~^^
 人生も長くなると 色んな機能が過敏になったり鈍感になったり・・・なのですね! まっこと残念な動物ですねww
 ”鍋焦げて 煙り見るまで 鼻きかず” ですか^^ 

お香は香るのですか?? 焦げる臭いは御幼少のみぎりに インプットが無かったのじゃないのですか~ (^_-)-☆


 
返信する
パソコン不調です。 (山口ももり)
2018-05-27 08:49:10
うまくはいるかな??? 
太鼓持ち 太鼓敗れて 赤っ恥
返信する
鼻きかず・・・ (くちかずこ)
2018-05-26 20:36:46
それでも、お香は好きですよ。
ただね、焦がしても、同じ部屋にいても気付かない・・・
残念な鼻です。
残念な脳に繋がっているからかしら?
返信する
yokochann さ~ん^^ (すみとも)
2018-05-26 09:43:00
お早うございます^^
あらら~!!
”朝一の コメ返飛んで 何処へやら” です
で・・・入れ直しますww
>香りは記憶とも深く結びついているのだそうです。・・・そうなのですか~^^

”目と耳が萎えて鼻だけ冴えるババ”・・・ビックリですよ! 
シクラメンの香~って歌がありましたが 香りが無い花と思っていましたが あの花も香りがあるのかもww

自然の香りは 草いきれでさえ 良いものです。
でも 化粧品は変わらず無香料派!
炊事前のハンドソープやハンドクリームもダメ~ 移り香が気になって使えません!
意外と神経質ww
白檀 檜 青畳・・・の香は好き!
時無しの 眠気に又コメが飛びそうです 年寄るってえらいこっちゃ!です(^_-)-☆

返信する
Unknown (yokochann)
2018-05-25 20:09:22
すみともさんの家の庭なら、きっと初夏の匂いで一杯だと思います。
早朝の匂い、雨上がりの匂い。
香りは記憶とも深く結びついているのだそうです。
私は基本は無臭が好きですが、時々香りが欲しくなる時があります。
時々、白檀(サンダルウッド)を少しだけ使いますよ~^^。
返信する
oyajisann さ~ん^^ (すみとも)
2018-05-25 09:25:30
おはようございます^^
ハハハ! 爺さん予備軍ですかww

”おっさんも 気になりだした 加齢臭” 
 背筋伸ばして 芳香剤!頑張りましょうね~^^
”胡散臭さ 過ぎる政治屋 民を舐め”
 国会周辺腐敗臭! ですよねww

 ”鼻が利き 側にも寄れぬと 思う民” 近くば寄って 滅多切り!せねばいかんにでしょうね~~
返信する
北天使 さ~ん^^ (すみとも)
2018-05-25 09:07:05
おはようございます^^
血液検査日だったのですか! 朝食抜き だったのですか!

>こりゃたまらん カレーの匂い 空きっ腹・・・・キャハ!思わず店に吸い込まれ~ですねww

加齢臭にはまだ遠い(^O^)/ 
 鼻も利きますこの若さ!ですね^^
返信する
春庭 さ~ん^^ (すみとも)
2018-05-25 08:58:57
お早うございます^^

”酒香る 帰宅電車で スマホコメ” 有難うございます<(_ _)>
文庫本も一段と字が小さくなり‥いや、感じるようになりましたね 
”文庫本 指拡大が したくなり”・・・この頃の赤ちゃんは 絵本まで指で擦るそうですね!!
電車タイム・・・長いのですね 
寛がなくちゃ 持ちませんねww 
国会も 滑稽なほど 大嵐!ですね。
返信する
今晩は (oyajisann)
2018-05-24 22:30:30
おっさん(爺さん予備軍)なので加齢臭気になる世代香りで誤魔化すしかないのかな=自己満足。
胡散臭い政治屋さんや官僚さんはうさん臭さ誤魔化し
たつもりなのかな=国民を舐めてます。
何時もありがとうございます。

返信する
風薫る^^。 (北天使)
2018-05-24 21:18:44
今朝は血液検査でクリニックへ^^。
朝食抜きの指示があったんです^^。

こりゃたまらん カレーの匂い 空きっ腹

加齢臭とは違いましたね^^;




 
返信する
今帰宅途中の電車の中 (春庭)
2018-05-24 20:57:56
一杯引っ掛けてから帰るひとや缶酎ハイやビール片手の人もいてあまり風薫るとは言えないけれど、スマホでブログ読んだりコメント書くのも出来るようになって、文庫本の小さい活字に悩まなくても良くなりました。
良い香りでリフレッシュのすみともさんみならってあと1時間かかる電車タイムをやりくりしましょう。
3月も4月も風雨強かったのに5月の国会も大嵐です。
返信する

コメントを投稿