お墓参りに

2024-12-29 23:44:04 | 季節モノ

年末のお墓参りに行きました。
普段は、最寄り駅から霊園までむりの送迎バスがあるのですが、年末は22日までだった。先週は合唱の本番で無理だったのよね。

で。駅でタクシーを拾おうとしとんだけど、タクシー乗り場で待ってても全然来ない〜。
15分くらい待ったよ。

やっぱりアプリを入れるべきなのでしょうか。
帰りは霊園に貼ってあった電話番号で呼んだんだけど。
呼び出し分で500円、高くなってた。

来年は、もう少し早い日に行くようにするかなぁ。
タクシーのドライバーさんの話によると、年末よりも新年のお墓参りの方が多いらしい。
いっそ年明けの方が良いのかしら。

私の感覚では、年末のお仕事なんだけどね。
とりあえず、今年の分はおしまい。
お天気が良くて、寒く無い日で良かったです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ベル・エポック ―美しき時代』

2024-12-29 21:42:02 | 行って 見た
パナソニック汐留美術館に行った時の話。

『ベル・エポック』、魅惑の言葉です。行かないわけには!!
今回の展示は、ワイズマン&マイケル コレクションからの出品で『ディリリとパリの時間旅行』というアニメ映画と関連したものだそうです。残念ながら未見です〜。
でも、映画を知らなくても、十分楽しめましたよ。

普段、慣れ親しんでる『ベル・エポック』とは、ちょっと違うかも?
絵画やガラスだけでなく、ファッションや家具、舞台演目なども取り上げられていて、興味深かったです。

実際に使われていたスライドショーの再現上映は、何故?な展開もあって面白かった…長かったけど。

そういえば。
ずいぶん前の、Bunkamuraミュージアムのサティとその時代展で見たイラストと音楽と詩の朗読?の映像と似てたかも。
あの時代の舞台のアレコレは楽しそうです。


上演目録
タイトルとイラストが微妙なマッチング。
割と皮肉な内容が多いのかなあ。

ベル・エポック、明るくて楽しくて綺麗なだけでなく、影の部分が表現されるようになった時代ですね。
その陰の部分に惹かれる。
タイムマシンがあったら、行ってみたい…って前にも言ってるかも。
でも、結構本気(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ハニワと土偶の近代』

2024-12-29 21:08:01 | 行って 見た
国立近代美術館の『ハニワと土偶の近代』に行った時の話。

トーハクの「はにわ」展が、埴輪って、実物の埴輪とともに、埴輪って、こんなだよ〜と解説してくれるものだったのと比べて、国立近代美術館は、日本人が埴輪について、どう関わって、どう考えて来たのか、という展示でした。

学術的なものと芸術の間のようなイラストがあったり〜
ブームに乗っかったカルタがあったり〜

戦争中の扱われ方とか、
国粋思想に巧く使われてしまっていたり。


戦後は展示の仕方が変わったり、扱いが教育的…になった感じ? 
個人的には、部分上映されていた月の輪古墳の映画が気になりました。
全編見たい。


更に、キャラクタ化されて、埴輪をもとにした漫画や玩具の展示があったり。

勿論、はに丸とひんべえも居ましたよ。

とてもたくさんの資料があり、書籍や雑誌もあったりして、ともかく時間がかかる展示でした。
自分の知識が足りないので、わからないことも多かったです。
図録を買ったので、お正月休みに復習しよう。

ひとつわかったのは。
自分は埴輪そのものには、そんなに興味が無かった〜。
埴輪の顔が優しいと思ったり、その勇猛さに心惹かれたりする日本人の考え方の方が何倍も面白かった。

ハニ土偶展、行って良かったです。

おまけ↓

ハガキ、懐かしい〜。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする