『たんぽぽ娘』

2013-06-12 23:36:12 | 
「ビブリア古書堂の事件手帖」を読んでいたらば、懐かしい本が出てる~!!

コバルトの「たんぽぽ娘」って絶版なのは間違いない(よね、コバルトの古いのって殆どそーじゃないだろーか)と思ってたけど、8000円(とお話の中で値が付いてる)って何事?
そんな金額なのかい!?
ちなみに1980年の発売当時、240円ですよぉ。
(今、ちょろっとググったら、桁が違ってた…ビブリア掲載価格だねぇ
 ついこの前、復刊されたのにね、それでもこの値段かぁ!!)



これ、竹宮恵子の「私を月まで連れてって!」に出てくるからって買ったんです。
当時の漫画仲間も確か持ってたはず。
でもって、小説を読んだら、悪くないけどそんなでもなく漫画の方が面白いなぁって。
「私を月まで…」は好きな話が多いのですが、特に(たんぽぽ娘が出てくる)vol.4 『パラドックスの匣』は、よく出来てると思う。絵も可愛いし!

コバルトの本は、短編が8本収録されていまして、当時の私は『われら誇りもて歌う』(ジュディス・メリル)が大好きだったなぁ。読むたびにぼろぼろ泣いてましたよ。
さっき読んだら、言いたいことは言え!と非常に身も蓋もない感想になったけど。
たんぽぽ娘は今の方が面白く感じる。時間の積み重ねの書き方が綺麗だし、空気が優しいよねぇ
昔も今も好きなのは、ブラッドベリの『詩』、昔はこーいう文才があったら良いなぁって思ってましたが
今は純粋に、景色の中に居るような詩ってどんなだろうと、そーいう文章に出会いたいと思いますよ。
こうやって読み返すと、確実に年齢を取ってますねぇ(笑)

せっかくなので、たんぽぽ娘がらみでもう一冊。
遠野一生の『形而上のマリア』
表題作の形而上のマリアの雑誌掲載時(1986年)に、これって、イマイチなたんぽぽ娘では?と思ったんだけど、
(あとがきによれば広瀬正の『マイナス・ゼロ』を読んでタイムパラドックスものを…ということらしい、うーむ)
同時収録されてる『形而下のマリア』と対で読むと、ライト感が増すし、時間のぐるぐるが良い感じになる。
というわけで、これも結構好きな話なのでした。
ああ、でも、絶版か~!!1993年の本だしね。


古い本、時々、場所がないからという理由で処分対象にするんだけど
よくよく考えてからにしないとダメだなぁ。
とりあえず、今回の3冊(私を月までは全6冊+後日談2冊だけど)は当分手元に置いておこう。
ひさびさに読んだら楽しかったし!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のおやつ

2013-06-11 23:59:04 | 作ってみた(くっきんぐ~★)
お豆腐が期限ギリギリだったので~
お豆腐と上新粉のお団子を作りました。
左側はゴマ入り団子に小豆。右はみたらしです。

固くなってしまったのは、茹で過ぎか締め過ぎかどっちだろう???





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夾竹桃

2013-06-09 23:53:07 | 季節モノ

真夏の花のイメージなんですけど。
まだ梅雨あけてないんだけどなぁ(っていうか、雨降ってないよー!)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来た~!!

2013-06-08 23:56:45 | かわいいもの

手塚治虫アニバーサリーフレーム切手セット
「リボンの騎士60周年記念」


ネットで購入申し込みをしたらば、何かがダメで確認メールが来ず
もし失敗してたら、ま、いいか、などとちょこっと諦めモードだったのですが

無事やってきました~

そーして思ってたよりも綺麗な作りで、
ちゃんと来て良かったなぁ、としみじみ思ったのでゴザイマス。

解説ページの人物紹介に
フランツが入ってるところもポイント高いぞ!!


公式、普段はけなしてばっかりですが~、
やれば出来るじゃん!!
良い企画を有難うございます






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス2つめ

2013-06-07 23:33:03 | 季節モノ

綺麗に咲いてます

蕾をあと2つ見付けました。
アブラムシがたかってたので、霧吹きで吹き飛ばしましたよ~!!
ちゃんと咲きますように!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする