曇りのち晴れ

気まぐれな私の独り言

きゅうりと唐辛子

2022-09-04 | 
今日、きゅうりと唐辛子をいただきました。
青い唐辛子
鷹の爪はよく使うけど
なまの青い唐辛子はどうして食べるの?
天日干しにしたら赤くなるのかしらん?
いや赤くならないそうです。
味噌炒めにして保存するのがおすすめらしい。
そしてきゅうり
畑できゅうりを作っている美千代さん
きゅうりの糠漬け、粕和え、キムチなど作って
持ってきてくれたので美味しくいただきました。
私と来たら
昆布だしのステック1本に
塩小小匙1と薄口醤油を少々の中に
3本のきゅうりをポリ袋に入れて一晩おく一夜漬け
きゅうりのたたき
ちくわに入れたり
酢の物にしたりと
弟の畑で取れたきゅうりもおいしくいただきました。

そして今日は草取りを終えた後ろの庭に除草剤を撒き
前の庭の草取りをしました。
前の庭は、苔が生えているので除草剤を使うわけにもいかないので
時間がかかりそう。
除草剤で枯れた草を取りもう一度除草剤を撒いた後ろの庭。
果たして期待した通りの結果がでるかどうか楽しみ!
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今はとてもさみしいの一言に… | トップ | ドスンと音がした午前1時30分 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (パセリ)
2022-09-05 20:02:57
すみれさん
昔、母がよく作ってた懐かしい胡瓜の粕和え。
子供の頃は、粕が嫌いであまり食べなかったのですが…。 味は酢が入ってましたか?
胡瓜より、かたうりの酢の物が好きですが、八百屋さんになくて残念。以前、加賀うりの名前で見かけたことがあります。
返信する
Unknown (すみれ)
2022-09-05 21:29:45
パセリさん
かたうりはあまり食べませんね。
きっと母親があまり食べなかったような…
数年前に胡瓜を沢山いただいて困ったことがありました。
その時は奈良漬けにして重宝したものです。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事