曇りのち晴れ

気まぐれな私の独り言

青紫蘇の味噌炒め

2011-08-28 | 日常
今年は、例年になく青紫蘇の芽が出なかった。
やきもきした私は、紫蘇の苗を買ってもらった。
なんで拘るの?
昨年、BQで食べた肉巻きご飯が美味しくて今年も
食べたいものと・・・

虫に食われることなく綺麗な葉がつきました。

一枚一枚、流水で洗って、一晩置いた青紫蘇
       
朝食後、手で細かくしてフライパンにサラダ油を
しいて、紫蘇2/3と鰹節をいれて炒めて味噌・砂糖
みりんで味付け、残りの1/3の青紫蘇を入れて味が
馴染むように炒めて出来上がり。
海苔の瓶2個くらいの量になりました。
       
青紫蘇の香りもよく味も程よくついて我が家の
常備菜一品なり。
もう少し、早い時期に取れば、葉がこわくなくて
良かったかも・・・


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福島JAのトマト | トップ | 柿の木のひとりごと・・・⑩ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれ)
2011-08-30 11:49:41
パンジーさん
青紫蘇は、虫がつくとあっという間に
やられますからね。
近年、味噌炒めは作っていなかったのですが
あまりにも綺麗で・・・
でも時期が遅かったようです。
返信する
美味しそう (パンジー)
2011-08-29 10:11:48
熱々のご飯と食べれば美味しいでしようね。

青紫蘇があると便利ですが虫がついて植えるのを止めました。
近所で園芸好きの方が道端に植えた青紫蘇を「何時でもおつかいください」のお言葉に甘えて冷奴のときなど感謝して頂いています。香りがよく助かります。
返信する

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事