さて、今日は良い天気。 風もほとんどなく陽ざしもたっぷりです。 今日は節分で土曜日と言うこともあり、朝刊にはスーパーの折り込みチラシがたっぷり入っていた。恵方巻がこの地方で盛んになったのは何時頃の事だろう。 私が社会人になった頃でも恵方巻なんてものの存在はまったく知らなかった。豆まきは必ずしていた記憶があるけど、恵方巻を食べたのではまだこの数年前からのような気がする。 この恵方巻のチラシが凄くて、いろんな恵方巻の写真がびっしりと掲載されている。 1本400円ぐらいから2000円ぐらいまでの豪華な恵方巻もあり、見ているだけでも楽しい感じだ。 今日もスーパーに買い物に行くのだけど、今朝、妻とチラシを参考に各スーパーの恵方巻を見比べてどこのスーパーのどの恵方巻を購入するのかも決めている。 妻は仕事なので、夕方には私が恵方巻をメインに買い物に出かける。
今日の日中はお遍路に出かけることにしている。 ジムにも行きたいけど、この2週間以上休んでいる。 いろいろと用事も重なっていたこともあり、結局2週間以上が過ぎてしまった。胸筋や上腕筋、腹筋なども少し小さくなったようだ。 筋トレする前の体型に逆戻りした感じだ。 まっ、それでもそれは別に良いのだけど。またジムに通うようになったらすぐに筋肉は付いてくる。 一度筋トレをして筋肉の肥大をしていると、筋肉はその肥大した状態を記憶している。 だから、少しの間休んでいても、再び始めると、以前のように時間が掛からずに筋肉は付くのだ。 今日もお遍路に行く事にしているので、ジムは休みにすることにした。 お遍路から帰宅してから、買い物に出かけ無いといけないし、洗濯物や夕飯の支度もある。 今日は少し気温も高くなる予報だけど、それでも風を切って走るバイクでの移動は相当の寒いだろう。 先日購入したレッグウォーマーが重宝する。 それと、納経帳が2冊になったので、カバンを変える必要が出てきた。 これまではワンショルダーのバッグだったけど、このサイズでは納経帳2冊、財布、免許証類、お賽銭、御朱印を貰うための100円硬貨を入れている財布、コンデジ、家、車の鍵、バイクの鍵、お遍路マップ、ハンカチ、ポケットティッシュ、煙草。 これらを入れると少し無理であることが解った。 今日は以前使用していたナップサックにフロントフックを取り付けて走行中でもしっかりとナップが固定できるように改良した。 フロントフックは使わなくなった別のナップサックの物が丁度ベルトのサイズとぴったりだったし、取付けには時間も掛からずにスムーズに取付けることが出来た。 これで、今後はこのナップサックがお遍路専用のバッグになったわけだ。 ただ、ナップサックなので、どうしても肩から下ろさないと中身を取り出すことは出来ない。 まっ、この点については致し方ないだろう。 中身が取り出しにくくなるぐらいに小さなバッグよりはよほど使いやすいだろう。
こうして考えると、私は結構バッグを持っていることに気付く。 今回のこのナップの他にも大型のナップサックがあり、ジム用のバッグ、ワンショルダーバッグ、少し大き目のチャムスのバッグ、小さなショルダーバッグ、ビジネス系のレザーバッグ。他にも2個は持っている。 これらを使い分けて使っているけど、その都度中身を入れ替えるのも結構面倒だ。 ジム用のバッグはシューズ、タオル、プロテイン、水筒、スマホなどだから詰め替えることもないけど、そのほかのバッグの場合には財布や鍵、スマホ、免許証など入れ替え作業があるので、なるべくなら鞄を換えることが無いようにしたいのだけど、その時の用途もあるので、結構バッグを換えて出かけることが多い。
さて、5巡目は9番まで廻った。 今日は10番から廻ることになるけど、まだ一枚も写真を撮っていない。 今日はグロムの写真を撮ることにしようと思っている。エイプの時には何枚か撮っていたので、今日は少し時間を掛けてゆっくりと廻ることにしよう。 2冊だから1か所で200円は掛かる。 5か所でも1000円になってしまうので、そんなに一度に廻るのもちょっと・・・と思ってしますけど、それは義理の兄の病気が完治するようにとの願いがあるので、その程度なら安い物だと思う。グロムは60/LKm走るのでガソリンの経費を気にすることもなく、何よりもグロムにはフューエルメーターが付いているので、ガソリンの残量がデジタル表示されるのは嬉しい。 これまでは残りのガソリン量が解らないので、出かける時には必ずガソリンを満タンにしてから出かけてた。 前回は満タンにして出かけて、50Km程度走ったけど、メーターは1目盛り下がっただけだ。 警告まで走って4Lなので、1目盛りは0.7Lぐらいだろうと思う。 警告から1.4Lの残量なので、警告が出てから給油してもまったく問題は無いだろう。
スマホホルダー、バックミラーの交換をして試験走行をしたけど、まったく問題無しだ。 スマホホルダーの取付けも完璧だし、ホルダー自体もガタや緩みが出ることが無かった。 しかも、丁度良い感じの角度に取付けることも出来ているので、見やすい。 スマホの電源も正常に機能しているし、充電スピードが以前の電源よりも早く感じる。 もちろん、雨などが降って来た時には早々に外して、濡れないようにしないといけないけど、そもそも雨が降りそうな天候の時にはバイクを乗ることはない。仮に降って来たとしても、電源には防水キャップも付いているし、スマホは防水、防塵、耐震なんで問題は無いだろう。 グロムにはサイドバッグやリヤーキャリアーも付いていないので、バッグを取り付けることは出来ないので、ナップを背負って荷物を運ぶ以外にはない。 でも、まっ、それはほとんどのバイカーが普通にしていることだし、背負っていても別に違和感はない。 自転車でもナップを背負って走っていても何も問題は無いし、特に気になる程度でもない。
さて、いよいよ出かけることにしようか。 少し雲がある空模様だけど、雨は流石に降らないだろうと思っている。 陽ざしが出ている時には暖かさも感じるほどに今日は気温も高めだと思う。