summer diary

日記らしきページ

今日は企業説明会(実質面接なのだけど)

2018年02月07日 | Weblog

 今日は快晴で陽ざしも暖かく風もない絶好の天候になった。 今日は午後から企業説明会だ。説明会と言いながら、実質的には面接である。個別面談等もあり、電話、メールで事業内容、業務内容などもある程度詳細なことも解っている。 今日は実際の業務内容についてのさらに詳細なことや、勤務形態や研修期間の内容、期間、給料などの具体的な内容等に関しての説明を聞くことになる。 特に勤務地の事や転勤等が無いかどうかなど実際に仕事を継続して行く事が可能かどうかも大切なことだ。 

昨日は失業給付金の初めての説明会に行ってきた。 2時間30分休憩なしで説明があり、流石に疲れた。 しかも、暖房があまり効いていないので、足元は寒く、会場には6,70人ぐらいの人がいて、女性の方が多い気もしたが、女性は足元にブランケットなどを被せ、中にはダウンジャケットを脱がずに居た人も多かったほどだ。 失業保険金の給付を受けるには意外と面倒な作業がいる。 実際に就業活動をしているという実態が必要であり、月に2回の活動実績が無いと支給されないこと、指定日に職安に決められた時間に申請しないといけないことなど、昔と違っていて、支給対象者には厳格な条件を課している。 まっ、実際にただ失業保険金を貰う目的で仕事をしていないのでは困るのだけど。 これも全て税金から支出している訳だから、我々の税金を不正に受給する人を無くすためには当然の条件だろうと思う。

私はそんなにのんびりと失業保険を支給してもらうつもりもないので、出来るだけ早く再就職をして、支援金を貰った方がよほど賢い選択だろうと思う。 実際にその心算で今日も説明会に行くし、仮に自分の意志に反している場合にはさらに別の仕事を早々に探すことも意欲的にする。 まっ、気楽に行きたいと思っている。 まだまだ、これから本格的に就活をしてもいいのだから。


失業等給付受給資格者の説明会

2018年02月06日 | Weblog

 さて、今日は陽ざしもたっぷりで風もなく快晴の日だ。 冷え込みは厳しいけれども、風が無い分だけ暖かさを感じることが出来る。 今日は失業等給付受給者の説明会に行かないといけない。 午後からの説明会なので午前中はのんびりと過ごすことが出来るけど、会場は駐車場がほとんどないので、原チャリで行こうかとも思っているのだが、この寒い中を走らせるのもちょっと・・・。 しかも、原チャリだとそれなりに重装備(何枚のも上着を着て、防風ジーンズの中には厚手のインナーを履き、さらにレッグウォーマーを付け、もちろん、ネックウォーマー、ヘルメット、グローブ着用だ)で出かけないといけない。 説明会がどれぐらいの時間が掛かるのかはわからないけど、予定時間は夕方の16時ぐらいまであるらしい。 そうなると、重装備で着用しているジーンズなども暑いだろうし、上着も何枚も脱ぐことになうだろうし、グローブ、レッグウォーマーなどをどうするのかも・・・。 なので、今日は妻の仕事が午後からなので、行きは妻に会場まで送ってもらい、帰りは最寄りの駅から電車で帰宅することにしようと思う。 なかなか簡単には失業給付も貰えないのだ。 さらに最初の失業認定日が16日であり、その日も駐車場の空が少ないこともあるので、どうしようかと・・・。ただし、この日は時間的にはそれほどかからないので、原チャリ(グロム)で行こうと思っているけど、その日の天候によるだろう。雨や雪が降りそうな天候なら車で行こうと思ている。仮に駐車場の空が無い場合には近くに有料の駐車場もあるにはあるので・・・。 もちろん、有料で駐車するのはあほらしいけど。

明日も電車に乗って栄まで行かないといけない。 明日は就職先の説明会(実質的には面接だけど)に行く予定になっている。 仮にその会社に就職を決めるとしても、内定や就職時期については早くても3月10日ぐらいになる。(3月10日までは内定、就職先を決めるのはその後の再就職支援金の支給に差し支える可能性がある)なので、まだこの先1か月間は就業することは無い。 明日はその点も考慮して決めたいと思っている。その間に妻と1泊旅行に行く予定にしている。 本来なら3,4泊して贅沢な旅行をしたいのだけど、妻の仕事はそれほどの連休を取ることが難しいので、それは致し方ないだろう。 まっ、今後も私の仕事と妻の仕事の休みを調整することで1泊程度の旅行ならいくらでも行けるだろう。 私は4月頃まではのんびりと過ごすつもりでいたけど、こうして何もしないで遊んでいてもあまり意味がない。 家事をする程度の毎日を過ごしていても価値がないだろう。 それなら少しでも早く就職をして少しでも多くの支援金を頂く事の方が価値があるだろうと思っている。 仮に大金が入ったとしても、こうして毎日をのんびりと過ごす日々を送っているもの退屈だ。 はやり問題なく仕事が出来る身体である以上は働くことが一番の幸せなんだろうと思っている。

仕事自体はもちろん楽でもないし、楽しい事ばかりでもないだろう。 むしろ、嫌なことや苦しいことの方が多いのかもしれない。 しかし、こうしてすでに3か月半の間をのんびりと仕事をしないで過ごして見ると、やはり仕事をしている時の方が楽しいような気もするのだ。 毎朝早く起床して、夜に帰宅して、風呂に入り、酒を飲み、ご飯を食べて、早々に寝る。 隔日で仕事終わりにはジムに通い、躰を鍛えることも楽しい。 休日が待ち遠しいという感覚はやはりどこか生甲斐もあるだろう。毎日何をしようか??と時間をもて余す毎日よりは充実した人生のように思える。 たぶん、仕事を始めるといろんな不満や不平も出てきて、いろいろな悩みや苦悩もあるだろう。 でも、これまでもそうだけど、仕事を誠実に熟すことには達成感もあるし、責任感もあり、辛いことの中にもそれなりの楽しさがある。それは他の人とのコミュニケーションがあるからだと思う。 今は家族以外の会話はほとんどない。 近隣の住民と時折交わす挨拶程度の会話以外には、お遍路で出会う人やお寺の人だけだ。もちろん、挨拶程度以上の会話があるわけでもなく、コミュニケーションと言う物でもない。 仕事を始めるといろんな人との意思の疎通(コミュニケーションが必要になる)が頻繁にあり、脳の活性化には有効だろう。

 


寒~~~い日が続く

2018年02月05日 | Weblog

 今朝も最低気温は氷点下を下回り、冷え込みの厳しい朝だった。 今も陽ざしはあるものの、風が強く吹いていてかなりの寒さを感じる。 暖房をかけていても足元は暖かい感じはしないほどだ。 昨日も寒い一日だったので少し買い物に出かけた以外には何もしていない。 夕飯を作るぐらいの家事をして終わった。 今日は風は強いけど、天気は良いので朝から洗濯物を干して、風で飛ばされないようにハンガーのフック部を狭くして物干しに掛けた。 このフック部が広がっている状態で物干しに掛けていると風で洗濯物が吹き飛ばされるのだ。 これまでも何度も洗濯物が飛ばされてガックリすることになった経験がある。 少し前にはピンチングが古くなっていて、強風に煽られてピンチングの根本から折れて洗濯物が全部落下してしまったこともある。冬の北西風は突風が時折非常に強く吹きつけるので、瞬間的な風速は台風並みかもしれない。 雨戸もパタパタと音を立て続ける夜にはその音で寝苦しい思いをすることも度々ある。 夏にはこうした風はほとんど吹かない。 これは冬の気圧配置のせいで、西高東低の冬型と呼ばれる物だ。 この西高東低の配置になると等圧線が日本列島を刻むように細かく入り、強い風が発生しやすくなるのだ。 この等圧線に沿って風が流れ込むので、北からの冷たい空気を日本列島に呼び込み、日本海では雪となり、太平洋側では偏西風が強くなって吹き降りてくる。 

今日、明日は日本海側では大雪に警戒するように呼びかけられているし、内陸でも山間部は雪、平地でも積雪が予想されているので、先日にもこの東海地方でも積雪があったけど、再び同じ程度の寒波による積雪も予想されている。 明日は失業保険の給付資格の説明会があり、日中に出かけないといけない。その会場には駐車場がほとんどないので、原付で出かけようと思ってもいるのだけど、何しろこの寒さでもあり、天候もいつ雨が降るのかも知れないので、最寄りの駅まで電車で出かけようと思っている。電車で行くと随分と面倒な経路になるのだけど、それはまっ、仕方ないだろう。 運賃も勿体ない気もするけど・・・。 

さらに明後日には就職先の説明会があり、名古屋市まで電車で出かけることになっている。 履歴書なども準備して行くので、実質的には面接と言えるだろう。 今回の会社には興味もあり、前向きに検討している。 勤務地も車で30分以内であること、昼勤のみでも可能であること。 特別に体力等が必要ないこと。 一年を通して同じ環境であること。 給料面でも以前の会社と遜色がないこと(これは相当ポイントが高い、定年を過ぎてからの給料は再雇用で継続した場合には60%にまで給料は減額されるのだ)。 その他、定年65歳以降であっても継続して同じ待遇で雇用されること。 もちろん、各種保険、福利厚生、賞与、有給休暇など他の企業と比較しても何も遜色はない。 もっとも、長期連休(GW、夏季、冬季などの一週間以上の連休)は望めないだろうけど、必要な場合には休みを取得することは自由に出来るようだ。

まだ、失業保険の給付説明会にも行っていない時期なので早急な内定は必要ないし、するべきではないけど、私としては出来る限り自分の要望が満たされている会社ならいつでも就職を決めたいと思ってもいる。 昨年の10月13日から仕事をしていないので、すでに3か月半は毎日が休みの日が続いている。 再就職が仮に3月1日からだとしても、4か月半のも間は仕事していないことになる。 もう、十分過ぎるほど休んだという感じだ。 家に居てもこれと言って何もないし、旅行に行くわけでもないし、家事とジムとお遍路、少し買い物以外には何も変化のない毎日を過ごしているのにも飽きてきた頃だ。 いよいよ仕事を再開する時期には丁度良いだろう。しかも、早期の再就職をすると残りの失業保険金の一括支給(再就職支援金)もあるので、それもある意味では魅力だ。 給料も入り、支援金ももらえるならそんないいことは無いだろう。 今回の企業面接ではしっかりと仕事内容、待遇、給料などの本当の中身をしっかりと聞くつもりでいる。 就職しても説明とは違っているとか、仕事内容や就業時間なども問題で不満を持ち続けて仕事をするつもりは無い。 この年齢になってから無理をしようとは思っていないし、無理する必要もないのだから。

さて、今日は面接に必要な履歴書、スーツなどの準備を整えて置きたい。必要なら革靴も新調しても良いと思う。 

 

 

 

 

 


体調管理

2018年02月04日 | Weblog

 この2週間以上ジムに通っていない。 別に体調が悪いとか、忙しいとか(これは少しあるけど)ではなく、何となく行く気がしないと言うだけ。要するに怠け癖が出ているだけなんだろうと思う。 昨日も行こうと思えば行けたし、今日も特別に用事もあるわけでもなく、行こうと思えば行ける。 しかし、何となく、その気になれない日が続いていて、とうとう3週間近く行っていないことになる。 これはまずいな~~と思いながらも何となく・・・だらだらと過ごしているのだ。 

以前のように昼ご飯時にビールを飲んで昼寝をして・・・。 これを避けるためにジムに通い始めたと言ってもいいのだけど、少し忙しい日が続き、1週間程度行けない日が続いたのだけど、それから何となく足が遠のいている。これはいけないな~~っと。 今日は日曜日で明日がジムは休み、火曜日は失業保険金の給付説明会に行かないといけないので、月、火とジムには行けない。 なので、今日もちょっと休もうかと・・・。 定期購入しているので、今日行って定期を購入しても2日間が空くことになるので、タイミング的にはもったいない。 7日の水曜日から仕切り直して行こうと決めた。 おそらくジムのトレーナーもどうしたんだろう?と思っているだろう。 こうして家に居る毎日を過ごしているからこそ、ジムに通い、体力維持、体調管理をしっかりとしておきたい。 就職するにしても、健康診断で引っかかるのはもったいないことだ。 特に血圧、尿酸などは運動不足などが原因のことが多く、血圧が少し高めの私は特に筋肉を維持して心臓を強化する必要があるだろう。

さて、今日は薄曇りの天候だ。 気温も昨日より低く、今朝の冷え込みも厳しかった。 妻は早番なので早々に起床していつもより早めに出勤して行った。 私はそれからのんびりとココアを飲んで、昨夜の恵方巻を少ししか食べることが出来なかったので、昨夜残した恵方巻で朝食を済ませ、今日は洗濯物も無いので、キッチンを片付ける以外には今は特に用もない。 少し過ぎてから昨日の洗濯物を畳み、掃除機で部屋を掃除して、換気扇、レンジの掃除をするとあとは何もする事もない。 今日は妻が早く帰宅するので、夕食は妻が作るだろうし、私は味噌汁、サラダぐらいを作る程度だ。 

昨日はお遍路に出かけて、予定通り4か所を廻り帰宅。 昨日は写真を撮る心算でコンデジを持って行ったのだが、いざ取ろうとしてバッテリーが無いことを知り、あらら~~~電池が無い! まっ、今日は諦めるか・・・。 別にスマホで撮っても良かったのだけど、ナビで使用しているし、ホルダーから外して写真を撮るのも面倒だ。 結局は一枚も撮らずに終わってしまった。 まっ、写真は何時でも撮れるので、いいか~~。 ただ、グロムの写真を撮りたかったのでちょっと残念な気持ちだった。 

グロムのマフラーカバー(マフラーに黒の樹脂製?金属か?カバーが付いている)に以前の所有者が細かい擦り傷を付けているので、その傷を隠すためにカスタムパーツのグロムのカバーがあるのだけど、これが意外と高価でなのでちょっと購入を検討しているけど、取付けが出来るのかが心配だ。 簡単に取付けることが出来るなら購入してもいいかもと思っているのだけど、少し面倒らしい(レビューで見ると)ので、不安がある。 そこで、その黒のカバーを取り外して塗装してみようと思っている。

丁度、シルバーの塗料があり、そのシルバーの塗料を塗布してからクリアーの塗料で表面をしっかりとカバーすれば傷が付かず、いい感じになるような気もしているけど、問題は耐熱である必要があるかどうか? グロムを走らせてマフラーを触ってみると意外にも熱を感じない。 しかも、恐らくカバーは樹脂製だろうと思われるので、ほとんど熱が伝わらないのだろうと思うと、耐熱塗料である必要はないのではないか? エイプのマフラーをただの塗料で塗布しているけど、実際にエンジンに直接取付けてある部位から10cm程度は確かに塗料は熱で剥がれるのだが、後方のサイレンサー(マフラーの太い部位)の部位の塗料には何も変化もなく、綺麗に保たれているのだ。 それを見ると、このグロムのマフラーカバーを耐熱ではない塗料で塗布しても何も問題は無いのではないかと予想できるのだ。 したがって、小傷を隠すには単純にシルバーまたはブラックでもいいけど、塗料を塗布してしまえばいいのかなと・・・。 で、ちょっとこのカバーを取り外してみるとして、簡単に取り外しが出来るなら塗料で塗布してしまおうかな。 今日はホームセンターでクリアーの塗料を探して見ることにしようと・・・。 クリアーのスプレーを1本買うだけで済ませることが出来ればこれは安くて済むはずだ。 それこそ6分の1の価格で思っているようにカスタム出来ることになる。

 


節分・・恵方巻を食べる

2018年02月03日 | Weblog

 さて、今日は良い天気。 風もほとんどなく陽ざしもたっぷりです。 今日は節分で土曜日と言うこともあり、朝刊にはスーパーの折り込みチラシがたっぷり入っていた。恵方巻がこの地方で盛んになったのは何時頃の事だろう。 私が社会人になった頃でも恵方巻なんてものの存在はまったく知らなかった。豆まきは必ずしていた記憶があるけど、恵方巻を食べたのではまだこの数年前からのような気がする。 この恵方巻のチラシが凄くて、いろんな恵方巻の写真がびっしりと掲載されている。 1本400円ぐらいから2000円ぐらいまでの豪華な恵方巻もあり、見ているだけでも楽しい感じだ。 今日もスーパーに買い物に行くのだけど、今朝、妻とチラシを参考に各スーパーの恵方巻を見比べてどこのスーパーのどの恵方巻を購入するのかも決めている。 妻は仕事なので、夕方には私が恵方巻をメインに買い物に出かける。

今日の日中はお遍路に出かけることにしている。 ジムにも行きたいけど、この2週間以上休んでいる。 いろいろと用事も重なっていたこともあり、結局2週間以上が過ぎてしまった。胸筋や上腕筋、腹筋なども少し小さくなったようだ。 筋トレする前の体型に逆戻りした感じだ。 まっ、それでもそれは別に良いのだけど。またジムに通うようになったらすぐに筋肉は付いてくる。 一度筋トレをして筋肉の肥大をしていると、筋肉はその肥大した状態を記憶している。 だから、少しの間休んでいても、再び始めると、以前のように時間が掛からずに筋肉は付くのだ。 今日もお遍路に行く事にしているので、ジムは休みにすることにした。 お遍路から帰宅してから、買い物に出かけ無いといけないし、洗濯物や夕飯の支度もある。 今日は少し気温も高くなる予報だけど、それでも風を切って走るバイクでの移動は相当の寒いだろう。 先日購入したレッグウォーマーが重宝する。 それと、納経帳が2冊になったので、カバンを変える必要が出てきた。 これまではワンショルダーのバッグだったけど、このサイズでは納経帳2冊、財布、免許証類、お賽銭、御朱印を貰うための100円硬貨を入れている財布、コンデジ、家、車の鍵、バイクの鍵、お遍路マップ、ハンカチ、ポケットティッシュ、煙草。 これらを入れると少し無理であることが解った。 今日は以前使用していたナップサックにフロントフックを取り付けて走行中でもしっかりとナップが固定できるように改良した。 フロントフックは使わなくなった別のナップサックの物が丁度ベルトのサイズとぴったりだったし、取付けには時間も掛からずにスムーズに取付けることが出来た。 これで、今後はこのナップサックがお遍路専用のバッグになったわけだ。 ただ、ナップサックなので、どうしても肩から下ろさないと中身を取り出すことは出来ない。 まっ、この点については致し方ないだろう。 中身が取り出しにくくなるぐらいに小さなバッグよりはよほど使いやすいだろう。

こうして考えると、私は結構バッグを持っていることに気付く。 今回のこのナップの他にも大型のナップサックがあり、ジム用のバッグ、ワンショルダーバッグ、少し大き目のチャムスのバッグ、小さなショルダーバッグ、ビジネス系のレザーバッグ。他にも2個は持っている。 これらを使い分けて使っているけど、その都度中身を入れ替えるのも結構面倒だ。 ジム用のバッグはシューズ、タオル、プロテイン、水筒、スマホなどだから詰め替えることもないけど、そのほかのバッグの場合には財布や鍵、スマホ、免許証など入れ替え作業があるので、なるべくなら鞄を換えることが無いようにしたいのだけど、その時の用途もあるので、結構バッグを換えて出かけることが多い。 

さて、5巡目は9番まで廻った。 今日は10番から廻ることになるけど、まだ一枚も写真を撮っていない。 今日はグロムの写真を撮ることにしようと思っている。エイプの時には何枚か撮っていたので、今日は少し時間を掛けてゆっくりと廻ることにしよう。 2冊だから1か所で200円は掛かる。 5か所でも1000円になってしまうので、そんなに一度に廻るのもちょっと・・・と思ってしますけど、それは義理の兄の病気が完治するようにとの願いがあるので、その程度なら安い物だと思う。グロムは60/LKm走るのでガソリンの経費を気にすることもなく、何よりもグロムにはフューエルメーターが付いているので、ガソリンの残量がデジタル表示されるのは嬉しい。 これまでは残りのガソリン量が解らないので、出かける時には必ずガソリンを満タンにしてから出かけてた。 前回は満タンにして出かけて、50Km程度走ったけど、メーターは1目盛り下がっただけだ。 警告まで走って4Lなので、1目盛りは0.7Lぐらいだろうと思う。 警告から1.4Lの残量なので、警告が出てから給油してもまったく問題は無いだろう。 

スマホホルダー、バックミラーの交換をして試験走行をしたけど、まったく問題無しだ。 スマホホルダーの取付けも完璧だし、ホルダー自体もガタや緩みが出ることが無かった。 しかも、丁度良い感じの角度に取付けることも出来ているので、見やすい。 スマホの電源も正常に機能しているし、充電スピードが以前の電源よりも早く感じる。 もちろん、雨などが降って来た時には早々に外して、濡れないようにしないといけないけど、そもそも雨が降りそうな天候の時にはバイクを乗ることはない。仮に降って来たとしても、電源には防水キャップも付いているし、スマホは防水、防塵、耐震なんで問題は無いだろう。 グロムにはサイドバッグやリヤーキャリアーも付いていないので、バッグを取り付けることは出来ないので、ナップを背負って荷物を運ぶ以外にはない。 でも、まっ、それはほとんどのバイカーが普通にしていることだし、背負っていても別に違和感はない。 自転車でもナップを背負って走っていても何も問題は無いし、特に気になる程度でもない。

さて、いよいよ出かけることにしようか。 少し雲がある空模様だけど、雨は流石に降らないだろうと思っている。 陽ざしが出ている時には暖かさも感じるほどに今日は気温も高めだと思う。


再就職活動・・・か

2018年02月02日 | Weblog

 今日は朝方まで雨が降っていて、外を見ると路面も雨に濡れ、車も雨に濡れている。 ただ、気温はこれまでのような寒さが少し和らいでいるのか、それほど寒さを感じない。 陽射しも少し出てきているので、窓際で日に当たっているとポカポカと暖かい。 週末金曜日は燃えるゴミの収集日なので早朝から家中のごみを集めて収集場所に持って行ったけど、やはりそれほど寒さを感じなかった。 風も無く、静かな朝である。 今日の天気予報は曇りなのであまり気温は上がらないだろうと思うけど、昨日までの冷え込みに比較するとかなり暖かいと感じる。 

一昨日から就職の件で電話面談、メールでの詳細などもあり、実際に企業面接の日時も決めていたのだが、結局、通勤時間等の問題で就業時間に間に合わないこともあり、昨日に面接日時が決まった翌日の今日にご辞退をさせていただいた。 今回の就職先や仕事内容、条件等に関しては前向きに検討する価値があっただけに少し残念な事もあるけど、それは致し方ないだろうと。 まだまだこれからいろんな企業へ応募する時間もあるし、仕事内容や条件も自分の希望に近い職業を見つけることは可能だろう。

まっ、まだまだ失業保険の説明会にも行っていない時期なので、慌てる必要はないし、これからハローワークでも検索、相談、紹介等で希望条件に一番近い企業が出てるはずだ。 


知多四国遍路・・仕切り直し

2018年02月01日 | Weblog

 昨日は午前中は何とか晴れ間も見えて少しは暖かさも感じることが出来たけど、午後になると冷え込みは厳しかった。 昨日の午前中にAmazonで購入したレッグウォーマーが届き、早々に装着。 知多四国遍路の仕切り直し(姉の旦那さん、義理の兄の分を1番曹源寺から廻ることにした)に出かけた。 今年限定の納経帳を購入してさっそく1番から8番まで少し慌てて廻ってきた。 これからはこの義理の兄の分と私の分の2冊を持って出かけることになる。 この今年限定の納経帳は表紙、裏ともに少し厚手になっていて、デザインも少し洒落た感じだ。 私も自分用に1冊欲しくなったけど、まっ、私はの納経帳はまだ5巡目でまだまだ御朱印を押す余裕があるので、これで十分だと思っている。 そのレッグウォーマーを付けて走ってみると、これが、なんと! めちゃくちゃ暖かい! 予想以上に暖かいので感動してしまった。 作りも決して安っぽくは無いし、耐久性もありそうだ。 カッコ良いかどうかはその人の趣向だから何とも言えないけど、カッコはどうでもいいのだ。 この極寒の中をバイクで走らせるのには欠かせないアイテムだと実感した。 これからはこの冬の間に手放せない物になった。 しかも、寒さを億劫がらずにバイクに乗ることが出来るようになったので、これは本当に買って大正解の商品だった。 さて、ジムにはもう2週間も行っていない。 今日2月1日から改めて仕切り直しで行く事にしている。