summer diary

日記らしきページ

お遍路5巡目満願・・・もう少し

2018年04月30日 | Weblog

 今日も快晴の気持ちの良い陽気になっている。 予報だと午後から3,4時間ぐらいは曇りの空模様だが、雨の心配はないだろうと思う。 昨日も最高の天候だったので、お遍路最終回として88か所札所までお遍路をして、島以外は全て廻ったことになる。 後は2島へ行くだけだ。と言いながら、なかなか島へ行くことが出来ていない。 島には妻と二人で行く予定になっているけど、妻はなかなか腰を上げないのだ。 このGWが過ぎたら私一人でも行く心算でいるけど。 これで、姉の旦那さんのために一緒に廻っていた納経帳は旦那(義理の兄)に渡して、次回6巡目は再び私の納経帳を持って廻ることになる。 1冊目の納経帳は最低でも10回は廻ろうと思っている。 6巡目は5月末か6月始めから廻ろうと思っているけど、この時期は梅雨入りになり、天気が良くない日が続くだろうからなかなか廻ることが出来ないだろう。

そうなるとだ。 7月から真夏に入るので、バイクでお遍路もちょっとキツイかもしれないな。 7,8月末までいや、9月中旬まではバイクに乗ることが出来ないぐらいの高温が続きそうだし、やはり年間にバイクでも自転車でも変わらないけど、真夏と真冬は無理だろう。 3月下旬から6月中旬、9月中旬から11月下旬ぐらいの期間でお遍路することが出来ることになる。 まっ、3か月間ぐらいで1巡するペースで廻ることが出来れば、年に2順は出来るだろう。 実際、今回5巡目も1月中旬から始めて、このGW明けには終わる予定だ。 今年は仕事もしていないし、天気が良ければいつでも行く事が出来ることが出来たので、順調に廻ることが出来た。 今後は決められた休日以外は仕事だし、休日に必ず行けるとも限らないし、天気が良くて、特に用事が無いことが条件になるので、月9日間の休日をどれぐらいお遍路に充てることが出来るのかはちょっと解らない。 仕事で疲れた身体の疲労が取れなくて休日はのんびりと家で過ごしたいかもしれないし、休日でも雨の日や風が強い日、雨ではなくても、午後から天気が崩れてくる予報だったり、用事が入ったりしていけないこともあるだろうから、月に9日間の休日に何度お遍路に行ける日があるのかだろう。 

昨日は午前10時に出発して最後の87番長寿寺まで途中休憩は無しで廻った。 帰宅したのは午後1時30分ぐらいだったろうか。 思っているより時間が掛かった気がした。毎回、本当は88番の円通寺を最後にしようと思っているのだけど、打ち順から行くとどうしても円通寺が先になってしまうので、昨日のやはり最後に長寿寺で終わったのだ。 でも、この長寿寺は最後にふさわしい綺麗で立派なお寺なのだ。 門構えも、本堂も相当大きくて、重厚である。 境内はいつも手入れが行き届いていて、89か所の中でも1,2を争うぐらいの綺麗さだ。 このお寺を最後にするのはやはり正解だろうと思っている。 

仕事が始まる前に一度は八事の興正寺、覚王山の日泰寺へ行きたいと思っている。 結願として88か所お遍路が満願した後にこのお寺に参拝するのが最後の祈願となる。 このお寺にはぜひ一度はお参りをしたいと思っている。 このGW明けには2島とこの2寺をお参りすることを決めている。 

さて、今日は少し雲も広がりやすい日になっている。 時折陽ざしが雲に遮られて少し肌寒いような空気になることがある。 下の息子が帰省しているので、今日は昼めしは外食でもしようと思っているけど・・・。灯台ラーメンでも食べに行こうか! 先日は上の息子と名代常滑チャーシューを食べに行ったので、今度は下の息子と灯台ラーメンを食べたいと思った。 


今日はお遍路5巡目最終回

2018年04月29日 | Weblog

 今日日曜日はいよいよGW真っ盛りとなり、天気も良いし、最高の行楽日和になった。 昨日も最高気温は25度を超えて、夏日となり、今日はそれ以上に気温が上昇する予報だ。 昨日は午前中に海岸沿いを走り、中部国際空港の目の前の浜辺まで自転車でプチサイクリング。 最初は新舞子海岸を通り過ぎて行くのだけど、昨日はいつも見たこともないほどの混雑ぶりだ。 海岸沿いの道路にはびっしりと車が駐車していて、潮干狩りを楽しむ家族連れやしっかりとアサリを取る本職にしている人も目立つ。本来ならこの海岸沿いは駐車禁止になっていて、赤いコーンが並べてあるのだけど、昨日はそのコーンを堤防側に寄せて車を駐車している状態だ。 警察もこの時期なので、大目に見ているのだろうと思うけど、その駐車している車のおかげで対向車と擦れ違うことが困難な様子もあるので、ちょっと気になる様子だった。 普段はこのコーンは堤防より道側に張り出して置いてあり、見るからに駐車してはいけませんという注意喚起がされている状態なのだ。 いくらこの時期だからと言って、そのルールを無視するような駐車はちょっとどうかと思うけど。 警察も当然パトロールしているだろうし、その様子は解っているはずだ。 すぐ近くには駐在所もあるし、休日になると必ず定期的なパトロール車両を見かける。 まっ、どうでもいいけど。 その新舞子海岸を通り過ぎて、中部国際空港前の砂浜までノンストップで走った。 まっ、大した距離があるわけでもなく、ほんの1時間程度だろうか。 この海岸は若い頃にウインドサーフィンをしていた海岸であり、いつもこの場所に来ると昔を思い出す。 今では誰もウインドサーフィンをしている人は居なくなってしまった海岸だ。 砂浜には多くの草木が生えるようになった様子を見ると、人が足を踏み込んでいることが少ないことが解る。 

しかし、昨日は暑い日だった。 自転車を停めて、海岸沿いの堤防に腰を下ろしてしばらく休憩しているだけで汗が出るほどだった。 中部国際空港から飛び立つ飛行機を眺めながら煙草を吸って、冷たいお茶を飲んで、のんびりと休憩するにはちょっと気温が高すぎる気がした。 ほどなくしてから帰り路は海岸沿いの堤防沿いの道を走ることにして、ゆっくりと走る。 時折砂で覆いつくされている堤防沿いの道はデポボコ道が多く、自転車の乗り心地は最低だけど、海を眺めながら走ることができるその道は最高である。 中部国際空港から新舞子海岸まで途中一部入れない場所もあるけど、それ以外はずっと海を眺めながら走ることが出来る道だ。 この道を知ってるライダーはほとんどいないだろうし、凸凹道なので、ロードだとちょっと辛いだろうとおもう。 私の自転車はデュアルライドなので、タイヤもオフロード系で、フロントにも油圧サスペンションが付いているし、前後輪ディスクブレーキなので、砂浜を走ることも平気なのだ。 何よりもパンクする心配がないのはありがたい。 途中でパンクなんてしていたらさすがに厄介だし、これまでもパンクしてチューブ交換もしたこともないし、以前はチューブ、交換工具なども持っていっていたけど、今では必要ないので、持って行く事もない。 先日、サドルバッグも取り外してしまったぐらいだ。 ワイヤーロックも持って行かないことにしたので、軽量になった気がした。

帰宅後は綺麗に自転車を清掃してから部屋へ上げて保管している。 毎回綺麗に汚れを落としてから部屋に入れているので、自転車はいつもピカピカである。 さて、今日はこれから5巡目最終回(残り8か所)のお遍路へグロムで出かけることにしている。 今日は昨日よりさらに暑いので、ライダージャケットのインナーを外して、中にはトレーナー、Tシャツ1枚のみで出かけようと思っている。 前回、エイプで出かけたときにはインナーを付けて行ったけど、暑くてたまらなかったので、今回はインナーを外して行こうと決めた。 もうこうなると真夏とほとんど変わらない格好だ。 真夏はジャケットの中はTシャツ1枚のみで出かけるのだけど、それでも相当に暑い。 もっとも、これから本格的な夏になったらしばらくはバイクも自転車も乗ることもないかもしれないな。 

今日で日間賀、篠島を除いて5巡目のお遍路は終わるので、後は島へのお遍路を早く済ませてしまいたいとのだけど、妻との休みが合わないといけないし、妻が行く気になってくれないといけないので・・・・。 何とか梅雨入りする前までには行きたいと思っている。 

 


今日はどうする? 何もない事こそが・・・。

2018年04月28日 | Weblog

 昨日は入社前の職場見学と言うことで、実際に仕事をする職場を見学した。 業務自体はそんなに難しい物でもないし、特別な知識が要るわけでもないので問題はないだろう。 ただ、意外と覚える事も多くあり、見た目よりも大変な気もするが、慣れて終えば楽な仕事だろうと思う。 もっとも、24時間勤務が基本であるので、拘束時間は確かに長いし、休憩時間も多く、忙しくバタバタするような業務でもないので、かなり時間を長く感じるのではないかと思う。 それでも、休憩室や炊事室、仮眠室、風呂、シャワールーム、トイレなども綺麗な環境であることは良かったと思う。 駐車場も勤務事務所にあり、雨の日でも傘も要らない場所にある。 まっ、仕事は徐々に覚えるしかないし、1か月間の研修期間の間は先輩が付き添いで教えてもらえるので問題ないだろうと思うけど。 まっ、ともかくやるしかないし、やれるだろう。

まっ、仕事に関してはこれで後は出勤初日が5月16日であり、当初2週間は日勤のみの業務をしながら仕事を覚えて行くことになっている。 それから3週間目からいよいよ昼夜勤業務を始めることになるので、本格的な仕事は6月からになる。 まあ意外とのんびりな人生だな~~~と。 これぐらいで丁度いいだろう。 60歳定年後の人生はある意味では余生だと思っている。 それでも決して楽に暮らしていけるほどの余裕があるわけでもないし、まだまだ現役で仕事をしないといけないし、老後のためにもしっかりと貯蓄も必要だ。 妻も私も息子達に面倒を見てもらうなんてことは考えて居ないし、私達夫婦の面倒を見るだけの余裕が持てるとは思わない。 まだまだ元気で働ける間は仕事は続けて行くつもりだけど、いつかは誰かにお世話にならないといけない時期も来るだろう。 その時には施設などへ入居して、子供達には一切面倒を掛けないようにしたいと思っている。 まだ数年、数十年先の話になるだろうけど、妻と一緒にのんびりと暮らせる施設に入って、老後を静かに暮らしたいと願っている。

さあ、今日は土曜日で風も弱く、陽ざしもたっぷりと注いでいて、最高の天候になった。 先週のお遍路で島を除いて残り8か所で満願だ。 今日、明日ぐらいにお遍路に行く予定なので、今週中には満願することになる。 ただし、日間賀、篠島はどうしても後回しになってしまうので、出来れば仕事を始める前には行って置きたいのだ。 今日は何をすることにしようか? お遍路?サイクリング?それとも何か? 仕事初日までまだ2週間以上がある。 残りの自由な時間を有意義に過ごす? いやいや、これまでずっと半年間もの間自由でのんびりとした時間を過ごして来たけど、有意義な時間はあまり感じない。 これで良いのかもしれない。 特に何もない毎日が本当の幸せなんだろうと思うのだ。


職場見学の日

2018年04月27日 | Weblog

 今日はこれから午前中に出発して、就職先の職場見学に行く。 これは入社前の事前確認のために実施される企業の手続だ。 健康診断の結果も問題なく、次は職場見学をして、実際に仕事をする仕事の内容や職場環境などを事前に入社する社員に承知してもらうために実施している。 実際に職場を見学して、仮にその職場で働く気持ちが無い場合には入社を辞退することも可能だ。 今日は来月16日に入社日が決定しているが、その前に職場見学が終了していることが条件になる。 職場見学が終了して問題なければ入社の手続を進めることになり、入社時の書類は後日郵送で届けられるのだ。 その書類は入社日に持参することになっているが、社会保険は入社日から適用されるように来月16日には加入済みとなり、その日に手渡されることになるだろう。 一昨日は実際に今日訪れる事務所の所在を確認してきたので、迷うこともない。

ただ、通勤する道路状況がどれぐらい渋滞しているのか分からないので、出発する時間をしっかりと事前に確認しておかないと早すぎたり、遅れたりすることになりそうだ。遅れることは無いけど、渋滞状況によりかなり時間的な誤差があるので、早すぎて到着することになりそうなので、グーグルでしっかりと所要時間を確認している。このグーグルに表示される経路までの所要時間は概ね正確な時間を示している。 以前の会社に行く時にもこのグーグルで確認していたけど、ほとんどぴったりと時間が当たっている。 その日によって相当な時間的な差がある道路なので、事前にどのぐらいの時間が掛かるのかを確認することが出来るのは本当にありがたい。

今日はまだ時間に余裕があるので、洗濯物を干してから出かける心算でいる。 ただ、空模様がちょっと曇り空でもあり、雨の心配が少しあるけど、まっ、降ったとしてもパラつく程度だろうと思う。 天気予報でも午後からは晴れが続いているので、今日は帰宅する時間が夕方から日が落ちるぐらいになりそうだが、それまでには乾くだろうと思っている。 実際に今日は昼の弁当も持参することになっているが、職場見学の時間がかなり長いので、どれぐらいの見学をするのかはちょっと解らない。 私としてはまず仕事をする場所、仕事内容、休憩所の環境、夜勤時の仮眠室、シャワールーム、休憩場、お茶やラーメンなども作ることが出来るらしいので、そのキッチンなどもしっかりと確認したいと思っている。 駐車場から事務所までの距離(これは実際に見た限りではほとんどその場所にある)、雨天時に事務所まで雨に降られるのかどうか(これも実際に見る限りでは雨に濡れることもなさそうだ)。 まっ、上司や先輩などの人間関係も気になる所だし、実際に研修中に私に指導してくれる人がどんな感じの人なのかなども気になる所だ。 まっ、人間関係に関してはよほどの事でもない限り、私は上手くやっていける自信はあるので、その点についてはあまり気にする必要はないだろう。 一人で仕事が出来るようになると、この仕事は特にグループでやる仕事でもないし、単独で仕事をすることになるので、人間関係は研修中の1か月間程度のことだ。 もちろん、人間関係が皆無な訳ではないので、普通に挨拶したり、世間話や仕事上の会話はするだろうけど、それ以上の会話を必要とする仕事ではない。

今日はそんな訳で、これから見学に行くのだけど、ちょっと楽しみでもある。 そんな仕事で、そんな職場なのか、その環境や社員の人間性なども楽しみにしている。


もうすぐGWでも

2018年04月26日 | Weblog

 さあ、今日から天気回復! 再び夏日が続きそうな予報だ。 GW前半の2日ぐらいまでは25度を超える夏日が全国的に続く見通しだ。 来月16日が初出勤と決定したので、GWはもちろん、その後も1週間程度はまだ自由にのんびりと過ごすことが出来るのだ。 明日は午前中から夕方まで職場見学で新しく就職が決まった会社の営業所の職場を見学することになっている。 弁当を持参で行く事になっている。 近くにコンビニなどもないし、営業所には仕出しなどの頼んでいないのだろう。 24時間勤務であることもあり、実際の業務では朝から翌朝までが勤務時間だ。 朝食は家で食べて出かけるが、昼、夜は当然必要になるし、深夜でも空腹なら何か食べる物が欲しいだろう。 翌朝も腹が減るだろうから、軽く何かを食べたくなるかもしれない。 翌朝は帰宅してから家でのんびりと朝食兼昼食(帰宅時間は10時前ぐらいだろう)を食べることになるし、夜勤明けなので、ビール、焼酎も朝から飲んで寝ることになるだろう。 若い頃にはトヨタ自動車に勤務していて、昼夜勤も経験しているが、夜勤明けは夜と同じで、朝帰宅しても夜と同じ感覚なので、朝からアルコールを飲みたいし、別にそれが普通の事だった。 夜に起きて出勤するわけだ。 しかし、今回は24時間勤務なので、昼勤、夜勤を連続して就業することになる。 深夜は仮眠時間が4時間あるので、通常の昼夜勤の場合には仮眠などは無く、昼夜逆転しているだけの仕事内容なので、相当のキツイ。 しれに比較すると休憩時間もたっぷりとあるし、4時間の長い時間の仮眠時間もあるので、24時間勤務と言いながら体への負担は意外と少ないだろと思う。 もちろん、24時間の拘束時間は結構大変と言えばそうだろう。 その間に自由に外へ行く事も出来ないし、行く場所もないけどね。 

さて、仕事に関しては追々書いていきたいと思っている。 その勤務先の事務所に明日午前中に行く事になっているので、昨日はその場所を確認するためにその事務所の前を通り過ぎて確認してきた。 まっ、場所はグーグルマップでも確認して間違いないこともあったのだけど、一応、この目で実際に確認しておきたかった。 もちろん、時間のたっぷりと余裕があるし、昨日は散髪に行く予定だったのだけど、いつも行く理髪店がかなりの混雑だったので、ちょっと待つ気にはなれずに帰宅した。今日は昨日ほど混雑はしていないだろうと思っているので、午前中に行こうと思っている。 明日が職場見学なので、その前に行きたいと思っている。さっぱりとした印象にしたいし、明日からは夏日も続き、伸びた髪の毛をさっぱりとしたいのもある。特にバイクや自転車に乗る際にはヘルメットを装着しないといけないので、髪の毛が伸びているとヘルメットを抜いた時にボサボサの髪の毛になるのだ。 短髪にして、髪の毛が潰れても気にならないようにしたい。 今日は平日なので、土日より100円Offだし、さらに60歳以上のシニアは100円Offなので、これまで土日に行っていたよりも200円も安く済むのだ。 平日に100円Offなので、この理髪店は意外と平日でも人が混雑している。 もちろん、来ている人の多くは60歳を過ぎているシニアが大半だけど。 普段は土日以外の休日の人はそんなに多くないだろう。サービス業など土日が仕事の人は別だけど、普通のサラリーマンは土日が休みなので、どうしても土日に客が多くなる。

平日の客足が少ないのを少しでも埋める対策として、平日の割引を導入しているのだ。 それでも、月、火の連休後だったこともあり、昨日はかなりの人が待合の椅子に座っていて、とても入る気にはならなかった。 1人に掛けている時間がいくら短時間だったとしても、7,8人が待っている様子を見るとどう見ても1時間程度では終わらないだろう。 散髪で1時間も待つのはちょっとごめんだ。 せいぜい30分以内の待ち時間で有って欲しい。 以前にも1時間以上を待つこともあったけど、それから呼ばれて席に着いてからも数十分も待たされることになる。 席が空き次第座ることが出来るのだけど、実際にカットする人はそんなにいる訳でもないし、その他には髭を剃ったりするぐらいしかできない。 カットが終わると洗髪やその他の事をカットする人以外でも出来るけど、カットしないと洗えないし、セットも出来ないし、せいぜい髭を剃る程度のことしか出来ないのだ。 

さて、今日は散髪に行き、車の任意保険の更新をしないといけないし、それからビールを買ってこないといけないし、それから洗濯物を終わらせて、今日も夕飯を準備しないといけないし。 意外とすることがあるのだ。 毎日が自由な時間を過ごしているので、何か用事が無いと退屈で仕方ないので、少しでもすることがある方が嬉しいけど。 時間があれば自転車に乗ろうと思っている。 明日は日中は職場見学なので、しっかりと身体を動かして置こうかなと~~。 

 

 


グーグルマップ! さすがですね!

2018年04月25日 | Weblog

 昨日の雨は夜が明ける前から激しい風雨のなっていた。 今朝4時過ぎに目が覚めてトイレに行ったときには雨も風も相当強くなっていた。 今日の10時過ぎぐらいまでは雨が降る予報であり、その後は晴れ間も出てきて、今週は今日の午後からGWに入るまでは天気の崩れは無く、夏日になる日が続きそうだ。 昨日も雨が降って来たのは午後になってからで、夜までは雨の量も大したこともなくパラつく程度だった。 昨日は午前中にスーパーで2回レジを通り買い物。帰宅して冷蔵庫に肉類を入れてすぐに別のスーパーに行った。 この2軒目のスーパーは開店が10時なので、最初のスーパーとは1時間30分の時間差がある。 最初のスーパーで買うお目当てはたまご。 2回レジを通り、2パック買うのが何時ものことだ。 それから次のスーパーの開店までに50分以上ある。 生鮮食料品をそのまま車の中に入れて置くのはちょっと嫌だし、悪くなるといけないので、早々に帰宅して冷蔵庫へ保管する。 それでも、2軒目のスーパーに到着するのは開店前20分前だ。 このスーパーの駐車場は狭く、店も狭い事もあり、駐車場へ朝停めることが出来るのは開店前15分前には着いていないと停めることが出来ないので、早く行き、車の中で開店まで待つことにしている。 サッサと目的の野菜などを買ったらそのまま帰宅。 帰宅すると丁度電話が鳴っていた。 固定電話の電話には基本的には出ないのだが、留守伝に入っていたメモは今度就職する会社からだった。 私の携帯に電話しても着信拒否になってしまうのでとのこと・・・。 これは本社に確認して、営業所の電話を登録したにも関わらず、その電話番号からではなかったのだ。 その旨も電話で話をして、今後はこの電話番号を登録することにした。 私の携帯には電話帳以外からの電話は一切着信拒否になる設定であり、その着信履歴も残らないのだ。 したがって、私の携帯に連絡を入れる場合には予め電話番号を登録する必要があるのだ。 だから、これまでもこうしたケースが多々あり、そのたびにその旨を連絡して、事前に登録をしているのだけど、その事前に登録した電話以外から連絡をしようとしても出来ないのだ。 

今回は家電(固定電話)に連絡があったので、こちらから折り返して連絡をしたのだ。 さて、それで、勤務先の職場見学を入社前に実施する必要があるので、その見学のの日程の件で連絡があったのだ。 今週の金曜日27日に職場見学をすることに決めて、午前中10時から午後4時45分までの予定で見学することになっている。 職場見学でこんなに時間を取るのもどうかと思うけど、そんなに見る所があるようには思えないけど・・・。 そして、昼ご飯も持参すること、認印鑑が必要なことだった。さらに、入社までには訂正印が必要だとのこと。 勤務先は何度も訪れたことがあるけど、その場所に事務所があるのは知らなかったし、本当にあるのだろうか?とも思って調べることにした。 もちろん、一度訪れるのも良いけど。 その前にグーグルマップで検索。 その場所の写真を見ながらストリートビューで道を進みそれらしい建物や入り口も確認できた。 間違いなく、教えてもらったようにそこに事務所があった。 駐車場にも車が数台停めてあるし、まだまだ駐車スペースも余裕がある。 外観からはちょっと中の広さなどは想像することも出来ないし、その大きさもちょっと想像するのは難しい。 まっ、必要な設備が整っていればそれで十分だろうと思うけど。 これで当日は安心して行く事が出来るだろう。 今日はちょっと見てきても良いかもと思っている。車で15分程度だし、そのまま通り過ぎて帰ってくるだけのことだからだ。 

今日は昨日訂正印を買うために印鑑専門店に行って、訂正印を作ってもらうことにした。 シャチハタタイプの物で午前中に訪れたのだけど、その日の夕方には完成するらしく、その速さに驚いた。 この印鑑専門店に行く前にホームセンターやネットでもいろいろと調べたのだけど、ホームセンターでは通常の印鑑は1週間程度、シャチハタタイプは2週間程度の作成期間が必要だとのことだった。 ネットでは翌日発送で作成することが出来るけど、価格、送料も必要となり、ちょっと高額になる。 何処か近くに印鑑を作ってくれる店が無いか姉に尋ねると、近くにその印鑑専門店があるのを教えてくれた。 ともかく、話だけでも聞いてみて、良ければそのまま作ってもらう心算で出かけたら、それが価格も1200円で当日作成できるとのことだったので、即断で決めた。 今日は散髪に行く予定だし、丁度通り道にある店でもあり、途中で印鑑を受け取りに行く事にしている。 今日はそんな訳で、午前中はちょっと忙しい。 午後は特に何もすることも無いので、いつも通りにのんびりと過ごすことにする。 今日は妻も仕事は休みなので、家に居るし、どこかに出かけるなら一緒に行こうとも思うけど。

それにしてもグーグルマップのストリートビューはやっぱり凄いな~と感心しているし、これまでも事前にその場所を確認することができるので、お世話になっている。以前の会社に行くときでも事前に場所だけではなく、建物を写真で確認することも出来るし、その周辺の建物や道路の状態なども確認することが出来るので、地図だけでは解らい詳細な情報が事前に確認することが出来るのは本当にありがたい。 今回は特に地図上には無い場所でもあり、実際に現地へ行かないと判らないのだが、こうしてグーグルマップの写真で確認することが出来るので、本当に助かる。 実際に現地に行かなくてもしっかりと写真で確認することが出来るのだ。 まっ、今日は行く場所が近い事もあるので、ちょっと行って見たいと思うけど、遠方などではそうもいかないので、ストリートビューは頼もしい限りだ。 

さらに言えば、このグーグルマップで仮想旅行も出来るだろう。 自分が行きたい場所のほとんどは写真で見ることが出来る。 もちろん、施設内や駐車場内までは見ることが出来ないけど、その建物の正面や周辺の写真も確認することが出来るのは見ているだけでも面白い。 今後も頼もしいこの機能を十分に使いたいと思っている。

 


結果報告・・・。

2018年04月24日 | Weblog

 昨日夕方、待っていた就職先からの連絡がようやくあった。 健診に問題はなく、採用とのこと。 入社日は来月16日(水)大安だ。 まだまだ3週間もあるな~~。その前に職場見学を完了しておかないといけない。今週中に勤務先(勤務地も決定していて、予想通りの場所だった)の営業所から連絡があり、見学日の日程を決めて、見学を済ませることになっている。 職場見学が完了すると入社手続きの書類関連が送付されてくるので、書類関連を勤務先へ届けることになっている。 届けるのは入社日で良いらしいので、それまでは特に立ち寄ることも無いだろう。 勤務先は渋滞が無ければ車で15分程度で行ける場所にある。 ただし、朝の渋滞は相当なもので、以前の会社へ出勤する方向も同じだし、通勤する道も同じなので、どの時間にどの程度渋滞しているかは知っている。 普段なら15分の所が朝の渋滞時は45分以上は掛かるだろう。 もっとも、これは朝の通勤時間帯だけで、翌日の帰宅時間は15分で帰ってくることが出来るだろうと思う。 24時間勤務なので、朝出社して翌朝の9時に退社するのだ。 この時間になると渋滞はほどんどなくなっていて、スイスイと走ることが出来るだろう。

まだ入社日まで3週間以上の余裕があるけど、入社日も決定し、勤務地も決定しているので、やっと落ち着いて過ごせる。 後は職場見学を今週中には終わらせて、書類関連も早々に整えてしまえば後は自由な時間をもう少し過ごすことが出来るだろう。 ともあれ、これで気持ち的には安心したのだ。

さて、今日は早朝は雨がパラついていたけど、今は止んでいる。 とはいっても今日は一日雨の予報だし、止んでいるのは今だけだろう。 これからスーパーに買い物に出かける。 妻が朝から仕事で出かけて行ったので、私が特売品を買ってくることになっている。 このスーパーは朝から相当混雑していて、少し早目に行って駐車する場所を確保しないと停めることが出来ない。 さらにこのスーパーで買い物を終えてから、2軒目のスーパーにも立ち寄ることになっているので、この場合には一旦帰宅して、冷蔵庫に入れる物は入れて、再び2軒目のスーパーに向かうことのなるのだ。 この時間差がちょっと厄介なのだ。 開店時間や特売時間に差があるので、どうしても一旦ん帰宅する必要がある。 出なければ、保冷庫を持って行って、車の中で保管できるようにして置く必要がある。 冬場はまだいいけど、今は気温も高くなってきているので、一旦帰宅してから冷蔵庫に肉、魚、冷凍品などを入れる必要があるのだ。 時間的にはそれぐらいの余裕はあるので、何も問題は無いけど。 

さて、今日は妻も息子も仕事でいない。 私一人で過ごすことになるけど、夕飯の支度以外には今日は何もすることも無い。 洗濯物もないし、天気も良くないので、外出することも出来ない。 今日は家の中で過ごすことになるけど、まっ、掃除をして、キッチンを綺麗にしようと思っている。 着ることも無い服なども整理するのも良いけど、以前から整理はしているので、そんなに要らない服もないし。 まっ、のんびり過ごすことにするか・・・・。 

 

 


今週には結果が・・・。

2018年04月23日 | Weblog

 今日も何とか一日晴れるだろう。 この数日間の連日の夏日も一休みの気配。 そうはいっても今日も名古屋では24度まで上昇する予報だ。 明日からは天気も下り坂になり、さらに気温が下がるので、ようやく4月らしい気候になるだろうと思う。 今週末からはGWに入るが、GW中の気温も夏日が続く予報だ。 私はGW中に初出勤になる可能性が高くなってきた。 先週末に就職先へ連絡すると今週始めには電話で連絡が来るとのこと。 健康診断の再検査がなければ、今日、明日中には電話で今後の日程などの連絡が来るだろう。 再検査が必要な場合には書面で連絡が来るとのことだ。 再検査はちょっとごめんだけど、まっ、そうなったら致し方ない。もう一度検査を受けるしかないだろうな~。 そうなると、5月始めからの就職が難しくなってしまうけど、それはそれで仕方がないか。

昨日は午前中にエイプ50のエンジンオイルを交換をする予定だったけど、日曜日でもあり、バイク屋がちょっと混雑しているので、次回にすることにした。 それでも、少しエイプには乗っていなかったし、天気も良いし、少しでも乗って置こうと思って、お遍路へ出かけた。 4か所(実質3か所)を短時間で廻り、サッサと帰宅。 これで次回は8か所で満願だ。 昨日は30度を超える最高気温だったので、バイクで走っていてもシャツ1枚でも暑いと感じるほどだった。 原チャリなので、ある程度軽装でも気にならないけど、ジーンズも履き、グローブもしっかりと着装している。 風除けの為にシャツの上からビニールの上着を一枚来ていたけど、早々に脱ぐことにした。 参拝している時には汗が流れるほどに暑くなってきたし、シャツ1枚で走っていても全く寒いなんてことは無かった。 逆に走っていても陽ざしが強く、暑いぐらいに感じたのだ。 それほど昨日は気温が高かった。 今後はバイクジャケットもインナーを外して、着ることにしようと思った。 夏用のジャケットはメッシュになっていて、風が抜けるジャケットだ。 プロテクターが一体になっているので、中にはTシャツ1枚でも安心してバイクに乗ることが出来る。 それでも、参拝の時には暑いので、ジャケットを脱ぐのは当たり前だけど。 ジーンズも出来れば薄手の夏用にしたいところだけど、転倒時の事を考えるとあまり薄手の物を着るのは抵抗もある。 ライダーパンツもる。 これもメッシュになっているので風が通って涼しいと思うけど、息子が大き目のサイズを購入したので、ちょっと大きすぎるのではないかと思うほどのものだ。 まっ、一回履いてみて、問題なければそうしようと思っているけど、まっ、グロム程度のバイクなら薄手のジーンズでもいいかな~と思うけど。 

今日は電話で連絡があるかもしれないので、ちょっと電話を気にすることにしている。 午前中は少し買い物に出かけることにしているので、電話には気が付かないかもしれないな。 スマホは鞄の中に入れていると意外と着信が分からい。 着信音を少し大き目にしていても気にしていないとほとんど分からい事が多い。 衣服のポケットに入れることしないので、人混みの中で鞄の中で鳴っていても気付くことがない。 車で移動中ならブルートゥースで電話の着信の出来るし、会話も出来るのだけど。 それはともかくとして、さて、今日は午前中の買い物以外には何もすることが無いので、午後からは自転車でも乗ることにしよう。 最近は運動不足を感じる。 腹筋も少し贅肉が付いてきたような気もするし、足腰がすこし弱ってきたのではないか?と思うことがある。 以前のように筋トレをしている時に比較すると体型も痩せてきたし、無駄な肉が付いてきたような気がする。 それと、自転車を乗った後、バイクに乗った後の疲労感が違うのも解る。 やっぱり普段から運動をしていないといけないと実感するのだ。 そんな訳で、今日は自転車を乗ろう。 今日は夕方までは陽ざしもある予報だし、今もたっぷりと陽ざしが差し込んでいる。昨日までの真夏日でもなく、気持ちの良いライドが出来そうだ。 今日は海岸沿いを走り、田舎道を軽く走ることにしよう。 

 

 


夏日も今日までの予報

2018年04月22日 | Weblog

 この4日間は夏日が連日続き、各地ではすでに熱中症の注意喚起がされている。今日はさらに気温は上昇して、名古屋でも30度を超える予報となっている。 4月で30度を超えるような気温はかつてあっただろうか? もちろん、湿気が少ないので本格的な夏や梅雨時のような不快感はそれほどない。 空気が乾燥しているので、カラッとした心地よい気もする。 もちろん、日中の炎天下では相当暑く感じるだろう。 季節もそうだけど、急激に暑くなったりするとどうしても身体が慣れていないので、余計に体調を崩しやすいだろう。 身体はまだ4月のままなので、いきなり夏が来てもらっても対応することが出来ない。 

昨日はお遍路に行きがてら、エイプのエンジンオイルを交換しようと思っていたけど、結局昼が来てしまって、家で昼ご飯をのんびり済ませてしまうと外出する気持ちが湧かないので、そのまま昼寝をしてしまった。 夕飯は妻も息子も居ないので、私一人で酒のさかなを作って食べて、早々に風呂に入ってベッドに入って終った。 ベッドに入ってもそんなにすぐには寝ることが出来ないけど、それでも8時頃には熟睡して居た気がする。 今朝は4時に目が覚めて、トイレに行き、再びベッドに戻ってうとうと・・・・。 起床したのは6時過ぎだった。 今日は昨夜にキッチンも片付けてあるし、洗濯物も無いし、起床してから緑茶を飲み、パン食で朝食を済ませ、庭木を剪定して終わった。 朝から家の窓を開けて、空気をしっかりと取り入れている。 この夏日も今日で一旦は落ち着く。 明日からは少し雨の心配もある天候になり、気温も大幅に下がる予報だ。 本当なら日間賀、篠島へのお遍路に行きたいと思うけど、妻と出かけることがなかなかできないので、もう少し先になるだろう。 お遍路も残り13か所(島を除いて)で満願してしまう。 今日は4か所行く予定だから、残り9か所。 今日以降の1回のお遍路で満願するだろう。 

エイプ50のエンジンオイルは昨年10月中旬に交換したので、すでに半年が過ぎているので、距離は入っていないけど、2年間で4回のオイル交換をしてもらうことが出来るオイル会員になっているので、交換しないと勿体ない。 2000円で2年で4回のオイル交換が工賃も含めてだからこれは本当に安い。 1回500円で交換できるのはありがたいと思った。 先日原チャリのオイル交換をしてもらったけど、1400円だった。 ホンダ純正オイルとはいえ、50ccのオイル交換で1400円はちょっと高い気もする。 125ccのグロムでも1300円で交換してもらえるのだ。 まっ、先日の場合には急に訪れて、修理してもらい、ブレーキなどの調整もして頂いた事もあり、これぐらいは当然だろうと思うけど。 まっ、半年に1回1500円程度なら何も言うことも無いけど。 原チャリはオイル交換、ブレーキ調整ぐらいだ。 後は常にエンジンを回して乗ることが一番長持ちさせる秘訣だ。 私もグロムは最低でも1週間に1回は乗るようにしている。 バイクに限らず、常に動かしていることが一番大切なメンテナンスだ。 後はエンジンオイル、フィルター類、空気圧など定期的に点検して交換していれば走行距離には関係なく、いつまでも長く乗り続けることが出来る。 特にバイクはエンジンの構造も単純なので、悪くなる部分は少ない。 今はキャブレターじゃなくて、インジェクション(燃料を供給するためのポンプ(過圧して送り込む装置)、ガソリンを噴射させるタイミングや量を電子制御しているので、燃費も良いし、チョークも必要ない)なので、エンジンはキャブ車よりも綺麗な燃焼ができるので、より長く持ちそうだけど。 問題はバッテリーが無いとエンジンを掛けることが出来ないこと。バッテリーが上がってしまった場合にはバッテリーを交換しないとキックなどをしても絶対にエンジンは掛からない。 なぜって? 燃料を噴射できないからです。 電子制御されているので、それを動かすための電気が必要となるので、キャブ車のようにエンジンを回してその吸引力で燃料が吸い込まれるような単純な機構ではない。 従って、タイミングなどを自分で調整することも出来ない。 例えば、キャブ車の場合にはスロットルの調整でニュートラル状態の時のエンジン回転数を調整して、例えば、アメリカンバイクみたいに低音を響かせたいとか言うように、適当に自分で調整も可能だ。 ただし、燃費とかエンジンを長持ちさせるならインジェクションの方がはるかに勝るのではないか。

エイプ50はキャブ車なので、1年も乗らずに置いて置いても、キックを何十分も続けているとやがてエンジンは掛かってくれる。 実際に以前半年以上放ったらかしにしていて、乗ろうと思ってエンジンを掛ける時には30分以上もキックをしてクタクタになった経験がある。それでもエンジンは掛かる。 こうした点はキャブ車はいいな~と思った。 今はほとんどのバイクがインジェクションのなっているので、キックすら付いていないバイクもある。 グロムにもキックなどは付いていない。 隣の息子さんのバイクは1年に1回程度しか乗らないので、毎回バッテリーを交換している。 それでも手放さずに保管しているし、年に1回程度はバイクカバーも交換している。 まっ、250ccなら車検もないし、税金も知れてるし、自賠責もそんなに高くないので、維持するのはそれほどでもないけど、毎回乗る度にバッテリーを交換するのはあまりにも勿体ない気もするけど。 年に1回しか乗らないなら私ならとっとと手放しているだろうと思う。 

さあ、今日も最高の天候に恵まれて心地いい一日を過ごすことが出来そうだ。 もう少し後でちょっと買い物に出かけようと思っている。 それからエイプのエンジンオイルを交換して、お遍路4か所を廻って来ようと思う。

 

 


自転車でお遍路。今日も?

2018年04月21日 | Weblog

 一昨日から夏日が続き、今日も名古屋では最高気温28度の予報が出ている。 明日あたりは30度まで上昇するのではないかとも予想されていて、4月でこの最高気温はかつてないのではないか?昨日は九州、四国でも30度を超える気温になった所もあり、さすがに4月で30度を超えるのは異常だろうと思う。 やはり、年々最高気温が上昇している様子は間違いない。 これが温暖化が原因なのか、それとも地球レベルで見ると一時的な変化なのかは定かでないだろう。 しかし、世界的にも気温の上昇傾向はこの数十年間では確実に高温になっている。 今日より明日はさらに気温が上がり、完璧に夏を思わせる日になるだろう。 それでも、月曜日からは再び気温は落ち着きそうで、20度を超える程度の気温に戻るらしい。 それはそうだろう。 このまま30度前後の気温が続くことがあったら、もう異常どころではない。 

昨日は自転車で自宅から行けるお寺へお遍路に行った。 予定は5か所で終わる心算だったけど、結局時間が十分あったので、11か所を廻ってきた。 11か所と言っても、5か所は同じ場所にあるので、実質的には6か所となる。 6か所を自転車で廻っても2時間ちょっとだ。 昨日は自転車で走っていても汗が流れるぐらいに気温が高く、しかもほとんど風も無いので余計に暑く感じた。 自転車のボトルゲージには500mlのボトルを入れて出発したのでけど、帰る前にはすっかりボトルのお茶は無くなっていた。 暑い日でもボトルのお茶が無くなることはそんなにないのだけど、昨日はあっさりと無くなった。 乾燥している空気のせいでもあるのだろうと思った。 これからもっと夏らしくなる天候なので、水分だけは小まめに取り、脱水状態にならないように気を付けたい。 

昨日は我が家が檀家になっているお寺も廻り、御朱印を頂くときにおくりさんが私に気付いてくれて、少し話をしていた。 最初は気付かづにいたけど、御朱印帳の裏側には私の名前と住所が書いてあるので、それを見るなり気付かれた様子で、いつもの笑顔で挨拶をした。 普段とは違い、自転車に乗る時の恰好とは違って見えるようで、気が付くことが出来なかったようです。 今日はどこまで行く予定なのかとか、昨日は暑かったので、気をつけて廻ってくださいとか。 丁度お寺の駐車場なども改装している様子だったので、そのことなども話をしたりした。 昨日はのんびりと5か所で終わる予定だったので、いつもよりのんびりとお寺で過ごす時間を持つことにした。他の札所でもいつもより時間を掛けて、じっくりとお参りをさせていただきました。 近くのお寺はこうして時間に余裕があるので、じっくりと時間を掛けてお参りをすることが出来ている。 バイクで遠方まで行くときにはどうしても時間が気になるので、短時間で済ませてしまう事がほとんどなので、今後は少し時間を掛けて廻ることにしようと思った。 どうしても、他のお遍路さんに負けないようにと次のお寺へ急いでしまったりする傾向があるので、それは今後改めて、もう少し時間を掛けて廻るのも良いだろうと思っている。

昨日は天気は最高だけど、平日と言うことも合って、参拝者は意外と少ない日だった。 それでも数人の仲間で廻っている人や一人でゆっくりと廻っている人なども居て、1人にも合わないことは無かった。 今日も昨日以上に良い天気なので、今日も少し廻ろうかとも思っている。 自転車で廻れるお寺がまだ3か所はある。 それ以上距離が出てくるとちょっと自転車で廻るのは私としてはキツイかな・・・と思っている。 自転車で廻っている人の中には全て自転車で廻っている人も居るので、時間を掛けてゆっくりと走ればそんなに無理な距離でもないのだろうけど、私はそこまでの自信はない。 それと、一日掛けて廻ることも望んでいないので、2~3時間程度をめどにして1回で廻る範囲を決めている。  今日も4か所(実質3か所)が精一杯だな。 それ以上距離がある場所にはグロムで行くことにしているので。

今日は妻は夜勤、息子はキャンプに出かけて行ったので、夜は私一人で夕飯を食べ、一人で過ごすことになる。 過ごすと言っても、そもそも夕飯を食べるとすぐに風呂に入って寝てしまうので、家族と過ごすと言っても夕飯を食べる時間ぐらいだ。 昨日は昼ご飯に息子とラーメンを食べに出かけたけど、特別な話をしていない。上の息子は妻とは話を良くするけど、私とはあまり話はしないのだ。 まっ、私に聞きたい内容などの時には意外と普段より多弁になるのけど、それ以外はほとんど話をしない。元々話を良くするタイプでもなく、友達や先輩達ともそんなに率先して話をするタイプでもないのだ。 逆に私は話好きの所があるのか、姉ばかりの家族の中で育ったこともあるのか、意外と良くしゃべるタイプだ。 下の息子も意外と話をするタイプなので、下の息子とは結構多く話をすることが多い。 先日も原チャリを引き取りに行った時も修理が終わるまでコーヒーとモーニングを食べながら話をしていたけど、話が尽きることもなく、ずっと話をしていた。 いろんな内容をお互いに話が出来るので、下の息子が何を考えているのかとか、物事をどのように受け止めるとかもある程度知り尽くしている。 その点では下の息子の方が気が楽だし、心配することも少ない。 まっ、いろんなタイプがあるわけで、一概に良いとか悪いとか決めることも出来ないけど、いつも笑顔で人と接することが出来る人間で居たいと思っている。

さて、今日は天気も良いし、洗濯物を干して、布団も干して、車も洗車したので気持ちいい。 妻の軽自動車もついでに洗車した。 何か月ぶり?いやもっとだろう。妻は一度も自分の車を洗車したことが無く、リアワイパーには蜘蛛の巣が出来ていたぐらいだ。 水垢も取れないぐらいに汚れていて、ブラシで擦った程度では落ちない。それでも、あえて洗剤を使用してまで洗車していないので、まっ、次回はしっかりと汚れが落ちる洗剤を用意して綺麗に水垢も落としてやろうと思っている。

今日は隣の家の屋根、壁のリフォームが終わり、足場の取り外し作業を朝から行っていて、金属製の足場が妻の車に落ちないかちょっと心配だけど、まっ、そんな事も無いだろうし、仮に車に傷が付くようなことが有ったら、当然その旨を連絡してくれるだろう。 隣同士なのでその点はしっかりとお願いはしているだろうと思う。 隣とは日頃から仲良くして頂いているしるので、今日も朝から挨拶もしたり、今日、足場を取り外す作業があることも昨日聞いている。 普段から野菜やお土産なども頻繁に頂いているので、一昨日は妻が日帰り旅行でお土産を買ってきて、持って行ったりしていて、昨日も朝出かける際にも挨拶でそのお礼も頂いた。 この家はそんなに大きくもないし、特段高級な家でもない。 ごくありふれた家並みが並んでいる住宅地だ。 近くにスーパーやちょっとした買い物が出来る店なども一切ない本当に住宅地であり、日中は幹線道路から奥まっている場所でもあるので、静かで穏やかな場所である。 その環境の良さもあるけど、何よりも隣近所の住民の人の良さが一番住み心地が良いと感じる所だろう。 私の家の両隣だけではなく、対面やその隣、またその隣の住民からもお土産なども頻繁に頂くことがある。 普段から逢えば挨拶だけではなく、世間話も気楽にすることが出来る住民ばかりが住んでいる。 職業も特別な人も無く、一般サラリーマンばかりが住んでいるのも同じレベルの人同士だから気楽な会話や同調出来る内容がほとんどだ。 年に2回程度の清掃活動の時にも主婦同士では話が盛り上がっている様子だし、旦那同士でも気楽な話も出来るのだ。 

私が定年退職をしてすでに6か月間も仕事をしていないで、気楽な毎日を過ごしていることも近所の住民はみんな知っている。 もちろん、このまま気楽な毎日を過ごす事も無いだろうと言う事も解っているのだ。 いずれ仕事を始めるだろうと思っているだろう。 実際に仕事をしなくても生活が続いて行くこともないし、お金を稼がないといけないことも解っている。 まっ、来週中には初出勤の日程なども決まるだろうと思っているので、この快晴の天候に恵まれた日を大切にしようと思っている。