須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

椿

2008年12月24日 | 小国の風景・情報・つぶやき
今朝も冷えました~~

息子の小学校は今日が終業式です。
今朝、見送りに外に出たら、美術館横の椿が花も葉も凍っていました。

だけど寒くても、息子達はとっても元気に学校へ行きました。
そうですよね~~、今日はクリスマスイブ

そして冬休み、お正月

もうそんな時期ですよ
まったくそんな気分で無い私です。


3歳の娘にも、「サンタさんも忙しいかもね~~。うちに来てくれるかなぁ。」
と今朝はなしました。

昨日の続きも書きたいけれど、新刊「奇跡への第一歩」の原稿修正がまだまだ続いています
がんばらねば

細かいチェックや、修正を東京ギャラリーのスタッフと一緒にしています。
気づいたら年が明けていそう・・・

「Ring」、今日は23件送りました。
新聞を読まれた方からのお問合せがまだ続いています。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年締めくくりの日

2008年12月24日 | スタッフより
須永博士66歳、旅を始めて45年、今年も日本各地を、素敵な出逢いを求めて旅をしました。

10月からの講演会ツアーでは毎週のように九州各地を周り、それぞれの講演会場で皆さんの力を借りながら開催しました。
今日、その締めくくりとも言える講演会が、熊本市の「テトリアくまもとビル」内にありますパレアホールで、行われました。

今日の講演会は、先月11月16日の玉名市民会館での講演会当日に急遽決まったものです。
「スマイルコーチ」さんこと、樋口久美子さんが、ご自身のブログに
「私の夢は、須永博士さんとのトークライブです」
と書かれたことから始まりました。

須永博士との出逢いは、1994年だそうです。ちょうど私も、須永博士の手伝いをはじめかけた頃です。
熊本市内でサイン会をしていた場所に訪れて、「気」という作品を依頼されたことからの長いお付き合いです。

その久美子さんが、なぜ今須永博士とのトークライブを描いたのか、私にはわかりませんが、そのブログを見た瞬間、
「やれる!!」
と、思いました。

そして11月16日、玉名での講演会当日、須永博士の口から、「12月にもう一度、熊本で講演会をしたい。久美子さんにお願いしよう。」と言われたんです。

「すごい。決まった。」
そう思いました。

それから1ヶ月、須永博士と久美子さんとの打ち合わせは一回もなく、今日を迎えました。

会場は目標の100名を超え、温かい会場の雰囲気になりました。

一時間弱の須永博士講演会は、今年の集大成とも言えるものでした。
まだまだ話したりない。
もっと伝えたい。
そんな気迫も感じました。

ですが、それからの久美子さんとのトークライブ、
本当に最高でした\(^o^)/
笑いました(*^^*)

「気」

今日のキーワードだな。

本物の「気」
それを私も見せていただきました。

久美子さんと須永博士との歴史も面白かったです。

それをそばで見続けてきた私でさえ、お腹をかかえて笑いました。
一言では語れませんが。

語れないので、続きはまた、明日にしますね、おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする