須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

13歳の映画監督!!

2009年05月21日 | スタッフより
またまた嬉しいお便りが届きました!!

仲村颯悟君13歳、沖縄では すごいことになってます!!

2月沖縄の旅で、須永博士の旅のドキュメンタリー映像を撮影してくれた仲村颯悟君、

「完成が遅れていてごめんなさい。こんなことをしていました。」

と新聞記事と、テレビのニュースで紹介されたDVDを送ってきてくださいました。

新聞の写真の颯悟君の笑顔を見て、おばちゃん(私)は泣きましたよ~~


沖縄観光コンベンションビューローと、日本観光協会九州支部が、沖縄観光の誘客映像開発と、県内若手映像クリエーターの人材育成をめざす映像コンペテンション(競技)で、26人31作品の応募の中から3作品を選んだとの事で、そのひとつに仲村颯悟監督の作品「ヤギの散歩」が選ばれたそうです!!

すごいなぁ~~


話の内容は、
「結婚式で食べられそうになったヤギが、少年に沖縄の伝統文化を諭されるストーリー」

ニュースの中で、少し映像が流れ、そのカットの美しさと楽しさ、ドキドキ感がたまらなく魅力的でした

琉球朝日放送


いつも会うたびに、キラキラ輝く瞳に、心が洗われるような気持ちにさせてくれる男の子です。

小国にも何度も来たことがあり、須永博士も自分の息子のようにかわいがっていて・・・。

小国に来た時は、自然の中に飛び込んでいく、本当に子供らしい子なのですが、
今は学業と仕事に忙しい充実した毎日を過ごしているんですね!!

いろいろなことにチャレンジしている颯悟君!!
次に会うときにはどんな大きな人になっているのだろうか・・・。
須永博士も楽しみにしています!!

仲村颯悟君のブログ




又吉演さんのブログ



沖縄タイムス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年05月21日 | スタッフより
人の絆って、素敵ですね。
鹿児島県錦江町の池田小学校さんでの講演会の終わりに、予定には無かったのですが、須永博士が徳石校長先生を呼びました。

長年、鹿児島へ行くたびにお会いしていた先生で、そのたびに、須永博士は徳石先生から、「教師」というものについて教えてもらっていました。

熱い想いを情熱を持っていて、須永博士も尊敬しています。

二人の絆は固く、強く結ばれています。

数々の、赴任した小学校へ講演で呼んでくださっていましたが、校長先生としてお会いするのは今回が初めて(o^o^o)

池田小学校さんに向かう車の中でも
「徳石先生は、今日は、校長先生なんだよな、」
と、自分に言い聞かせていた須永博士です。

お互いが尊敬しあい、時がどれだけ過ぎたとしても、立場が変わったとしても、再会した時に嬉しい関係って良いですよね(*^_^*)

19日、須永博士に徳石校長先生から連絡があったそうで、PTAの方々から

「いい講演でしたね!すごかったですね!」

と大喜びで話していたそうです。

この日の講演後、東京に帰った須永ですが、昨日あたりから電話やFAXが届いています。

とっても元気で、秋まで色々なご依頼をいただいているから、楽しくがんばろう!と、明るい声でした。

7月17日には、久しぶりの東北、石巻での講演ご依頼を受けています(^O^)/

詳しく決まりましたら、またお知らせしますね(^-^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする