2月中旬まで、街バル・ちょい飲み手帳ありません。暇です。
暇なので、おひとりさまクーポン買いました。
本日のクーポンはこちら・・
【なだ万/ハービスPLAZA ENT5階】新しい年の始まりを華やかにスタート。月替わりで旬の食材を堪能《選べるデザート付き冬の特別コース+ドリンク2杯》和と洋が融合した独創的な日本料理店で冬の味覚に舌鼓【昼・夜利用可】で5400円。
それに
19:30までの入店ご予約のお客様には、なだ万からのうれしい特典もご用意
■ 飲み放題がお得に(2ドリンク付きを飲み放題に変更できます)通常3,388円(税・サ込)⇒1,800円(税・サ込)なだ万行ったことないしなぁ。デパ地下で料理買ったぐらいです。
購入。そして予約。
予約時対応されたスタッフが「アレルギー食材ありませんか?」と聞いてくれます。その際苦手な食材を伝えました。
本日訪問。
ハービスPLAZA ENTも初めて。迷わないようにGoogleストリートでシミュレーションしました。
おかげで迷わずに到着。
入店。
店内は仕切りで分けられ、私の座った席は、テーブル席5個でした。
主に女性スタッフ1名(料理のサーブ)とサブで女性スタッフが1名(ドリンクのサーブ)が付いてくれました。
テーブルには、本日の料理内容が書かれた紙と2ドリンクのリストが置かれてます。
「2ドリンクを飲み放題に変更」とスタッフに伝えるとリストも飲み放題用に変更されました。
料理内容が書かれた紙が詳しく書いているので、女性スタッフは、軽く説明するだけです。
飲み物をビールにしてコーススタートです。
■ 先付 鯛昆布 生姜甘酢漬 白菜 紅芯大根マリネ 色三つ葉 みかん酢ゼリー 海老
味はあっさり。仄かな味付け。「これがなだ万なんだ。」と思わせる1品。
■ 温菜 ~なだ万名物~ フォアグラ茶碗蒸し
フォアグラ茶碗蒸しは他の店で食べたことがあるのですが、その店は、フォアグラが具として入ってましたが、こちらは、擦り流しです。具がなく、玉子にフォアグラの味がします。
■ 造り 二種盛り合せ あしらい一式
「マグロと絹ゆばです。」と説明を受けました。
事前に2種と分かってるとは言え、少しビジュアルが寂しい。
■ 八寸盛
・鰈柚庵焼 酢取り蓮根 厚焼玉子 青唐素揚げ
・城菜 薄揚げ 煮浸し 糸花
・干し柿と紅白なますのナムル 色胡麻
・河豚カレー風味南蛮漬け パプリカ 玉葱 セルフィーユ
・鰈柚庵焼 酢取り蓮根 厚焼玉子 青唐素揚げ
・城菜 薄揚げ 煮浸し 糸花
・干し柿と紅白なますのナムル 色胡麻
・河豚カレー風味南蛮漬け パプリカ 玉葱 セルフィーユ
楽しみにしていた八寸。色々な料理を少しずつ頂けるのは楽しいですね。
干し柿と紅白なますのナムル は、アクセントに胡麻油が効いて美味しい。だから、ナムルなんですね。
河豚カレー風味南蛮漬けは、食べる前に「美味しいんだろうか?」と少し心配。
しかし、流石なだ万。美味しかったです。
ビールでお腹が膨れたので、赤ワインに変更。
■ 止肴 牛ロース炙り 添え野菜 山葵 ソース
強肴と言うところもありますが、なだ万は 止肴。
「ソースはバルサミコ酢。お好みでわさびをつけてお召し上がりください。」と説明を受けました。
牛ロースだけどあっさり。赤身に近いです。
■ 食事 ~梅風味釜炊き御飯~ しらす 三ッ葉
■ 止椀 赤だし
■ 香の物
■ 止椀 赤だし
■ 香の物
ご飯はおひつに入り、女性スタッフが茶碗によそってくれます。
梅が効いて美味しい。赤だしもいい味付けです。
おひつに残っていたので、自分でよそおうとしたら、女性スタッフがよそってくれました。
最後にデザート。3つから1つ選択です。
・グラマラッカ
・抹茶クリームあんみつ
・本日のデザート
・抹茶クリームあんみつ
・本日のデザート
グラマラッカを選択。その際「飲み放題のソフトドリンクを注文できますか?」と聞くとOk。オレンジジュースにしました。
マレーシアのスイーツです。
接客は見事。ストレスがない食事ができます。これなら、接待も大丈夫と言うより私が接待されているみたいでした。
かかった費用
7200円/1人
評価
☆☆☆3.6(5点満点)