わたしはこの3月で退職し、そして、4月6日で60歳の誕生日を迎えました。
毎日畳の上で神想観、聖経読誦ができると思うと、なんだかとてもうれしい。
在職中は悲しいこと、醜いことなどいろいろあったのですが、振り返ってみれば、すべてが懐かしくて花吹雪のようです。
今日読んだ「生命の実相」の中に、
○宇宙には動かすべからざる法則が支配しているのである。その法則は人間の作った法律のようにごまかしたり、くぐり脱けたりできぬものであり、絶対終始一貫かわらざるものであるのである。・・・
終始一貫性はある意味では純潔の美徳であり、ある意味では誠実の美徳である。
宇宙は純潔と誠実との美徳によって支えられているというも過言ではないのである。
と、書かれていました。
たちまち、「純潔と誠実」という美しさの中に包まれていくような気がしました。
そして、「そうだったのか。今まで、そしてこれからも、「純潔と誠実」という美しさの中で生きていくのだな」と、人生を讃えたい気持ちになりました。
真理の言葉には美しい響きがあり、いくたび、それらの美しい響きに勇気づけられてきたことか。
わたしも、できる限り美しい言葉で人生を讃えていきたいと思う。
こうした喜びに包まれるようなとき、何か書きたい衝動が起こっても、ブログを始めるにはどうしたらいいのかわからず、億劫な気持があったのですが、ともかく思いきって始めてみることにした。
≪写真:セツブンソウ≫
毎日畳の上で神想観、聖経読誦ができると思うと、なんだかとてもうれしい。
在職中は悲しいこと、醜いことなどいろいろあったのですが、振り返ってみれば、すべてが懐かしくて花吹雪のようです。
今日読んだ「生命の実相」の中に、
○宇宙には動かすべからざる法則が支配しているのである。その法則は人間の作った法律のようにごまかしたり、くぐり脱けたりできぬものであり、絶対終始一貫かわらざるものであるのである。・・・
終始一貫性はある意味では純潔の美徳であり、ある意味では誠実の美徳である。
宇宙は純潔と誠実との美徳によって支えられているというも過言ではないのである。
と、書かれていました。
たちまち、「純潔と誠実」という美しさの中に包まれていくような気がしました。
そして、「そうだったのか。今まで、そしてこれからも、「純潔と誠実」という美しさの中で生きていくのだな」と、人生を讃えたい気持ちになりました。
真理の言葉には美しい響きがあり、いくたび、それらの美しい響きに勇気づけられてきたことか。
わたしも、できる限り美しい言葉で人生を讃えていきたいと思う。
こうした喜びに包まれるようなとき、何か書きたい衝動が起こっても、ブログを始めるにはどうしたらいいのかわからず、億劫な気持があったのですが、ともかく思いきって始めてみることにした。
≪写真:セツブンソウ≫