でも尾骨があるから、しっぽが付いているつもりでバランスをとってみると、何だかMTBでバランスが上手くとれるような気がする。
しっぽは大切!
素晴らしいしっぽを作ろう!
もうひとつは腹。
先日「平スポ」に行った時にこの話になった。
スクワットをする時によくベルトを腰腹に締め付けているけれど、膨らませたお腹をベルトで締め付けている状態が腹圧が高まっている状態。
このベルトの役目を腹横筋がやっていて、これはお腹お臍を凹ますように働く。
ベルトは腹圧が高まりやすい様にする働きもしている。
自転車選手が乗車中にビールっ腹のようにお腹を膨らませている状態、これが腹圧が高まった状態ではない。(まずお腹を膨らませる事が出来ないと腹圧は高められないけれど)
少し古いBC(2013.1~2月号増刊)にその図が載っていた。
呼吸と腹の関係は、強くなる為の要素が色々含まれているとずっと思っている。
ドローイングというお腹を凹ませた状態を作ってやると力が上手く入ったりもする。
尻尾とお腹のキーポイントでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ec/c02a509ec3e069061799540e9ca9a467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/97/74a2abb1dd1d9e97f64ee490a63c629d.jpg)