しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

風邪を退治する

2011-12-12 00:10:20 | 日記
昨年とは違い今年は自転車に乗る事が少なくて

加齢もあるけどやはり基礎的な体力が落ちているのでしょう

風邪が治らなくて困った困った(+o+)

要領が悪いからこの日曜日も会社に出て仕事もあったけど

思い切って自転車に乗りましたよ

自宅玄関に置いてあるクロスバイク、このところ1週間もすると

タイヤの空気が抜けて心配だったが

前日にコンプレッサーでカチカチに空気を入れておいた。

得意の軽トラックの荷台に積んでいつもの猫の村へ。



今日は4ニャンに会えました。

キジ白くん、白黒くん、気の強い三毛ちゃんとサビちゃんでした。

シーバを4袋持っていったので4ニャンだったのかな♪

次なる猫好きな方に場所を譲り湖畔一周サイクリング

約10kmの平坦な道を快調にペダリングです

風が強いけど10km頑張れば駐車場に停めてある車に積んで帰れる。

家から自走だと80kmコースなので体力を温存した走りになりますwww

中間地点で後輪が石か何かを踏んでしまった。

走りながら確認するも大丈夫そうだったがスピードが落ちている???

7km地点で後輪がぺっしゃんこで停止。

車載空気入れで頑張ったが、少しも復活しません。

その後3km程押し歩きして体が温まる



コハクチョウにも笑われたかな?

途中の休憩所のベンチに腰かけながらの空気入れ、徒労に終わる。

近くのベンチで座っているおじさんから声をかけられました。

「ちーっとも空気入っていないようだなぁ」

私の特技は誰からも声をかけられる気さくさ、日本一周で会得しました。

いつの間にか犬を散歩してるおじさんも会話に加わってたので

適当にその場を離れましたよ。


会社に戻りコンプレッサーで空気を入れるが直ぐに抜けてしまうので

軽トラに積んで近所の自転車店に持ち込む。

タイヤとチューブを取り寄せてもらおうと買った店を訪ねたが

整備も兼ねて置いて来た。

昨年の6月頃かな?購入して半年で2000km、今年は400km位走った。

駆動輪である後輪は減りが早い。これはバイクも同じ。

相談した結果後輪は28ミリから32ミリに太くしてもらう。

前輪は28ミリのまま新品に交換。

これくらい自分でも出来るのだがショップとしても点検も兼ねてです。

「予算は構わないから一番良い物をお願いします」

なーんて格好つけましたが請求額が怖くもあるwww

乗り心地も兼ねたレポートもしますので

自転車ブログ「しゃちくんは野良猫」も忘れないで下さいよ!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする