選挙が終わった途端に仕事が忙しくて目が回る(
)
工事現場は連休も関係なく動きますので材料が間に合わない(-_-;)
メーカーから直送される品物は宅配便で夜
届く事もある
携帯が鳴り「5分で行くから
ちょっと待ってて!」と伝えて
会社に向かい荷物を受け取ります。
宅配便のドライバーさんもクタクタに疲れているそうです。
「仕事があるうちは頑張ろう!」と励ますけど苦笑いしてた。
金曜日は今年一番の忙しさだったと思う


トラックと軽トラを交互に乗り換えて会社も閉めたまま
一日中走り廻っておりましたから。。。
今日日曜日は福島に行ってるのでみなさまのブログには
訪問出来ないと思います。
今回のにゃんこはうす訪問は今年最後になるし
クリスマスでもあるのでプレゼントを
用意してあります。
森の中にある建物は月明かりが届かないと漆黒の闇(想像ですが)
離れにあるトイレに行くにも懐中電灯を利用するのかな?
いつまで続くか分らないこの活動に夜の闇が不安を増長させる?
ソーラーライトを設置してあげようと考えてます。
配線工事も要らず地面に刺すだけで設置が出来ます。
それと道路沿いには24個のソーラーライトで光の道を造ります。
これはキャンドルライトの代わりにもなるから









世界中から優しい気持ちがにゃんこはうすに届きますように

そんな願いを込めての設置なのです。
ただし、あまり目立ちすぎてもまずいかな?と疑問にも感じ
2週間前に訪問の際、直接聞きたかったのですが会えずじまい。
メールで確認したところ特に問題は無さそうでした。
それよりもクリスマスケーキが欲しいそうです(笑)
しかもチョコレートケーキを希望してた。
スーパーのギフトコーナーで問い合わせしてみたところ
申し込みは締め切ったとのことでした。
クリスマスイブまで一週間もあるのにねぇ…
連日、トラックで走りながらケーキ屋さんを探してるけど見つからず
とうとう土曜日になってもケーキが買えないで困ってました。
雨の中材木の仕入れの帰り道、小岩にケーキ屋さんを発見しました。
材木を下ろしてからお店を訪ねるとありました!
チョコレートケーキ6号\4200でした。
もう少し大きいのが欲しかったのですが仕方ないよね。
きれいな箱に入れてくれた。
お店の方と雑談をしていると他のお客さんにも
被災地の手土産に買っていく方がいたそうです。
今回のタイトルの意味、分かりますか?
私みたいなおっさんにとって、普段からケーキ屋さんの存在なんて
気にしてないから何処に在るのか全く知らないってこと。
しょっちゅう通る千葉街道沿いにあったなんて初めて知った。
いつもにゃんこはうすの写真が紹介出来ませんけど
なんとなく想像できるようになりましたか?
高い木に囲まれた森の中、昼間に見るかぎりは環境は抜群です。
街灯が無いから夜は真っ暗でしょう。
東京で生まれ育った私なら何も見えない暗さでしょう。
父の故郷、山形に行くと感じます。
の家々は屋敷林に囲まれて月明かりが届かず
自分の足元すら見えません。
従兄弟の声を頼りに追いかけてましたよ(-_-;)
他にはクリスマスリースとやはりソーラー発電の
イルミネーションライトLED電球50球付きの物を用意してあります。




工事現場は連休も関係なく動きますので材料が間に合わない(-_-;)
メーカーから直送される品物は宅配便で夜



携帯が鳴り「5分で行くから

会社に向かい荷物を受け取ります。
宅配便のドライバーさんもクタクタに疲れているそうです。
「仕事があるうちは頑張ろう!」と励ますけど苦笑いしてた。
金曜日は今年一番の忙しさだったと思う



トラックと軽トラを交互に乗り換えて会社も閉めたまま
一日中走り廻っておりましたから。。。
今日日曜日は福島に行ってるのでみなさまのブログには
訪問出来ないと思います。
今回のにゃんこはうす訪問は今年最後になるし
クリスマスでもあるのでプレゼントを

森の中にある建物は月明かりが届かないと漆黒の闇(想像ですが)

離れにあるトイレに行くにも懐中電灯を利用するのかな?
いつまで続くか分らないこの活動に夜の闇が不安を増長させる?

ソーラーライトを設置してあげようと考えてます。

配線工事も要らず地面に刺すだけで設置が出来ます。
それと道路沿いには24個のソーラーライトで光の道を造ります。
これはキャンドルライトの代わりにもなるから










世界中から優しい気持ちがにゃんこはうすに届きますように


そんな願いを込めての設置なのです。
ただし、あまり目立ちすぎてもまずいかな?と疑問にも感じ
2週間前に訪問の際、直接聞きたかったのですが会えずじまい。
メールで確認したところ特に問題は無さそうでした。
それよりもクリスマスケーキが欲しいそうです(笑)
しかもチョコレートケーキを希望してた。

スーパーのギフトコーナーで問い合わせしてみたところ
申し込みは締め切ったとのことでした。
クリスマスイブまで一週間もあるのにねぇ…
連日、トラックで走りながらケーキ屋さんを探してるけど見つからず
とうとう土曜日になってもケーキが買えないで困ってました。
雨の中材木の仕入れの帰り道、小岩にケーキ屋さんを発見しました。
材木を下ろしてからお店を訪ねるとありました!
チョコレートケーキ6号\4200でした。
もう少し大きいのが欲しかったのですが仕方ないよね。
きれいな箱に入れてくれた。
お店の方と雑談をしていると他のお客さんにも
被災地の手土産に買っていく方がいたそうです。
今回のタイトルの意味、分かりますか?
私みたいなおっさんにとって、普段からケーキ屋さんの存在なんて
気にしてないから何処に在るのか全く知らないってこと。
しょっちゅう通る千葉街道沿いにあったなんて初めて知った。
いつもにゃんこはうすの写真が紹介出来ませんけど
なんとなく想像できるようになりましたか?
高い木に囲まれた森の中、昼間に見るかぎりは環境は抜群です。
街灯が無いから夜は真っ暗でしょう。
東京で生まれ育った私なら何も見えない暗さでしょう。
父の故郷、山形に行くと感じます。
の家々は屋敷林に囲まれて月明かりが届かず
自分の足元すら見えません。
従兄弟の声を頼りに追いかけてましたよ(-_-;)
他にはクリスマスリースとやはりソーラー発電の
イルミネーションライトLED電球50球付きの物を用意してあります。


