しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

日本の技術者魂を見た

2020-12-16 00:10:20 | youtubeから

世界的なバイクメーカーが4社もあるのに日本国内のバイクの需要はじり貧です。

私は私立高校2校合格したのに都立高校の2次募集を受験して進学した。

法的には16歳になったら二輪の免許が取得できるのに

当時は私立高校の多くが「3ない運動」に同意してバイク免許の取得を禁止してた。

高校生がバイクに乗ったらなぜいけないのでしょうか?

この風潮は今も続いているのでしょうね。

私の高校時代はバイクの維持とバンド活動を支える為のバイトに追われた3Bの時代だった。

好きだった数学も微分・積分あたりから興味を失い勉強から遠ざかる。

音楽で飯を食えたらとかバイクでツーリングしたレポートを書く作家になるとか

将来の夢をたくさん抱えていた高校時代が楽しかった。

その当時 世界二輪選手権(WGP)の500ccクラス250ccクラスでは

ホンダ・ヤマハ・スズキの三つ巴で盛り上がりレースで培われた技術が市販車に反映し

その影響で私の愛車もヤマハのRZ-250という今でも乗りたいバイクでした。

貧乏高校生は当時一番安いイノウエのチャンバー(3万円)を装着し

浦安市の鉄鋼団地で行われたゼロヨン大会でも負けなしだった懐かしい思い出。

ディズニーランドが出来る前の話ですが💦

 

動画は17分もあるので時間のあるときにどうぞ☆

Reviving the Legend 1981 RGΓ XR35 | All chapters (Japanese ver.) | Suzuki

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする