行き倒れの野良猫の対応で忙しかった土曜日にメロちゃんがいなくなりました。
この日も朝ごはんを食べ終わってから土手散歩をしてます。
猫が好きな方たちも声をかけてくださる。
あんちゃんがいなくなって2週間目の出来事にさすがにショックが大きいです。
最近知り合った個人で活動する猫ボランティアさんが気になります。
土手で未手術の子を捕獲してのTNR活動には感謝してます。
ただし街中で見かける猫は地域の聞き込み調査をしてから保護しないとトラブルになります。
ひらこましっぽの会のAさんはまず気になる子を写真に収めて
餌やりボランティアさんに確認してから捕獲してます。
お互いに連絡先を知っているので情報も共有できます。
気になるのが猫の保護実績を上げようと活動する方達です。
競い合うことではありませんからね。
子猫の場合は里親募集して家猫への道を模索するべきですが
大人の猫は地域で世話をする人が必ずいます。
これまでどうやって食べてきたかを考えないと連れ去り行為になってしまう。
ねこねこ亭さんは大人の猫をたくさん里親に出してますが
地域で情報を集めたり確認作業をしているのでしょうか?
成猫は飼い猫や地域猫であることも多いです。
通学路に面した会社の前で日向ぼっこをするあんちゃんは
沢山の子供たちに可愛がられて今も毎日子供たちが探しています。
写真は小2のチッチに誘拐された時の物(笑)
1時間も経たないのに釈放されて帰ってきます♪
ランドセルを放り投げてあんちゃんと遊ぶのは小2のじゅのちゃんだし
小1のこゆちゃんは「もう、あんちゃんに会えないなんて悲しい」と泣いているそう。
会社に備蓄する猫缶の消費が減りました。
あんちゃんはよく食べるので^^
まだ手がかりがありません。。。