この暑さで冷房は24時間入れたままです。
電気代は掛かるけど猫の医療費を考えたら安上がり。
猛暑&熱帯夜続きで建物も熱を蓄えているから冷房を入れてもすぐには冷えませんし。
東京の電力不足は続き東北電力から融通してもらっての綱渡り供給が続いてます。
ごく少数の原発の再稼働反対の声を増幅させるマスコミなんて無視して
今すぐに国内の原発を動かして電力増産に舵を切る時期なのです。
ロシアからの液化天然ガス禁輸政策で火力発電所こそ見直す必要があるし。
煙突から炎を上げる火力発電は地球温暖化を加速させている。
温暖化を防ごうと原発を導入したのに時代に逆行するのが原発反対ですぜ!
【速報】東京都心で35.1℃を観測して8日連続の猛暑日 歴代1位記録に並ぶ
きょう2日(土)午後0時7分、東京都心で35.1℃を観測した。東京都心はこれで6月25日(土)から8日連続で35℃以上の猛暑日となり、猛暑日の過去最大継続日数だった8日(2015年7月31日~8月7日)に7年ぶりに並んで1位タイ記録となった。
熱中症警戒アラート発表中 万全の暑さ対策を
関東は継続して高気圧に覆われて晴れていることに加えて、平年より暖かい空気が流れ込んでいる影響で気温は上昇。関東は東京を含めて5都県に熱中症に対する警報に値する熱中症警戒アラートが環境省と気象庁から発表されており、記録的で危険な暑さが続いている。
外出はなるべく避け、適切に冷房を使用し涼しい環境で過ごした方がいいだろう。また、運動は極力控え、のどが渇いたと感じる前に周囲と声を掛け合いながら水分補給をするなど万全の熱中症対策をして過ごしたい。
山沿いや内陸では天気急変のおそれ
また、関東山沿いや内陸では夜にかけてにわか雨があり、雷を伴うバケツをひっくり返したような激しい雨や滝のような非常に激しい雨が降るおそれがある。熱中症とともに、空模様の変化にも気をつけた方がいいだろう。 局地的には短時間で道路が冠水するおそれがあるため、低い土地の浸水や河川の増水などに十分な注意が必要。また、落雷、竜巻などの激しい突風やひょうなどにも注意が必要だ。
来週は暑さ和らぐ 今度は台風4号接近か

2日(土)午前9時の台風4号の位置と予想進路[上]と東京の週間予報(天気・気温)[下]
あす3日(日)も関東は高気圧に覆われて日ざしが届き、最高気温は35℃前後と危険な暑さが続く見通し。東京都心は34℃の予想だが、予想より気温が上がれば再び35℃を超えて9日連続の猛暑日となる可能性もある。 あさって4日(月)以降は次第に高気圧が弱まって、代わって台風4号が近づくおそれがある。東京都心の予想最高気温は4日(月)以降30℃前後で極端な暑さはおさまるが、台風の進路によっては、来週半ばは雨や風が強まるかもしれない。 暑さのあとは台風の動向に気をつけ、今度も最新の情報に注意した方がいいだろう。