冬装備の基本はハンドルカバーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ce/b52122389b0c6e4b9fd88a4b53e134eb.jpg?1671608839)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ce/b52122389b0c6e4b9fd88a4b53e134eb.jpg?1671608839)
手が冷たいと体も寒さを感じますから。
シート下にはガソリンタンクとオイルタンクがあるので収納スペースがない。
ホームセンターで自転車用の後ろかごを取り付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/41/e267acdec17fb8b6d7b03a90324bf680.jpg?1671608839)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/41/e267acdec17fb8b6d7b03a90324bf680.jpg?1671608839)
LINEで写真を送ると従弟から「スーパーの買い物かごでも良かったんじゃない(笑)」
簡単に言うから専用の取付ステーが付属しているから取り付けられたと説明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c2/a77e6c27d631e02f9c7f16290e4c03b6.jpg)
リアキャリアを上下のステーで挟んで固定してます。
バイク用のリアボックスやタックルボックスは底板にドリルで穴開け加工が必要です。
右手親指を失ってからこうしたバイクいじりが苦手になりました。
私が勝手に姪っ子に買い与えているバイクなので気に入ってもらえたかは分かりません。
千葉・埼玉方面を走るならこれまでのジョルノでも充分だが
都心部を抜ける神奈川方面へはミニカー登録のジャイロの方が楽なのです。
姪っ子にもその選択肢を持たせたくてこの中古のジャイロを買いました。