しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

約束の日に猫の保護団体は来なかった

2020-11-18 09:42:30 | 

まぁ、こちらから依頼したわけでもないのでね。

去る者は追わず来る者は拒まず(順序が逆ですが)

夜の土手に餌を求めて集まる野良猫たち

ジョギング中の男性に蹴飛ばされたり

晴れた日でも傘を持つ爺さんに殴られても

お腹が空いて夜の土手に集まる野良猫たち。

猫を守るのは無責任な餌やりさんたちだけです。

そんな場所にある日突然猫の保護団体がやって来て

捕獲機を仕掛けて野良猫の一斉捕獲を始めたけど成果があがらない。

猫を捕まえられないのは私たちのせい?

「捕獲機を仕掛けているので餌をあげないで!」と言われて従うも

猫が逃げるばかりでいなくなり撤収した。

保護団体さんが帰ると猫が一斉に集まり餌やりをしてる。

代表者の態度が大きくて餌やりさん達からの印象もよくないし…

餌やりのNさんも心配で様子を見に来たのに「来てないの?」と呆れていた。

餌やり活動は休みなしですからね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠い一日💤

2020-11-18 00:10:20 | 日記

朝食後に降圧剤と自律神経を整える薬3錠を毎日服用してます。

抗うつ剤パキシルが酷い眠気を誘いますが畑に向かう日は気が張ってるせいか大丈夫。

体調を考えて2日続けて畑作業はしないのでこの日は休養日。

朝7時30分に出社して朝食を食べながらブログのチェック等を済ませた。

気が付けば事務所で寝ております💤

 

お昼前に実家の猫の餌やりに行きました。

ミーちゃんが鳴いて駆け寄って来ます。

屋内にある餌を取り出す為玄関を開けるとミーちゃんが屋内に入ります。

家猫だった記憶が残っているのでしょう。

でも家の中に閉じ込められた記憶も残っているようで直ぐに外に出ます。

玄関前で食べて トラックの下でも食べていた。

ぽっちゃり体型も変わらず健康そうです。

 

マンネリですが昼食はスーパーの弁当です。

弁当売場でおばちゃんがパック入りのやきそばを手に取ろうとして床に落とした。

店員さんが気が付いて駆け寄るがこのおばちゃん、弁償しないで済ませるつもりか?

女性客を相手にする商売は辛いですね~

 

昼食後はテレビ東京の映画を見ていたが途中で寝てしまった💤

寝ても寝ても眠い一日が終わろうとしてます。

そこがうつ病患者さんと同じです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈りおじさんと青い海

2020-11-17 00:10:20 | 日記

考え事をしてたら京葉道路から東金道への分岐点千葉東JCTを通り過ぎてしまいました。

県道20号線を走り初日の出サイクリングの下見を兼ねましたよ。

今日も私道沿いの草刈りの続きです。

違いが分かるでしょうか?

1時間の作業で汗びっしょりです💦

 

畑から近い白里海岸に寄りました。

初日の出サイクリングのゴール地点です。

江戸川区から一番近い太平洋の海でもあり房総半島横断ルートでもある。

これまでに1人で4回ほど走りましたが千葉市内で迷子になりやすい。

国道357号から県道20号へは蘇我駅手前の稲荷交差点を左折すると分かり易い。

 

その後は茂原の家に寄り猫の餌やりをした。

猫皿にはキャットフードが既に入っていたので前の家主さんが来てたみたいです。

3兄妹が集合。

右のキジ白だけが懐きません。

母猫にそっくりな白黒だけがオス猫でした。

白い子は両目がブルーのシャムMIX。

猫が自由に出入りしてたのが購入する決め手となりましたよ(笑)

猫と共に生きる人生は最高です☆☆☆

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車を洗うと気分スッキリ☆

2020-11-16 00:10:20 | 日記

実家の猫の餌やりに行きました。

トラックの荷台で野良猫が寝ておりました🐈

最近よく見かけるキジ白はおにぎり顔のオスみたい。

餌を入れた皿をトラックの下に置くと直ぐに野良猫が食べている。

分かりづらい写真ですね💦

 

指を切断してから初めて洗車しました。

スズキのスイフトは亡き父の最後の愛車です。

それまで乗っていたミニバンのセレナは11年目の車検を前に

福島第一原発周辺に置き去りになった猫のレスキュー車として支援。

あれから9年の月日が経ちました。

月に一度、このスイフトにキャットフードを満載して

福島県南相馬市にある被災猫シェルター「にゃんこはうす」に通った記憶も風化した。

震災後の自分の行動に誇りを持ってます。

宮城県南三陸町での災害支援では被災者から勇気をもらい

2度目のボランティアに行った翌朝、父を救急搬送し1か月後に他界。

相続を終えてからは福島で猫の支援に活動を切り替えた。

あの頃の自分はとても強かったと思うし

それらの活動があったからこそ父の死を乗り越えて一人で頑張れたのでしょう。

今の自分が不甲斐ないですが。。。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護団体さんと話し合った

2020-11-15 00:10:20 | 

金曜日の夜、野良猫の餌やりに行き土手で保護団体の男性と話し合いをした。

実は保護団体さんの一斉捕獲が上手くいきません。

その原因を説明したところ納得されて協力依頼がありました。

代表者の女性はイライラしてて猫の為の活動であることを忘れているような気がします。

不幸な猫を増やさないための野良猫のTNRのはずが

猫の保護団体としてのメンツが優先されている印象です。

 

この団体さんが以前に一斉捕獲した場所を見に行きました。

以前に餌やりをしてたこの場所は日中でも猫を確認できます。

手術済みである耳カットも確認できましたよ。

猫嫌いな住民とトラブル続きで我々は撤退した場所です。

 

警戒心の強い野良猫を捕まえるのは難しいので餌付けする必要があるのです。

人からごはんをもらう事を学習すれば餌やりさんの姿を見て近寄るようになります。

なので火曜日に私たちの餌やりで集まって来た猫を把握してもらいます。

そのうえでどうやって捕獲するかの作戦会議を行います。

問題は代表の女性が協力してくれるかです。

先週、初めて捕獲機を仕掛けていた時にKちゃんが「何匹位捕まえるのですか?」と尋ねたら

「全部!」とつっけんどんな返事を返されて気分を害してしまいました。

30代の若い女性代表者は猫の扱いには慣れていても

対人関係は苦手みたい。

私たちの最終目標は出産可能なメス猫だけでも自費で手術させることですからね。

他の餌やりさんの願いも同じです。

純粋に猫が好きで土手の野良猫問題を解決したい気持ちを共有してますよ。

それなのに保護団体さんからは無責任な餌やりと蔑む視線を感じます。

保護団体と餌やりさんが対立してたら野良猫問題は一向に解決しません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車検の準備

2020-11-14 00:10:20 | 日記

車検の予約をした。

ディーラーで指摘されたのがホイールナットが車幅を飛び出しているとのこと。

民間車検場でも「やばいかもね~」と言われノーマルのナットに交換しましょう。

盗難防止のロックナットだけでも¥8,000もしたのにね。

軽自動車(特に商用車)は検査官が厳しいそうです。

丁度同じ車種の軽トラが白煙を吐き出して車検不合格になったそうで出戻ってきたばかり。

2人の整備士さんが「オイルを入れ過ぎたかな?」と原因を調べているので

ずーっと見ておりましたよ。

男ってこういうのが好きなんです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽トラのリコール

2020-11-13 00:10:20 | 日記

日産自動車からリコールのお知らせがあり販売店で部品交換をしてもらいました。

ラジエーターチャンバーの形状に問題があり高速走行後にエンジンを切ると

水温が上昇するトラブルの恐れがあるそうだが10万km乗ってそんな兆候は見られない。

勿論無償で部品交換してくれ洗車までしてくれる。

ついでに車検の見積書を作成してくれて合計18万円です!

正規ディーラーでの車検は高いですね💦

エンジン周辺の劣化部品の交換も指摘されたし。

車を長く乗るとお金が掛かるのですね~

新車登録から16年になりますがトラブルもなく快調です。

 

私は日産車を乗り継いでましたが現在欲しい車が見つかりません。

ティアナが好きだったのに生産終了してしまいました。

ネットではトヨタのクラウンも現行モデルで生産終了なんて噂もある。

国内の自動車販売は低迷し続けてます。

甥っ子姪っ子も免許は取得したが車に興味が無いみたいです。

まあ、都内で車を所有するとお金が掛かりますからねぇ…

免許を取得できる年齢を引き下げるとか?

自動車は贅沢品という古臭い考えから脱却しないといけません。

自動車税を廃止して新車を購入すると所得税や住民税が減税になる方が景気が良くなる。

野党は「金持ち優遇税制だ!」と批判するだろうがアメリカを見習うべきだよね。

自動車が売れれば町工場も活気づく時代に戻すべき。

そして脱中国で国内の雇用を増やすのです。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進まぬ野良猫の一斉捕獲

2020-11-12 00:10:20 | 日記

昨夜も土手の上で保護団体様が捕獲機を仕掛けて野良猫の一斉捕獲をしてました。

野良猫がやって来ると懐中電灯で追跡するがみな逃げ回る。

二手に分かれての捕獲作戦での成果は1匹だけです。

マニュアル通りに行動していては野良猫を捕まえることは出来ません。

餌やりさんたちは呆れながらも静観してる。

公園の野良猫とは違い土手の上には猫は住んでいないのです。

「捕獲機を仕掛けているので餌をあげないで下さい」と言われ従う。

保護団体の方たちが諦めて撤収したのでいつも通り餌やりを開始すると

いつもの猫たちが集まってきたのです。

餌やりさんたちは口をそろえて

「野良猫にとっての一日一回の食事の機会を奪っては可哀想」

「あの人たちの上からの物言いが感じ悪い」

と評判がよろしくないですね💦

猫が暮らしているのは住宅街なのです。

地域住民が野良猫の不妊手術をせず餌も与えないので

空腹のあまり土手で餌をねだるのが実情です。

お乳だけでは足りない月齢の子猫を引き連れてやってくる母猫はやせ細ってます。

「餌をやるから猫が増えるんだ!」と苦情もあるが餓死させるのは残酷です。

 

今日も実家の猫の餌やりに行きました。

猫って餌をくれる人の声を覚えます。

名前を呼ぶと2匹の猫が駆け寄ってきましたよ。

トラックの下で食べるミーちゃんです。

玄関前ではちゃっくんがFlixのパウチを食べてます。

ちゃっくんの左にある箱の中で野良猫が寝るようになりました。

飼い主の居ない2匹も野良猫と思われているのかな?

 

母が亡くなって間もなく一年になります。

猫を残して亡くなり実家は現在空き家となります。

兄はこの実家を売却するつもりだったので私が相続しました。

「猫はどうするつもり?」と問いたいが口論になるので止めた。

無収入の私が実家を維持できるのも少しばかり遺産が入るから。

せめて2匹の猫が寿命を全うするまでは実家を守ります。

 

土手に首輪をしたまま捨てられた黒猫がいる。

私の憶測では亡くなった親が飼っていた猫を子供が捨てた気がします。

高齢者が残していったペットの処遇は社会的な問題になっております。

クロちゃんは外で暮らした経験もなく一か所に留まり続け怯えていましたが

毎日餌をあげているので今はすっかり人馴れして可愛い。

同じような境遇のピーちゃんと肩を寄せ合うようにいつもの場所でごはん待ち。

この子たちだけでも飼い猫に戻れるよう里親さんを探してます。

 

東京の山谷、大阪の西成(あいりん地区)で暮らす人に炊き出しをするNPO団体

貧困家庭で暮らす満足な食事すらできない子供たちに食事を提供する「子供食堂」

野良猫に餌やりをする人たち

共通するのは「優しさと思いやり」です。

はい、自己満足だと言われても構いません。

 

ただ保護団体さんから「無責任な餌やりさん」と呼ばれると腹が立つ。

自宅や会社に来る野良猫はすべて不妊手術済です。

町会内に同じように動く方がいるので4丁目の土手には野良猫が居ないのです。

町ぐるみで地域猫活動をしないと効果が出ません。

自費で不妊手術するから限りがあります。

募金を呼びかけ助成金を受け取って成り立つ保護団体さんには到底及びませんが…

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の集まる家

2020-11-11 00:10:20 | 日記

今日は千葉へ行きました。

畑に寄り芋の成長を確認してから私道沿いの草刈りをした。

作業中に刈り払い機の刃を固定するボルトが緩んでしまい途中経過ですが

正午を知らせる音楽が聞こえたのでエンジンを止めた。

畑は住宅街に隣接してるので結構気を遣いますね💦

作業の続きは後日に行うとして茂原の家に移動した。

 

車の中で軽い食事を済ませて猫の餌やりします。

最初に現れたのは両目がブルーのこの子です。

人馴れしてるので接近して撮影です。

カラスもやって来て猫と一緒に食べてましたよ(笑)

この茶トラは警戒心が強いので遠くから撮影します。

ようやくここの主でもあるチョビちゃんが登場。

もう少しで触らせてくれそうなほど懐いてきました。

このキジ白も警戒心が強くて逃げるところを撮影。

こうして猫の集まる家で暮らすのが私の夢でもある。

少しだけ草刈りもした。

刈り払い機と剪定鋏で作業し木の枝を一か所に集めて積み上げる。

キャンプファイヤーの準備が整いました?

田舎暮らしの準備は焦らずマイペースで行っております。

12月6日に母の一周忌法要も予定してます。

自律神経の乱れが治まるまではのんびり生活を心がけているのです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退会手続き

2020-11-10 00:10:20 | 日記

法人会に電話をしてFAXで退会届を送ってもらい記入してFAXし手続き完了。

しんきんVISA(法人カードとETCカード)も退会届を記入して郵送した。

個人で保有するVISAとETCカードは継続です。

軽トラのリコールはディーラーに電話して木曜日に部品交換の予約。

今月で車検が満了するので見積もりをしてくれるとのこと。

走行距離が10万km目前なのでタイミングベルトの交換も予定してます。

いつもお世話になっているトラック専門の民間車検場で予定してますが。

高速走行が多いのでエンジンオイルを補充しながら乗ってます。

高速道路ではエンジン全開で走るのであと何年乗れるかな?

軽トラは今も3速オートマが主流なのです。

たしか15年目の車検を受ける軽トラは亡き父の通勤用に買った。

1tトラックが排ガス規制で乗れなくなったので初めての軽トラとなる。

トラックを小さくするとそれに合わせたかのように仕事も減った。

 

ホンダが軽トラの製造から撤退するのでスズキとダイハツの2社と選択肢が狭まる。

国内の景気の衰退を表すかのようです。

私はトランプ大統領の政策が好きです。

世界の工場、中国から仕事を取り戻すべき!

中国から輸入する製品に高い関税を課し、メイドインジャパンの復活を目指す。

国内の原発を再稼働させれば電気の供給も増えて料金も下がる。

東日本大震災で脱原発に舵を切ってからは

国内生産から中国生産にシフトした業種は多い。

町工場から仕事が消えたのもその頃からです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微熱

2020-11-09 00:10:20 | 日記

体が火照っているので体温計で測ると36,9℃と微妙な微熱だった。

半袖姿でブログを書いております。

今週は最低気温が一桁の予想が出ているが信じられないほど今は温かいのです。

 

日中はネットで無料映画を楽しんでます。

B級映画ですがアメリカで死刑囚からクローン臓器を作り出す人体実験が行われている内容。

中国や北朝鮮では秘密裏に行われているらしいし

日本でも借金が返せないと「フィリピンで臓器を売って来い!」とヤクザに脅される噂もある。

金さえあれば生きている人間の臓器が買える恐ろしい時代になっているのです。

 

お金に執着する人生なんてまっぴらごめんだね。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米大統領選はやり直せ!

2020-11-08 16:18:00 | youtubeから

投票率が90%を超えた選挙区があったり

投票総数が有権者の数より多い選挙区もあるそうです。

投票日の翌日に届いた郵送された投票用紙は100%バイデン票だったり

もう何もかもが滅茶苦茶な大統領選になってしまいやり直しでしょ?

アメリカの反トランプと日本の反自民党がそっくりでマスコミを味方に付けるのも一緒。

ネットで情報をかき集めないと真実を知ることが出来ない時代になったと思う。

分かり易い動画があったので貼り付けておきます(7分)

 

米大統領選『不正選挙疑惑(その2)』、産廃ボックスの投票用紙、2019年テキサス市議選挙の汚職、ミシガン州共和党員の訴え。#不正選挙

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかちな兄に振り回された

2020-11-08 00:10:20 | 日記

相続の残務整理をしております。

自販機を設置してある土地は兄と妹が相続したので

名義変更と振込口座の変更手続きをしました。

言い出したら直ぐに行動しないと兄から嫌味のメールが届くので

キリンビバレッジとコカ・コーラに連絡をすると既に兄から連絡があったそうで

話がややこしくなってしまいましたよ。

兄は今月の25日に自販機の撤去をすると話を進めており

電気の引き込みポールまで撤去をしたいらしい。

電気を引くだけでも12万円程費やしたので電気を止めるだけでもいいはず。

更地にしても隅切りがあるので駐車スペースになりません。

単なる壊し屋?

愚痴をこぼしてしまいごめんなさいね🙇

 

 

私にしか懐かない猫の曲げちゃんがやたらと甘えるようになった。

膝の上に乗るのも遠慮があったけど

ここ数日は迷わず ピョンっと乗るように。

猫らしくて可愛いね♪

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなブログです

2020-11-07 00:10:20 | 日記

ブログ主さんは大変な読書家です。

私が苦手とする分野の本もスラスラと読まれ

その書評が分かり易くて興味が湧く文体で書かれており

ついつい引き込まれてしまう魅力がある。

もしも学校の先生をなさってたら授業が楽しいと思う。

興味がある方はぜひご一読を。

和田浦海岸さんのブログです。

 

大人になってから芥川龍之介や太宰治を読みました。

受験勉強で作家と作品を覚えさせられましたが名前だけ知っている人が多いと思う。

本の取次店でバイト中はロシア文学も読みました。

バイクで日本一周を決意させてくれたのは司馬遼太郎の「竜馬がゆく」

それ以降は歴史ものに夢中になり大河ドラマも楽しめるように。

「項羽と劉邦」や「三国志」の場合、登場人物の紹介から始まる独特のスタイル。

最近はすっかり読書から遠ざかりブロ友さんの書評を楽しみにしてます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーちゃん元気です(=^・^=)

2020-11-06 00:10:20 | 

一日おきに実家へ猫の餌やりに行きます。

この日は珍しく自転車で向かいました。

何処かでミーちゃんが鳴いているので周囲を見回せば

近所の造園屋さんの瓦屋根で日向ぼっこをしてました。

お腹が空いてたのと甘えからミャウミャウミャウミャウと言いながら食べてます。

甥っ子にあたるちゃっくんはシーバに夢中です。

どうせなら2匹仲良く暮らして欲しいのだが一定の距離を保ったまま。

出産経験のないミーちゃんは甘えるちゃっくんを許しません。

自転車で来たのは駐車場のないラーメン屋さんへ寄るため。

指を切断してから3か月ぶり。

焼肉ライス+ラーメンセット¥1,050 いつもの定番メニューです。

箸使いが下手なので食べるのに時間が掛かります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする