漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

<俳都・松山 俳句ポスト>入選(その43~45) 

2020年07月30日 | 俳句
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①俳句づくり ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③漢検1級受検(継続➪中断)☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
入選その43(第243回 2020年5月14日週の兼題  「翡翠」)
   ☆☆☆<並>☆☆☆ 翡翠の觜に小魚生きて居り  syuusyuu 
入選その44(第244回 2020年5月28日週の兼題  「プール」)
   ☆☆☆<並>☆☆☆ 狭き空やプールを囲む摩天楼 syuusyuu  
入選その45(第245回 2020年6月11日週の兼題  「蟬」)
   ☆☆☆<人>☆☆☆ ねつとりとべつとり憑くや蝉の声  syuusyuu

●これまでの俳句入選句
<朝日俳壇>
いのちの火こひの火この日晶子の忌(2018. 8.19 朝日俳壇 高山 れおな選)
逢引の電飾温し冬木立      (2018.12.23 朝日俳壇 大串 章選)
あの頃は雪の降る町くち遊み   (2019. 1. 6 朝日俳壇 高山 れおな選)
春の風邪ひねもすうつらうつらかな(2019. 3. 3 朝日俳壇 稲畑汀子選)
越冬の小さき命に春の風     (2019. 3.31 朝日俳壇 大串 章選)
夜桜や怪しきまでの水面かな   (2019. 4. 7 朝日俳壇 稲畑汀子選)

<松山・俳句ポスト>
飢餓あれど稗思はざる此の世かな  (<並>選 2018. 9.13 兼題「稗」)
無月こそ酒の肴ぞ猩猩講      (<並>選 2018. 9.27 兼題「無月」)
無花果やかはやのそばの日陰の身  (<並>選 2018.10.11 兼題「無花果」)
魚跳ねる真澄の湖や色鳥来     (<並>選 2018.10.25 兼題「色鳥」)
姫ぐるみ割りて見せばや恋ごころ  (<並>選 2018.11. 8 兼題「胡桃」)
アルバムにみな顔寄せて炬燵かな  (<並>選 2018.11.22 兼題「炬燵」)
重ね着や剥ぐ束の間のときめきや  (<並>選 2018.12. 6 兼題「重ね着」)
くさぐさの甕棺あらは枇杷の花  (<人>選 2018.12.17 兼題「枇杷の花」)
雪うさぎ吾の内わらべ唄ひびく   (<並>選 2019. 1.17 兼題「雪兎」〉
無定見われに似ている鮃かな    (<並>選 2019. 1.31 兼題「鮃」)
神やどる糺の森もうらうらと   (<人>選 2019. 2.14 兼題「うらうら」)
働いてまた働いて菠薐草     (<人>選 2019. 2.28 兼題「菠薐草」)
鉄(くろがね)の心持たばや菠薐草(<人>選 2019. 2.28 兼題「菠薐草」)
ていれぎやバツハの曲の清らかに (<人>選 2019. 3.14 兼題「ていれぎ」)
哀しからずや柏落葉に碧い空   (<人>選 2019. 3.28 兼題「柏落葉」)
この部屋は情事に向かぬサイネリア(<人>選 2019. 4.11 兼題「サイネリア」)
内海(うちつうみ)あけぼのに染む桜鯛 (<人>選 2019. 4.25 兼題「桜鯛」)
早撃ちの審判おらぬ水鉄砲    (<人>選 2019. 5.23 兼題「水鉄砲」)
禅僧のごとき面(つら)して蟇   (<並>選 2019. 6. 6 兼題「蟇」)
天地(あめつち)のぐにやりぐにやりと罌粟坊主(<人>選 2019. 6.20 兼題「罌粟坊主」)
楊梅や昔々の女にて (<人>選 2019.7. 4 兼題「楊梅」)
また土へ還る空蝉魂つきて     (<並>選 2019.7.15 兼題「空蝉」)
鱧食めば夜はしんしん東山     (<並>選 2019.7.29 兼題「鱧」)
くつわむし裏手の夜をほしいまま  (<並>選 2019.8.26 兼題「轡虫」)
秋薔薇や友らと語る三回忌     (<並>選 2019.9.14 兼題「秋薔薇」)
かそけくも雨は降るなり竜田姫   (<人>選 2019.9.26 兼題「竜田姫」)  
酌む酒のほのかに甘き重陽や    (<人>選2019.10.10 兼題「重陽」)
縄文の山には茸どつさりか     (<並>選 2019.10.24 兼題「茸」)
若き日や歪の檸檬まろぶやう    (<並>選 2019.11. 7 兼題「檸檬」)
初冬やカサブランカはセピア色 (<人>選 2019.11.21 兼題「初冬」)
重なりて暖かさうな落葉かな    (<並>選 2019.12. 2 兼題「落葉」)
告ぐること何事あらむ鱈場蟹    (<並>選 2019.12.16 兼題「鱈場蟹」)
あだし野の夜のしじまに雪女    (<並>選 2020. 1.13 兼題「雪女」)
冬眠や谷の瀬音はノクターン    (<並>選 2020. 1.27 兼題「冬眠」)
鬱鬱の心に仄か寒椿        (<並>選 2020. 2.10 兼題「寒椿」)  
麦踏や老夫の足袋に解れあり  (<人>選 2020. 2.24 兼題「麦踏」)
蕨餅とほくなりける吾の昭和    (<並>選 2020. 3.9  兼題「蕨餅」)
呑む酒に陽の名残りかな蒸鰈  (<人>選 2020.3.23 兼題「蒸鰈」)
戸田川の波の温さやボートレース(<人>選 2020.4.9 兼題「ボートレース」)
春暖の杜の光の円かなる    (<人>選 2020.4.23 兼題「春暖」)
何処より吾の庭来しや姫女苑    (<並>選 2020. 5.18  兼題「姫女苑」)
鰻焼く古き神田の匂ひかな   (<人>選 2020.6.4 兼題「鰻」)
梅雨寒や安バーボンの香の如く (<人>選 2020.6.18 兼題「梅雨寒」)
翡翠の觜に小魚生きて居り     (<並>選 2020.7. 1 兼題「翡翠」)
狭き空やプールを囲む摩天楼    (<並>選 2020.7.15 兼題「プール」)
ねつとりとべつとり憑くや蝉の声  (<人>選 2020.7.30 兼題「蟬」)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(<松山・俳句ポスト>~投稿を始めてからの記録:“兼題”は以下のとおり~ *下記( )内は作句NO・・・
①稗 (締め切り・発表済み) (1~8)
②無月(締め切り・発表済み) (9~21) 
③無花果(締め切り・発表済み)(22~29) 
④色鳥(締め切り・発表済み) (30~45)  
⑤胡桃(締め切り・発表済み) (46~71)
⑥炬燵(締め切り・発表済み) (72~107)
⑦重ね着(締め切り・発表済み)(108~147)
⑧枇杷の花(締め切り・発表済み)(148~197) 
⑨雪兎(締め切り・発表済み)  (198~231)
⑩鮃(締め切り・発表済み)   (232~269)
⑪うらうら(締め切り・発表済み)(270~311)
⑫菠薐草(締め切り・発表済み) (312~333) 
⑬ていれぎ(締め切り・発表済み)(334~365)
⑭柏落葉 (締め切り・発表済み)(366~393)
⑮サイネリア(締め切り・発表済み)(394~433)
⑯桜鯛 (締め切り・発表済み)   (434~471)
⑰水鉄砲(締め切り・発表済み) (472~523)
⑱蟇(締め切り・発表済み) (524~563) 
⑲罌粟坊主(締め切り・発表済み) (564~601)
⑳楊梅(やまもも)(締め切り・発表済み)(602~637) 
㉑空蝉(うつせみ)(締め切り・発表済み)(638~694)
㉒鱧  (締め切り・発表済み)(695~734)
㉓轡虫 (締め切り・発表済み)(735~774)
㉔秋薔薇(締め切り・発表済み)(775~820)
㉕竜田姫(締め切り・発表済み)(821~850)
㉖重陽(締め切り・発表済み) (851~884)
㉗茸 (締め切り・発表済み)  (885~914)
㉘檸檬(締め切り・発表済み)  (915~952)
㉙初冬(締め切り・発表済み)  (953~978)
㉚落葉(締め切り・発表済み) (979~1010) 
㉛鱈場蟹(締め切り・発表済み)(1011~1040)
㉜雪女(締め切り・発表済み) (1041~1070)
㉝冬眠(締め切り・発表済み) (1071~1100)
㉞寒椿(締め切り・発表済み) (1101~1128)
㉟麦踏(締め切り・発表済み) (1129~1154)
㊱蕨餅(締め切り・発表済み) (1155~1182)
㊲蒸鰈(締め切り・発表済み) (1183~1208) 
㊳ボートレース(締め切り・発表済み)  (1209~1242)
㊴春暖(締め切り・発表済み)  (1243~1274)
㊵姫女苑(締め切り・発表済み) (1275~1298)
㊶鰻  (締め切り・発表済み) (1299~1330)
㊷梅雨寒(締め切り・発表済み) (1331~1366)
㊸翡翠 (締め切り・発表済み) (1367~1388)
㊹プール(締め切り・発表済み) (1389~1422)
㊺蟬  (締め切り・発表済み) (1423~1450)
㊻藤袴 (締め切り済み・8/24発表予定)   (1451~1480)
㊼野分 (締め切り済み・9/ 7発表予定)   (1481~1506)
㊽唐辛子(締め切り8/19・発表9/21)(作句中)
㊾秋晴 (締め切り9/ 2・発表未定)  (作句中)
👍👍👍 🐖 👍👍👍 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<俳都・松山 俳句ポスト>入選(その42) 

2020年06月20日 | 俳句
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①俳句づくり ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③漢検1級受検(継続➪中断)☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

入選その42(第242回 2020年4月16日週の兼題  「梅雨寒」)
☆☆☆<人>☆☆☆ 梅雨寒や安バーボンの香の如く  syuusyuu

●これまでの俳句入選句
<朝日俳壇>
いのちの火こひの火この日晶子の忌(2018. 8.19 朝日俳壇 高山 れおな選)
逢引の電飾温し冬木立      (2018.12.23 朝日俳壇 大串 章選)
あの頃は雪の降る町くち遊み   (2019. 1. 6 朝日俳壇 高山 れおな選)
春の風邪ひねもすうつらうつらかな(2019. 3. 3 朝日俳壇 稲畑汀子選)
越冬の小さき命に春の風     (2019. 3.31 朝日俳壇 大串 章選)
夜桜や怪しきまでの水面かな   (2019. 4. 7 朝日俳壇 稲畑汀子選)

<松山・俳句ポスト>
飢餓あれど稗思はざる此の世かな  (<並>選 2018. 9.13 兼題「稗」)
無月こそ酒の肴ぞ猩猩講      (<並>選 2018. 9.27 兼題「無月」)
無花果やかはやのそばの日陰の身  (<並>選 2018.10.11 兼題「無花果」)
魚跳ねる真澄の湖や色鳥来     (<並>選 2018.10.25 兼題「色鳥」)
姫ぐるみ割りて見せばや恋ごころ  (<並>選 2018.11. 8 兼題「胡桃」)
アルバムにみな顔寄せて炬燵かな  (<並>選 2018.11.22 兼題「炬燵」)
重ね着や剥ぐ束の間のときめきや  (<並>選 2018.12. 6 兼題「重ね着」)
くさぐさの甕棺あらは枇杷の花  (<人>選 2018.12.17 兼題「枇杷の花」)
雪うさぎ吾の内わらべ唄ひびく   (<並>選 2019. 1.17 兼題「雪兎」〉
無定見われに似ている鮃かな    (<並>選 2019. 1.31 兼題「鮃」)
神やどる糺の森もうらうらと   (<人>選 2019. 2.14 兼題「うらうら」)
働いてまた働いて菠薐草     (<人>選 2019. 2.28 兼題「菠薐草」)
鉄(くろがね)の心持たばや菠薐草(<人>選 2019. 2.28 兼題「菠薐草」)
ていれぎやバツハの曲の清らかに (<人>選 2019. 3.14 兼題「ていれぎ」)
哀しからずや柏落葉に碧い空   (<人>選 2019. 3.28 兼題「柏落葉」)
この部屋は情事に向かぬサイネリア(<人>選 2019. 4.11 兼題「サイネリア」)
内海(うちつうみ)あけぼのに染む桜鯛 (<人>選 2019. 4.25 兼題「桜鯛」)
早撃ちの審判おらぬ水鉄砲    (<人>選 2019. 5.23 兼題「水鉄砲」)
禅僧のごとき面(つら)して蟇   (<並>選 2019. 6. 6 兼題「蟇」)
天地(あめつち)のぐにやりぐにやりと罌粟坊主(<人>選 2019. 6.20 兼題「罌粟坊主」)
楊梅や昔々の女にて (<人>選 2019.7. 4 兼題「楊梅」)
また土へ還る空蝉魂つきて     (<並>選 2019.7.15 兼題「空蝉」)
鱧食めば夜はしんしん東山     (<並>選 2019.7.29 兼題「鱧」)
くつわむし裏手の夜をほしいまま  (<並>選 2019.8.26 兼題「轡虫」)
秋薔薇や友らと語る三回忌     (<並>選 2019.9.14 兼題「秋薔薇」)
かそけくも雨は降るなり竜田姫   (<人>選 2019.9.26 兼題「竜田姫」)  
酌む酒のほのかに甘き重陽や    (<人>選2019.10.10 兼題「重陽」)
縄文の山には茸どつさりか     (<並>選 2019.10.24 兼題「茸」)
若き日や歪の檸檬まろぶやう    (<並>選 2019.11. 7 兼題「檸檬」)
初冬やカサブランカはセピア色 (<人>選 2019.11.21 兼題「初冬」)
重なりて暖かさうな落葉かな    (<並>選 2019.12. 2 兼題「落葉」)
告ぐること何事あらむ鱈場蟹    (<並>選 2019.12.16 兼題「鱈場蟹」)
あだし野の夜のしじまに雪女    (<並>選 2020. 1.13 兼題「雪女」)
冬眠や谷の瀬音はノクターン    (<並>選 2020. 1.27 兼題「冬眠」)
鬱鬱の心に仄か寒椿        (<並>選 2020. 2.10 兼題「寒椿」)  
麦踏や老夫の足袋に解れあり  (<人>選 2020. 2.24 兼題「麦踏」)
蕨餅とほくなりける吾の昭和    (<並>選 2020. 3.9  兼題「蕨餅」)
呑む酒に陽の名残りかな蒸鰈  (<人>選 2020.3.23 兼題「蒸鰈」)
戸田川の波の温さやボートレース(<人>選 2020.4.9 兼題「ボートレース」)
春暖の杜の光の円かなる    (<人>選 2020.4.23 兼題「春暖」)
何処より吾の庭来しや姫女苑    (<並>選 2020. 5.18  兼題「姫女苑」)
鰻焼く古き神田の匂ひかな   (<人>選 2020.6.4 兼題「鰻」)
梅雨寒や安バーボンの香の如く (<人>選 2020.6.18 兼題「梅雨寒」)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(<松山・俳句ポスト>~投稿を始めてからの記録:“兼題”は以下のとおり~ *下記( )内は作句NO・・・
①稗 (締め切り・発表済み) (1~8)
②無月(締め切り・発表済み) (9~21) 
③無花果(締め切り・発表済み)(22~29) 
④色鳥(締め切り・発表済み) (30~45)  
⑤胡桃(締め切り・発表済み) (46~71)
⑥炬燵(締め切り・発表済み) (72~107)
⑦重ね着(締め切り・発表済み)(108~147)
⑧枇杷の花(締め切り・発表済み)(148~197) 
⑨雪兎(締め切り・発表済み)  (198~231)
⑩鮃(締め切り・発表済み)   (232~269)
⑪うらうら(締め切り・発表済み)(270~311)
⑫菠薐草(締め切り・発表済み) (312~333) 
⑬ていれぎ(締め切り・発表済み)(334~365)
⑭柏落葉 (締め切り・発表済み)(366~393)
⑮サイネリア(締め切り・発表済み)(394~433)
⑯桜鯛 (締め切り・発表済み)   (434~471)
⑰水鉄砲(締め切り・発表済み) (472~523)
⑱蟇(締め切り・発表済み) (524~563) 
⑲罌粟坊主(締め切り・発表済み) (564~601)
⑳楊梅(やまもも)(締め切り・発表済み)(602~637) 
㉑空蝉(うつせみ)(締め切り・発表済み)(638~694)
㉒鱧  (締め切り・発表済み)(695~734)
㉓轡虫 (締め切り・発表済み)(735~774)
㉔秋薔薇(締め切り・発表済み)(775~820)
㉕竜田姫(締め切り・発表済み)(821~850)
㉖重陽(締め切り・発表済み) (851~884)
㉗茸 (締め切り・発表済み)  (885~914)
㉘檸檬(締め切り・発表済み)  (915~952)
㉙初冬(締め切り・発表済み)  (953~978)
㉚落葉(締め切り・発表済み) (979~1010) 
㉛鱈場蟹(締め切り・発表済み)(1011~1040)
㉜雪女(締め切り・発表済み) (1041~1070)
㉝冬眠(締め切り・発表済み) (1071~1100)
㉞寒椿(締め切り・発表済み) (1101~1128)
㉟麦踏(締め切り・発表済み) (1129~1154)
㊱蕨餅(締め切り・発表済み) (1155~1182)
㊲蒸鰈(締め切り・発表済み) (1183~1208) 
㊳ボートレース(締め切り・発表済み)  (1209~1242)
㊴春暖(締め切り・発表済み)  (1243~1274)
㊵姫女苑(締め切り・発表済み) (1275~1298)
㊶鰻  (締め切り・発表済み) (1299~1330)
㊷梅雨寒(締め切り済み・発表6/15) (1331~1366)
㊸翡翠 (締め切り済み・発表6/29) (1367~1388)
㊹プール(締め切り済み・発表7/13) (1389~1422)
㊺蟬  (締め切り6/24・発表7/27)(作句中)
㊻藤袴 (締め切り7/8・発表未定)   (作句中)
👍👍👍 🐖 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<俳都・松山 俳句ポスト>入選(その40~41) 

2020年06月06日 | 俳句
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①俳句づくり ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③漢検1級受検(継続➪中断)☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
入選その40(第240回 2020年3月19日週の兼題  「姫女苑」)
   ☆☆☆<並>☆☆☆ 何処より吾の庭来しや姫女苑 syuusyuu 
入選その41(第241回 2020年4月2日週の兼題   「鰻」)
   ☆☆☆<人>☆☆☆ 鰻焼く古き神田の匂ひかな  syuusyuu  

●これまでの俳句入選句
<朝日俳壇>
いのちの火こひの火この日晶子の忌(2018. 8.19 朝日俳壇 高山 れおな選)
逢引の電飾温し冬木立      (2018.12.23 朝日俳壇 大串 章選)
あの頃は雪の降る町くち遊み   (2019. 1. 6 朝日俳壇 高山 れおな選)
春の風邪ひねもすうつらうつらかな(2019. 3. 3 朝日俳壇 稲畑汀子選)
越冬の小さき命に春の風     (2019. 3.31 朝日俳壇 大串 章選)
夜桜や怪しきまでの水面かな   (2019. 4. 7 朝日俳壇 稲畑汀子選)

<松山・俳句ポスト>
飢餓あれど稗思はざる此の世かな  (<並>選 2018. 9.13 兼題「稗」)
無月こそ酒の肴ぞ猩猩講      (<並>選 2018. 9.27 兼題「無月」)
無花果やかはやのそばの日陰の身  (<並>選 2018.10.11 兼題「無花果」)
魚跳ねる真澄の湖や色鳥来     (<並>選 2018.10.25 兼題「色鳥」)
姫ぐるみ割りて見せばや恋ごころ  (<並>選 2018.11. 8 兼題「胡桃」)
アルバムにみな顔寄せて炬燵かな  (<並>選 2018.11.22 兼題「炬燵」)
重ね着や剥ぐ束の間のときめきや  (<並>選 2018.12. 6 兼題「重ね着」)
くさぐさの甕棺あらは枇杷の花  (<人>選 2018.12.17 兼題「枇杷の花」)
雪うさぎ吾の内わらべ唄ひびく   (<並>選 2019. 1.17 兼題「雪兎」〉
無定見われに似ている鮃かな    (<並>選 2019. 1.31 兼題「鮃」)
神やどる糺の森もうらうらと   (<人>選 2019. 2.14 兼題「うらうら」)
働いてまた働いて菠薐草     (<人>選 2019. 2.28 兼題「菠薐草」)
鉄(くろがね)の心持たばや菠薐草(<人>選 2019. 2.28 兼題「菠薐草」)
ていれぎやバツハの曲の清らかに (<人>選 2019. 3.14 兼題「ていれぎ」)
哀しからずや柏落葉に碧い空   (<人>選 2019. 3.28 兼題「柏落葉」)
この部屋は情事に向かぬサイネリア(<人>選 2019. 4.11 兼題「サイネリア」)
内海(うちつうみ)あけぼのに染む桜鯛 (<人>選 2019. 4.25 兼題「桜鯛」)
早撃ちの審判おらぬ水鉄砲    (<人>選 2019. 5.23 兼題「水鉄砲」)
禅僧のごとき面(つら)して蟇   (<並>選 2019. 6. 6 兼題「蟇」)
天地(あめつち)のぐにやりぐにやりと罌粟坊主(<人>選 2019. 6.20 兼題「罌粟坊主」)
楊梅や昔々の女にて (<人>選 2019.7. 4 兼題「楊梅」)
また土へ還る空蝉魂つきて     (<並>選 2019.7.15 兼題「空蝉」)
鱧食めば夜はしんしん東山     (<並>選 2019.7.29 兼題「鱧」)
くつわむし裏手の夜をほしいまま  (<並>選 2019.8.26 兼題「轡虫」)
秋薔薇や友らと語る三回忌     (<並>選 2019.9.14 兼題「秋薔薇」)
かそけくも雨は降るなり竜田姫   (<人>選 2019.9.26 兼題「竜田姫」)  
酌む酒のほのかに甘き重陽や    (<人>選2019.10.10 兼題「重陽」)
縄文の山には茸どつさりか     (<並>選 2019.10.24 兼題「茸」)
若き日や歪の檸檬まろぶやう    (<並>選 2019.11. 7 兼題「檸檬」)
初冬やカサブランカはセピア色 (<人>選 2019.11.21 兼題「初冬」)
重なりて暖かさうな落葉かな    (<並>選 2019.12. 2 兼題「落葉」)
告ぐること何事あらむ鱈場蟹    (<並>選 2019.12.16 兼題「鱈場蟹」)
あだし野の夜のしじまに雪女    (<並>選 2020. 1.13 兼題「雪女」)
冬眠や谷の瀬音はノクターン    (<並>選 2020. 1.27 兼題「冬眠」)
鬱鬱の心に仄か寒椿        (<並>選 2020. 2.10 兼題「寒椿」)  
麦踏や老夫の足袋に解れあり  (<人>選 2020. 2.24 兼題「麦踏」)
蕨餅とほくなりける吾の昭和    (<並>選 2020. 3.9  兼題「蕨餅」)
呑む酒に陽の名残りかな蒸鰈  (<人>選 2020.3.23 兼題「蒸鰈」)
戸田川の波の温さやボートレース(<人>選 2020.4.9 兼題「ボートレース」)
春暖の杜の光の円かなる    (<人>選 2020.4.23 兼題「春暖」)
何処より吾の庭来しや姫女苑    (<並>選 2020. 5.18  兼題「姫女苑」)
鰻焼く古き神田の匂ひかな   (<人>選 2020.6.4 兼題「鰻」)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(<松山・俳句ポスト>~投稿を始めてからの記録:“兼題”は以下のとおり~ *下記( )内は作句NO・・・
①稗 (締め切り・発表済み) (1~8)
②無月(締め切り・発表済み) (9~21) 
③無花果(締め切り・発表済み)(22~29) 
④色鳥(締め切り・発表済み) (30~45)  
⑤胡桃(締め切り・発表済み) (46~71)
⑥炬燵(締め切り・発表済み) (72~107)
⑦重ね着(締め切り・発表済み)(108~147)
⑧枇杷の花(締め切り・発表済み)(148~197) 
⑨雪兎(締め切り・発表済み)  (198~231)
⑩鮃(締め切り・発表済み)   (232~269)
⑪うらうら(締め切り・発表済み)(270~311)
⑫菠薐草(締め切り・発表済み) (312~333) 
⑬ていれぎ(締め切り・発表済み)(334~365)
⑭柏落葉 (締め切り・発表済み)(366~393)
⑮サイネリア(締め切り・発表済み)(394~433)
⑯桜鯛 (締め切り・発表済み)   (434~471)
⑰水鉄砲(締め切り・発表済み) (472~523)
⑱蟇(締め切り・発表済み) (524~563) 
⑲罌粟坊主(締め切り・発表済み) (564~601)
⑳楊梅(やまもも)(締め切り・発表済み)(602~637) 
㉑空蝉(うつせみ)(締め切り・発表済み)(638~694)
㉒鱧  (締め切り・発表済み)(695~734)
㉓轡虫 (締め切り・発表済み)(735~774)
㉔秋薔薇(締め切り・発表済み)(775~820)
㉕竜田姫(締め切り・発表済み)(821~850)
㉖重陽(締め切り・発表済み) (851~884)
㉗茸 (締め切り・発表済み)  (885~914)
㉘檸檬(締め切り・発表済み)  (915~952)
㉙初冬(締め切り・発表済み)  (953~978)
㉚落葉(締め切り・発表済み) (979~1010) 
㉛鱈場蟹(締め切り・発表済み)(1011~1040)
㉜雪女(締め切り・発表済み) (1041~1070)
㉝冬眠(締め切り・発表済み) (1071~1100)
㉞寒椿(締め切り・発表済み) (1101~1128)
㉟麦踏(締め切り・発表済み) (1129~1154)
㊱蕨餅(締め切り・発表済み) (1155~1182)
㊲蒸鰈(締め切り・発表済み) (1183~1208) 
㊳ボートレース(締め切り・発表済み)  (1209~1242)
㊴春暖(締め切り・発表済み)  (1243~1274)
㊵姫女苑(締め切り・発表済み) (1275~1298)
㊶鰻  (締め切り・発表済み) (1299~1330)
㊷梅雨寒(締め切り済み・発表6/15) (1331~1366)
㊸翡翠 (締め切り済み・発表6/29) (1367~1388)
㊹プール(締め切り6/10・発表7/13) (作句中)
㊺ 蟬  (締め切り6/24・発表未定)  (作句中)

👍👍👍 🐖 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<俳都・松山 俳句ポスト>入選(その39) 

2020年04月23日 | 俳句
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①俳句づくり ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③漢検1級受検(継続➪中断)☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●3回連続<人>入選・・・でも、相変わらず、この句が<人>入選で、他の句がダメなのか分からん・・・(^^;)
●<朝日俳壇>投稿は、ここ数カ月の間、未投稿・・・余裕が出てきたら、また再投稿していく予定・・・

入選その39(第239回 2020年3月5日週の兼題  「春暖」)
   ☆☆☆<人>☆☆☆ 春暖の杜の光の円かなる   syuusyuu

●これまでの俳句入選句
<朝日俳壇>
いのちの火こひの火この日晶子の忌(2018. 8.19 朝日俳壇 高山 れおな選)
逢引の電飾温し冬木立      (2018.12.23 朝日俳壇 大串 章選)
あの頃は雪の降る町くち遊み   (2019. 1. 6 朝日俳壇 高山 れおな選)
春の風邪ひねもすうつらうつらかな(2019. 3. 3 朝日俳壇 稲畑汀子選)
越冬の小さき命に春の風     (2019. 3.31 朝日俳壇 大串 章選)
夜桜や怪しきまでの水面かな   (2019. 4. 7 朝日俳壇 稲畑汀子選)

<松山・俳句ポスト>
飢餓あれど稗思はざる此の世かな  (<並>選 2018. 9.13 兼題「稗」)
無月こそ酒の肴ぞ猩猩講      (<並>選 2018. 9.27 兼題「無月」)
無花果やかはやのそばの日陰の身  (<並>選 2018.10.11 兼題「無花果」)
魚跳ねる真澄の湖や色鳥来     (<並>選 2018.10.25 兼題「色鳥」)
姫ぐるみ割りて見せばや恋ごころ  (<並>選 2018.11. 8 兼題「胡桃」)
アルバムにみな顔寄せて炬燵かな  (<並>選 2018.11.22 兼題「炬燵」)
重ね着や剥ぐ束の間のときめきや  (<並>選 2018.12. 6 兼題「重ね着」)
くさぐさの甕棺あらは枇杷の花  (<人>選 2018.12.17 兼題「枇杷の花」)
雪うさぎ吾の内わらべ唄ひびく   (<並>選 2019. 1.17 兼題「雪兎」〉
無定見われに似ている鮃かな    (<並>選 2019. 1.31 兼題「鮃」)
神やどる糺の森もうらうらと   (<人>選 2019. 2.14 兼題「うらうら」)
働いてまた働いて菠薐草     (<人>選 2019. 2.28 兼題「菠薐草」)
鉄(くろがね)の心持たばや菠薐草(<人>選 2019. 2.28 兼題「菠薐草」)
ていれぎやバツハの曲の清らかに (<人>選 2019. 3.14 兼題「ていれぎ」)
哀しからずや柏落葉に碧い空   (<人>選 2019. 3.28 兼題「柏落葉」)
この部屋は情事に向かぬサイネリア(<人>選 2019. 4.11 兼題「サイネリア」)
内海(うちつうみ)あけぼのに染む桜鯛 (<人>選 2019. 4.25 兼題「桜鯛」)
早撃ちの審判おらぬ水鉄砲    (<人>選 2019. 5.23 兼題「水鉄砲」)
禅僧のごとき面(つら)して蟇   (<並>選 2019. 6. 6 兼題「蟇」)
天地(あめつち)のぐにやりぐにやりと罌粟坊主(<人>選 2019. 6.20 兼題「罌粟坊主」)
楊梅や昔々の女にて (<人>選 2019.7. 4 兼題「楊梅」)
また土へ還る空蝉魂つきて     (<並>選 2019.7.15 兼題「空蝉」)
鱧食めば夜はしんしん東山     (<並>選 2019.7.29 兼題「鱧」)
くつわむし裏手の夜をほしいまま  (<並>選 2019.8.26 兼題「轡虫」)
秋薔薇や友らと語る三回忌     (<並>選 2019.9.14 兼題「秋薔薇」)
かそけくも雨は降るなり竜田姫   (<人>選 2019.9.26 兼題「竜田姫」)  
酌む酒のほのかに甘き重陽や    (<人>選2019.10.10 兼題「重陽」)
縄文の山には茸どつさりか     (<並>選 2019.10.24 兼題「茸」)
若き日や歪の檸檬まろぶやう    (<並>選 2019.11. 7 兼題「檸檬」)
初冬やカサブランカはセピア色 (<人>選 2019.11.21 兼題「初冬」)
重なりて暖かさうな落葉かな    (<並>選 2019.12. 2 兼題「落葉」)
告ぐること何事あらむ鱈場蟹    (<並>選 2019.12.16 兼題「鱈場蟹」)
あだし野の夜のしじまに雪女    (<並>選 2020. 1.13 兼題「雪女」)
冬眠や谷の瀬音はノクターン    (<並>選 2020. 1.27 兼題「冬眠」)
鬱鬱の心に仄か寒椿        (<並>選 2020. 2.10 兼題「寒椿」)  
麦踏や老夫の足袋に解れあり  (<人>選 2020. 2.24 兼題「麦踏」)
蕨餅とほくなりける吾の昭和    (<並>選 2020. 3.9  兼題「蕨餅」)
呑む酒に陽の名残りかな蒸鰈  (<人>選 2020.3.23 兼題「蒸鰈」)
戸田川の波の温さやボートレース(<人>選 2020.4.9 兼題「ボートレース」)
春暖の杜の光の円かなる    (<人>選 2020.4.23 兼題「春暖」) 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(<松山・俳句ポスト>~投稿を始めてからの記録:“兼題”は以下のとおり~ *下記( )内は作句NO・・・
①稗 (締め切り・発表済み) (1~8)
②無月(締め切り・発表済み) (9~21) 
③無花果(締め切り・発表済み)(22~29) 
④色鳥(締め切り・発表済み) (30~45)  
⑤胡桃(締め切り・発表済み) (46~71)
⑥炬燵(締め切り・発表済み) (72~107)
⑦重ね着(締め切り・発表済み)(108~147)
⑧枇杷の花(締め切り・発表済み)(148~197) 
⑨雪兎(締め切り・発表済み)  (198~231)
⑩鮃(締め切り・発表済み)   (232~269)
⑪うらうら(締め切り・発表済み)(270~311)
⑫菠薐草(締め切り・発表済み) (312~333) 
⑬ていれぎ(締め切り・発表済み)(334~365)
⑭柏落葉 (締め切り・発表済み)(366~393)
⑮サイネリア(締め切り・発表済み)(394~433)
⑯桜鯛 (締め切り・発表済み)   (434~471)
⑰水鉄砲(締め切り・発表済み) (472~523)
⑱蟇(締め切り・発表済み) (524~563) 
⑲罌粟坊主(締め切り・発表済み) (564~601)
⑳楊梅(やまもも)(締め切り・発表済み)(602~637) 
㉑空蝉(うつせみ)(締め切り・発表済み)(638~694)
㉒鱧  (締め切り・発表済み)(695~734)
㉓轡虫 (締め切り・発表済み)(735~774)
㉔秋薔薇(締め切り・発表済み)(775~820)
㉕竜田姫(締め切り・発表済み)(821~850)
㉖重陽(締め切り・発表済み) (851~884)
㉗茸 (締め切り・発表済み)  (885~914)
㉘檸檬(締め切り・発表済み)  (915~952)
㉙初冬(締め切り・発表済み)  (953~978)
㉚落葉(締め切り・発表済み) (979~1010) 
㉛鱈場蟹(締め切り・発表済み)(1011~1040)
㉜雪女(締め切り・発表済み) (1041~1070)
㉝冬眠(締め切り・発表済み) (1071~1100)
㉞寒椿(締め切り・発表済み) (1101~1128)
㉟麦踏(締め切り・発表済み) (1129~1154)
㊱蕨餅(締め切り・発表済み) (1155~1182)
㊲蒸鰈(締め切り・発表済み) (1183~1208) 
㊳ボートレース(締め切り・発表済み)  (1209~1242)
㊴春暖(締め切り・発表済み) (1243~1274)
㊵姫女苑(締め切り済み・発表5/18~) (1275~1298)
㊶鰻  (締め切り済み・発表6/1~)  (1299~1330)
㊷梅雨寒(締め切り5/13・発表6/15) (作句中)
㊸翡翠 (締め切り5/27・発表/未詳)  (作句中)
👍👍👍 🐖 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<俳都・松山 俳句ポスト>入選(その38) 

2020年04月09日 | 俳句
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①俳句づくり ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③漢検1級受検(継続➪中断)☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●連続して、<人>入選・・・でも、なぜこの句が<人>入選で、他の投稿句は選モレなのかが、相変わらずわからない・・・(^^;)
  
入選その38(第238回 2020年2月20日週の兼題  「ボートレース」)
   ☆☆☆<人>☆☆☆ 戸田川の波の温さやボートレース   syuusyuu

●これまでの俳句入選句
<朝日俳壇>
いのちの火こひの火この日晶子の忌(2018. 8.19 朝日俳壇 高山 れおな選)
逢引の電飾温し冬木立      (2018.12.23 朝日俳壇 大串 章選)
あの頃は雪の降る町くち遊み   (2019. 1. 6 朝日俳壇 高山 れおな選)
春の風邪ひねもすうつらうつらかな(2019. 3. 3 朝日俳壇 稲畑汀子選)
越冬の小さき命に春の風     (2019. 3.31 朝日俳壇 大串 章選)
夜桜や怪しきまでの水面かな   (2019. 4. 7 朝日俳壇 稲畑汀子選)

<松山・俳句ポスト>
飢餓あれど稗思はざる此の世かな  (<並>選 2018. 9.13 兼題「稗」)
無月こそ酒の肴ぞ猩猩講      (<並>選 2018. 9.27 兼題「無月」)
無花果やかはやのそばの日陰の身  (<並>選 2018.10.11 兼題「無花果」)
魚跳ねる真澄の湖や色鳥来     (<並>選 2018.10.25 兼題「色鳥」)
姫ぐるみ割りて見せばや恋ごころ  (<並>選 2018.11. 8 兼題「胡桃」)
アルバムにみな顔寄せて炬燵かな  (<並>選 2018.11.22 兼題「炬燵」)
重ね着や剥ぐ束の間のときめきや  (<並>選 2018.12. 6 兼題「重ね着」)
くさぐさの甕棺あらは枇杷の花  (<人>選 2018.12.17 兼題「枇杷の花」)
雪うさぎ吾の内わらべ唄ひびく   (<並>選 2019. 1.17 兼題「雪兎」〉
無定見われに似ている鮃かな    (<並>選 2019. 1.31 兼題「鮃」)
神やどる糺の森もうらうらと   (<人>選 2019. 2.14 兼題「うらうら」)
働いてまた働いて菠薐草     (<人>選 2019. 2.28 兼題「菠薐草」)
鉄(くろがね)の心持たばや菠薐草(<人>選 2019. 2.28 兼題「菠薐草」)
ていれぎやバツハの曲の清らかに (<人>選 2019. 3.14 兼題「ていれぎ」)
哀しからずや柏落葉に碧い空   (<人>選 2019. 3.28 兼題「柏落葉」)
この部屋は情事に向かぬサイネリア(<人>選 2019. 4.11 兼題「サイネリア」)
内海(うちつうみ)あけぼのに染む桜鯛 (<人>選 2019. 4.25 兼題「桜鯛」)
早撃ちの審判おらぬ水鉄砲    (<人>選 2019. 5.23 兼題「水鉄砲」)
禅僧のごとき面(つら)して蟇   (<並>選 2019. 6. 6 兼題「蟇」)
天地(あめつち)のぐにやりぐにやりと罌粟坊主(<人>選 2019. 6.20 兼題「罌粟坊主」)
楊梅や昔々の女にて (<人>選 2019.7. 4 兼題「楊梅」)
また土へ還る空蝉魂つきて     (<並>選 2019.7.15 兼題「空蝉」)
鱧食めば夜はしんしん東山     (<並>選 2019.7.29 兼題「鱧」)
くつわむし裏手の夜をほしいまま  (<並>選 2019.8.26 兼題「轡虫」)
秋薔薇や友らと語る三回忌     (<並>選 2019.9.14 兼題「秋薔薇」)
かそけくも雨は降るなり竜田姫   (<人>選 2019.9.26 兼題「竜田姫」)  
酌む酒のほのかに甘き重陽や    (<人>選2019.10.10 兼題「重陽」)
縄文の山には茸どつさりか     (<並>選 2019.10.24 兼題「茸」)
若き日や歪の檸檬まろぶやう    (<並>選 2019.11. 7 兼題「檸檬」)
初冬やカサブランカはセピア色 (<人>選 2019.11.21 兼題「初冬」)
重なりて暖かさうな落葉かな    (<並>選 2019.12. 2 兼題「落葉」)
告ぐること何事あらむ鱈場蟹    (<並>選 2019.12.16 兼題「鱈場蟹」)
あだし野の夜のしじまに雪女    (<並>選 2020. 1.13 兼題「雪女」)
冬眠や谷の瀬音はノクターン    (<並>選 2020. 1.27 兼題「冬眠」)
鬱鬱の心に仄か寒椿        (<並>選 2020. 2.10 兼題「寒椿」)  
麦踏や老夫の足袋に解れあり  (<人>選 2020. 2.24 兼題「麦踏」)
蕨餅とほくなりける吾の昭和    (<並>選 2020. 3.9  兼題「蕨餅」)
呑む酒に陽の名残りかな蒸鰈  (<人>選 2020.3.23 兼題「蒸鰈」)
戸田川の波の温さやボートレース  (<人>選 2020.4.9 兼題「ボートレース」)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(<松山・俳句ポスト>~投稿を始めてからの記録:“兼題”は以下のとおり~ *下記( )内は作句NO・・・
①稗 (締め切り・発表済み) (1~8)
②無月(締め切り・発表済み) (9~21) 
③無花果(締め切り・発表済み)(22~29) 
④色鳥(締め切り・発表済み) (30~45)  
⑤胡桃(締め切り・発表済み) (46~71)
⑥炬燵(締め切り・発表済み) (72~107)
⑦重ね着(締め切り・発表済み)(108~147)
⑧枇杷の花(締め切り・発表済み)(148~197) 
⑨雪兎(締め切り・発表済み)  (198~231)
⑩鮃(締め切り・発表済み)   (232~269)
⑪うらうら(締め切り・発表済み)(270~311)
⑫菠薐草(締め切り・発表済み) (312~333) 
⑬ていれぎ(締め切り・発表済み)(334~365)
⑭柏落葉 (締め切り・発表済み)(366~393)
⑮サイネリア(締め切り・発表済み)(394~433)
⑯桜鯛 (締め切り・発表済み)   (434~471)
⑰水鉄砲(締め切り・発表済み) (472~523)
⑱蟇(締め切り・発表済み) (524~563) 
⑲罌粟坊主(締め切り・発表済み) (564~601)
⑳楊梅(やまもも)(締め切り・発表済み)(602~637) 
㉑空蝉(うつせみ)(締め切り・発表済み)(638~694)
㉒鱧  (締め切り・発表済み)(695~734)
㉓轡虫 (締め切り・発表済み)(735~774)
㉔秋薔薇(締め切り・発表済み)(775~820)
㉕竜田姫(締め切り・発表済み)(821~850)
㉖重陽(締め切り・発表済み) (851~884)
㉗茸 (締め切り・発表済み)  (885~914)
㉘檸檬(締め切り・発表済み)  (915~952)
㉙初冬(締め切り・発表済み)  (953~978)
㉚落葉(締め切り・発表済み) (979~1010) 
㉛鱈場蟹(締め切り・発表済み)(1011~1040)
㉜雪女(締め切り・発表済み) (1041~1070)
㉝冬眠(締め切り・発表済み) (1071~1100)
㉞寒椿(締め切り・発表済み) (1101~1128)
㉟麦踏(締め切り・発表済み) (1129~1154)
㊱蕨餅(締め切り・発表済み) (1155~1182)
㊲蒸鰈(締め切り・発表済み) (1183~1208) 
㊳ボートレース(締め切り・発表済み)  (1209~1242)
㊴春暖(締め切り済み・発表4/20~)  (1243~1274)
㊵姫女苑(締め切り済み・発表5/18~) (1275~1298)
㊶鰻(締め切り4/15・発表6/1~) (作句中)
👍👍👍 🐖 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<俳都・松山 俳句ポスト>入選(その36~37) 

2020年04月09日 | 俳句
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①俳句づくり ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③漢検1級受検(継続➪中断)☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●<並>選と<人>選を行ったり来たり・・・なかなか上達しませんねえ・・・。

入選その36(第236回 2020年1月23日週の兼題   「蕨餅」)
   ☆☆☆<並>☆☆☆ 蕨餅とほくなりける吾の昭和 syuusyuu 
入選その37(第237回 2020年2月6日週の兼題   「蒸鰈」)
   ☆☆☆<人>☆☆☆ 呑む酒に陽の名残りかな蒸鰈  syuusyuu  

●これまでの俳句入選句
<朝日俳壇>
いのちの火こひの火この日晶子の忌(2018. 8.19 朝日俳壇 高山 れおな選)
逢引の電飾温し冬木立      (2018.12.23 朝日俳壇 大串 章選)
あの頃は雪の降る町くち遊み   (2019. 1. 6 朝日俳壇 高山 れおな選)
春の風邪ひねもすうつらうつらかな(2019. 3. 3 朝日俳壇 稲畑汀子選)
越冬の小さき命に春の風     (2019. 3.31 朝日俳壇 大串 章選)
夜桜や怪しきまでの水面かな   (2019. 4. 7 朝日俳壇 稲畑汀子選)

<松山・俳句ポスト>
飢餓あれど稗思はざる此の世かな  (<並>選 2018. 9.13 兼題「稗」)
無月こそ酒の肴ぞ猩猩講      (<並>選 2018. 9.27 兼題「無月」)
無花果やかはやのそばの日陰の身  (<並>選 2018.10.11 兼題「無花果」)
魚跳ねる真澄の湖や色鳥来     (<並>選 2018.10.25 兼題「色鳥」)
姫ぐるみ割りて見せばや恋ごころ  (<並>選 2018.11. 8 兼題「胡桃」)
アルバムにみな顔寄せて炬燵かな  (<並>選 2018.11.22 兼題「炬燵」)
重ね着や剥ぐ束の間のときめきや  (<並>選 2018.12. 6 兼題「重ね着」)
くさぐさの甕棺あらは枇杷の花  (<人>選 2018.12.17 兼題「枇杷の花」)
雪うさぎ吾の内わらべ唄ひびく   (<並>選 2019. 1.17 兼題「雪兎」〉
無定見われに似ている鮃かな    (<並>選 2019. 1.31 兼題「鮃」)
神やどる糺の森もうらうらと   (<人>選 2019. 2.14 兼題「うらうら」)
働いてまた働いて菠薐草     (<人>選 2019. 2.28 兼題「菠薐草」)
鉄(くろがね)の心持たばや菠薐草(<人>選 2019. 2.28 兼題「菠薐草」)
ていれぎやバツハの曲の清らかに (<人>選 2019. 3.14 兼題「ていれぎ」)
哀しからずや柏落葉に碧い空   (<人>選 2019. 3.28 兼題「柏落葉」)
この部屋は情事に向かぬサイネリア(<人>選 2019. 4.11 兼題「サイネリア」)
内海(うちつうみ)あけぼのに染む桜鯛 (<人>選 2019. 4.25 兼題「桜鯛」)
早撃ちの審判おらぬ水鉄砲    (<人>選 2019. 5.23 兼題「水鉄砲」)
禅僧のごとき面(つら)して蟇   (<並>選 2019. 6. 6 兼題「蟇」)
天地(あめつち)のぐにやりぐにやりと罌粟坊主(<人>選 2019. 6.20 兼題「罌粟坊主」)
楊梅や昔々の女にて (<人>選 2019.7. 4 兼題「楊梅」)
また土へ還る空蝉魂つきて     (<並>選 2019.7.15 兼題「空蝉」)
鱧食めば夜はしんしん東山     (<並>選 2019.7.29 兼題「鱧」)
くつわむし裏手の夜をほしいまま  (<並>選 2019.8.26 兼題「轡虫」)
秋薔薇や友らと語る三回忌     (<並>選 2019.9.14 兼題「秋薔薇」)
かそけくも雨は降るなり竜田姫   (<人>選 2019.9.26 兼題「竜田姫」)  
酌む酒のほのかに甘き重陽や    (<人>選2019.10.10 兼題「重陽」)
縄文の山には茸どつさりか     (<並>選 2019.10.24 兼題「茸」)
若き日や歪の檸檬まろぶやう    (<並>選 2019.11. 7 兼題「檸檬」)
初冬やカサブランカはセピア色 (<人>選 2019.11.21 兼題「初冬」)
重なりて暖かさうな落葉かな    (<並>選 2019.12. 2 兼題「落葉」)
告ぐること何事あらむ鱈場蟹    (<並>選 2019.12.16 兼題「鱈場蟹」)
あだし野の夜のしじまに雪女    (<並>選 2020. 1.13 兼題「雪女」)
冬眠や谷の瀬音はノクターン    (<並>選 2020. 1.27 兼題「冬眠」)
鬱鬱の心に仄か寒椿        (<並>選 2020. 2.10 兼題「寒椿」)  
麦踏や老夫の足袋に解れあり  (<人>選 2020. 2.24 兼題「麦踏」)
蕨餅とほくなりける吾の昭和    (<並>選 2020. 3.9  兼題「蕨餅」)
呑む酒に陽の名残りかな蒸鰈   (<人>選 2020.3.23 兼題「蒸鰈」)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(<松山・俳句ポスト>~投稿を始めてからの記録:“兼題”は以下のとおり~ *下記( )内は作句NO・・・
①稗 (締め切り・発表済み) (1~8)
②無月(締め切り・発表済み) (9~21) 
③無花果(締め切り・発表済み)(22~29) 
④色鳥(締め切り・発表済み) (30~45)  
⑤胡桃(締め切り・発表済み) (46~71)
⑥炬燵(締め切り・発表済み) (72~107)
⑦重ね着(締め切り・発表済み)(108~147)
⑧枇杷の花(締め切り・発表済み)(148~197) 
⑨雪兎(締め切り・発表済み)  (198~231)
⑩鮃(締め切り・発表済み)   (232~269)
⑪うらうら(締め切り・発表済み)(270~311)
⑫菠薐草(締め切り・発表済み) (312~333) 
⑬ていれぎ(締め切り・発表済み)(334~365)
⑭柏落葉 (締め切り・発表済み)(366~393)
⑮サイネリア(締め切り・発表済み)(394~433)
⑯桜鯛 (締め切り・発表済み)   (434~471)
⑰水鉄砲(締め切り・発表済み) (472~523)
⑱蟇(締め切り・発表済み) (524~563) 
⑲罌粟坊主(締め切り・発表済み) (564~601)
⑳楊梅(やまもも)(締め切り・発表済み)(602~637) 
㉑空蝉(うつせみ)(締め切り・発表済み)(638~694)
㉒鱧  (締め切り・発表済み)(695~734)
㉓轡虫 (締め切り・発表済み)(735~774)
㉔秋薔薇(締め切り・発表済み)(775~820)
㉕竜田姫(締め切り・発表済み)(821~850)
㉖重陽(締め切り・発表済み) (851~884)
㉗茸 (締め切り・発表済み)  (885~914)
㉘檸檬(締め切り・発表済み)  (915~952)
㉙初冬(締め切り・発表済み)  (953~978)
㉚落葉(締め切り・発表済み) (979~1010) 
㉛鱈場蟹(締め切り・発表済み)(1011~1040)
㉜雪女(締め切り・発表済み) (1041~1070)
㉝冬眠(締め切り・発表済み) (1071~1100)
㉞寒椿(締め切り・発表済み) (1101~1128)
㉟麦踏(締め切り・発表済み) (1129~1154)
㊱蕨餅(締め切り・発表済み) (1155~1182)
㊲蒸鰈(締め切り・発表済み) (1183~1208) 
㊳ボートレース(締め切り・発表4/6~) (1209~1242)
㊴春暖(締め切り済み・発表4/20~)  (1243~1274)
㊵姫女苑(締め切り済み・発表5/18~) (1275~1298)
㊶鰻(締め切り4/15・発表6/1~) (作句中)
👍👍👍 🐖 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<俳都・松山 俳句ポスト>入選(その30~35) 

2020年04月05日 | 俳句
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①俳句づくり ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③漢検1級受検(継続➪中断)☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●やっと、というか、本当に久しぶりに<人>入選・・・ずっと<並>入選ばかりで、ちょっと気持ちが落ち込んでいた・・・けど、“継続”が大事。
<松山・俳句ポスト> 第235回 2020年1月9日週の兼題  「麦踏」
<人>入選句    麦踏や老夫の足袋に解れあり syuusyuu     
●第230回~第234回までの兼題と入選作は以下のとおり。全部、<並>入選・・・。とほほほほ。
第230回 2019年10月17日週の兼題  「落葉」 <並>入選  重なりて暖かさうな落葉かな
第231回 2019年10月31日週の兼題  「鱈場蟹」<並>入選  告ぐること何事あらむ鱈場蟹
第232回 2019年11月14日週の兼題  「雪女」 <並>入選  あだし野の夜のしじまに雪女
第233回 2019年11月28日週の兼題  「冬眠」 <並>入選  冬眠や谷の瀬音はノクターン 
第234回 2019年12月12日週の兼題  「寒椿」 <並>入選   鬱鬱の心に仄か寒椿

●これまでの俳句入選句
<朝日俳壇>
いのちの火こひの火この日晶子の忌(2018. 8.19 朝日俳壇 高山 れおな選)
逢引の電飾温し冬木立      (2018.12.23 朝日俳壇 大串 章選)
あの頃は雪の降る町くち遊み   (2019. 1. 6 朝日俳壇 高山 れおな選)
春の風邪ひねもすうつらうつらかな(2019. 3. 3 朝日俳壇 稲畑汀子選)
越冬の小さき命に春の風     (2019. 3.31 朝日俳壇 大串 章選)
夜桜や怪しきまでの水面かな   (2019. 4. 7 朝日俳壇 稲畑汀子選)

<松山・俳句ポスト>
飢餓あれど稗思はざる此の世かな  (<並>選 2018. 9.13 兼題「稗」)
無月こそ酒の肴ぞ猩猩講      (<並>選 2018. 9.27 兼題「無月」)
無花果やかはやのそばの日陰の身  (<並>選 2018.10.11 兼題「無花果」)
魚跳ねる真澄の湖や色鳥来     (<並>選 2018.10.25 兼題「色鳥」)
姫ぐるみ割りて見せばや恋ごころ  (<並>選 2018.11. 8 兼題「胡桃」)
アルバムにみな顔寄せて炬燵かな  (<並>選 2018.11.22 兼題「炬燵」)
重ね着や剥ぐ束の間のときめきや  (<並>選 2018.12. 6 兼題「重ね着」)
くさぐさの甕棺あらは枇杷の花  (<人>選 2018.12.17 兼題「枇杷の花」)
雪うさぎ吾の内わらべ唄ひびく   (<並>選 2019. 1.17 兼題「雪兎」〉
無定見われに似ている鮃かな    (<並>選 2019. 1.31 兼題「鮃」)
神やどる糺の森もうらうらと   (<人>選 2019. 2.14 兼題「うらうら」)
働いてまた働いて菠薐草     (<人>選 2019. 2.28 兼題「菠薐草」)
鉄(くろがね)の心持たばや菠薐草(<人>選 2019. 2.28 兼題「菠薐草」)
ていれぎやバツハの曲の清らかに (<人>選 2019. 3.14 兼題「ていれぎ」)
哀しからずや柏落葉に碧い空   (<人>選 2019. 3.28 兼題「柏落葉」)
この部屋は情事に向かぬサイネリア(<人>選 2019. 4.11 兼題「サイネリア」)
内海(うちつうみ)あけぼのに染む桜鯛 (<人>選 2019. 4.25 兼題「桜鯛」)
早撃ちの審判おらぬ水鉄砲    (<人>選 2019. 5.23 兼題「水鉄砲」)
禅僧のごとき面(つら)して蟇   (<並>選 2019. 6. 6 兼題「蟇」)
天地(あめつち)のぐにやりぐにやりと罌粟坊主(<人>選 2019. 6.20 兼題「罌粟坊主」)
楊梅や昔々の女にて (<人>選 2019.7. 4 兼題「楊梅」)
また土へ還る空蝉魂つきて     (<並>選 2019.7.15 兼題「空蝉」)
鱧食めば夜はしんしん東山     (<並>選 2019.7.29 兼題「鱧」)
くつわむし裏手の夜をほしいまま  (<並>選 2019.8.26 兼題「轡虫」)
秋薔薇や友らと語る三回忌     (<並>選 2019.9.14 兼題「秋薔薇」)
かそけくも雨は降るなり竜田姫   (<人>選 2019.9.26 兼題「竜田姫」)  
酌む酒のほのかに甘き重陽や    (<人>選2019.10.10 兼題「重陽」)
縄文の山には茸どつさりか     (<並>選 2019.10.24 兼題「茸」)
若き日や歪の檸檬まろぶやう    (<並>選 2019.11. 7 兼題「檸檬」)
初冬やカサブランカはセピア色 (<人>選 2019.11.21 兼題「初冬」)
重なりて暖かさうな落葉かな    (<並>選 2019.12. 2 兼題「落葉」)
告ぐること何事あらむ鱈場蟹    (<並>選 2019.12.16 兼題「鱈場蟹」)
あだし野の夜のしじまに雪女    (<並>選 2020. 1.13 兼題「雪女」)
冬眠や谷の瀬音はノクターン    (<並>選 2020. 1.27 兼題「冬眠」)
鬱鬱の心に仄か寒椿        (<並>選 2020. 2.10 兼題「寒椿」)  
麦踏や老夫の足袋に解れあり  (<人>選 2020. 2.24 兼題「麦踏」)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(<松山・俳句ポスト>~投稿を始めてからの記録:“兼題”は以下のとおり~ *下記( )内は作句NO・・・
①稗 (締め切り・発表済み) (1~8)
②無月(締め切り・発表済み) (9~21) 
③無花果(締め切り・発表済み)(22~29) 
④色鳥(締め切り・発表済み) (30~45)  
⑤胡桃(締め切り・発表済み) (46~71)
⑥炬燵(締め切り・発表済み) (72~107)
⑦重ね着(締め切り・発表済み)(108~147)
⑧枇杷の花(締め切り・発表済み)(148~197) 
⑨雪兎(締め切り・発表済み)  (198~231)
⑩鮃(締め切り・発表済み)   (232~269)
⑪うらうら(締め切り・発表済み)(270~311)
⑫菠薐草(締め切り・発表済み) (312~333) 
⑬ていれぎ(締め切り・発表済み)(334~365)
⑭柏落葉 (締め切り・発表済み)(366~393)
⑮サイネリア(締め切り・発表済み)(394~433)
⑯桜鯛 (締め切り・発表済み)   (434~471)
⑰水鉄砲(締め切り・発表済み) (472~523)
⑱蟇(締め切り・発表済み) (524~563) 
⑲罌粟坊主(締め切り・発表済み) (564~601)
⑳楊梅(やまもも)(締め切り・発表済み)(602~637) 
㉑空蝉(うつせみ)(締め切り・発表済み)(638~694)
㉒鱧  (締め切り・発表済み)(695~734)
㉓轡虫 (締め切り・発表済み)(735~774)
㉔秋薔薇(締め切り・発表済み)(775~820)
㉕竜田姫(締め切り・発表済み)(821~850)
㉖重陽(締め切り・発表済み) (851~884)
㉗茸 (締め切り・発表済み)  (885~914)
㉘檸檬(締め切り・発表済み)  (915~952)
㉙初冬(締め切り・発表済み)  (953~978)
㉚落葉(締め切り・発表済み) (979~1010) 
㉛鱈場蟹(締め切り・発表済み)(1011~1040)
㉜雪女(締め切り・発表済み) (1041~1070)
㉝冬眠(締め切り・発表済み) (1071~1100)
㉞寒椿(締め切り・発表済み) (1101~1128)
㉟麦踏(締め切り・発表済み) (1129~1154)
㊱蕨餅(締め切り済み・発表3/ 9)(1155~1182)
㊲蒸鰈(締め切り済み・発表3/23)(1183~1208) 
㊳ボートレース(締め切り3/4) (作句中)
㊴春暖(締め切り3/18)    (作句中)
👍👍👍 🐖 👍👍👍
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<俳都・松山 俳句ポスト>入選(その27~29) 

2019年11月21日 | 俳句
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①俳句づくり ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③漢検1級受検(継続➪中断)☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●久しぶりに一句<人>入選・・・“発想”を相当飛ばさないとなかなか上位級への入選は難しいようだなあ・・・
<松山・俳句ポスト> 第229回 2019年10月3日週の兼題 「初冬」
<人>入選句    初冬やカサブランカはセピア色   syuusyuu     
●第227回「茸」と第228回「檸檬」は<並>選・・・<並>選は、記事に載せるのを中断していた・・・
第227回 2019年9月5日週の兼題 「茸」  <並>入選  縄文の山には茸どつさりか    
第228回 2019年9月19日週の兼題 「檸檬」 <並>入選  若き日や歪の檸檬まろぶやう
 
●これまでの俳句入選句
<朝日俳壇>
いのちの火こひの火この日晶子の忌(2018. 8.19 朝日俳壇 高山 れおな選)
逢引の電飾温し冬木立      (2018.12.23 朝日俳壇 大串 章選)
あの頃は雪の降る町くち遊み   (2019. 1. 6 朝日俳壇 高山 れおな選)
春の風邪ひねもすうつらうつらかな(2019. 3. 3 朝日俳壇 稲畑汀子選)
越冬の小さき命に春の風     (2019. 3.31 朝日俳壇 大串 章選)
夜桜や怪しきまでの水面かな   (2019. 4. 7 朝日俳壇 稲畑汀子選)

<松山・俳句ポスト>
飢餓あれど稗思はざる此の世かな  (<並>選 2018. 9.13 兼題「稗」)
無月こそ酒の肴ぞ猩猩講      (<並>選 2018. 9.27 兼題「無月」)
無花果やかはやのそばの日陰の身  (<並>選 2018.10.11 兼題「無花果」)
魚跳ねる真澄の湖や色鳥来     (<並>選 2018.10.25 兼題「色鳥」)
姫ぐるみ割りて見せばや恋ごころ  (<並>選 2018.11. 8 兼題「胡桃」)
アルバムにみな顔寄せて炬燵かな  (<並>選 2018.11.22 兼題「炬燵」)
重ね着や剥ぐ束の間のときめきや  (<並>選 2018.12. 6 兼題「重ね着」)
くさぐさの甕棺あらは枇杷の花  (<人>選 2018.12.17 兼題「枇杷の花」)
雪うさぎ吾の内わらべ唄ひびく   (<並>選 2019. 1.17 兼題「雪兎」〉
無定見われに似ている鮃かな    (<並>選 2019. 1.31 兼題「鮃」)
神やどる糺の森もうらうらと   (<人>選 2019. 2.14 兼題「うらうら」)
働いてまた働いて菠薐草     (<人>選 2019. 2.28 兼題「菠薐草」)
鉄(くろがね)の心持たばや菠薐草(<人>選 2019. 2.28 兼題「菠薐草」)
ていれぎやバツハの曲の清らかに (<人>選 2019. 3.14 兼題「ていれぎ」)
哀しからずや柏落葉に碧い空   (<人>選 2019. 3.28 兼題「柏落葉」)
この部屋は情事に向かぬサイネリア(<人>選 2019. 4.11 兼題「サイネリア」)
内海(うちつうみ)あけぼのに染む桜鯛 (<人>選 2019. 4.25 兼題「桜鯛」)
早撃ちの審判おらぬ水鉄砲    (<人>選 2019. 5.23 兼題「水鉄砲」)
禅僧のごとき面(つら)して蟇   (<並>選 2019. 6. 6 兼題「蟇」)
天地(あめつち)のぐにやりぐにやりと罌粟坊主(<人>選 2019. 6.20 兼題「罌粟坊主」)
楊梅や昔々の女にて (<人>選 2019.7. 4 兼題「楊梅」)
また土へ還る空蝉魂つきて     (<並>選 2019.7.15 兼題「空蝉」)
鱧食めば夜はしんしん東山     (<並>選 2019.7.29 兼題「鱧」)
くつわむし裏手の夜をほしいまま  (<並>選 2019.8.26 兼題「轡虫」)
秋薔薇や友らと語る三回忌     (<並>選 2019.9.14 兼題「秋薔薇」)
かそけくも雨は降るなり竜田姫   (<人>選 2019.9.26 兼題「竜田姫」)  
酌む酒のほのかに甘き重陽や    (<人>選2019.10.10 兼題「重陽」)
縄文の山には茸どつさりか     (<並>選 2019.10.24 兼題「茸」)
若き日や歪の檸檬まろぶやう    (<並>選 2019.11. 7 兼題「檸檬」)
初冬やカサブランカはセピア色 (<人>選 2019.11.21 兼題「初冬」)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(<松山・俳句ポスト>~投稿を始めてからの記録:“兼題”は以下のとおり~ *下記( )内は作句NO・・・
①稗 (締め切り・発表済み) (1~8)
②無月(締め切り・発表済み) (9~21) 
③無花果(締め切り・発表済み)(22~29) 
④色鳥(締め切り・発表済み) (30~45)  
⑤胡桃(締め切り・発表済み) (46~71)
⑥炬燵(締め切り・発表済み) (72~107)
⑦重ね着(締め切り・発表済み)(108~147)
⑧枇杷の花(締め切り・発表済み)(148~197) 
⑨雪兎(締め切り・発表済み)  (198~231)
⑩鮃(締め切り・発表済み)   (232~269)
⑪うらうら(締め切り・発表済み)(270~311)
⑫菠薐草(締め切り・発表済み) (312~333) 
⑬ていれぎ(締め切り・発表済み)(334~365)
⑭柏落葉 (締め切り・発表済み)(366~393)
⑮サイネリア(締め切り・発表済み)(394~433)
⑯桜鯛 (締め切り・発表済み)   (434~471)
⑰水鉄砲(締め切り・発表済み) (472~523)
⑱蟇(締め切り・発表済み) (524~563) 
⑲罌粟坊主(締め切り・発表済み) (564~601)
⑳楊梅(やまもも)(締め切り・発表済み)(602~637) 
㉑空蝉(うつせみ)(締め切り・発表済み)(638~694)
㉒鱧  (締め切り・発表済み)(695~734)
㉓轡虫 (締め切り・発表済み)(735~774)
㉔秋薔薇(締め切り・発表済み)(775~820)
㉕竜田姫(締め切り・発表済み)(821~850)
㉖重陽(締め切り・発表済み) (851~884)
㉗茸 (締め切り・発表済み)  (885~914)
㉘檸檬(締め切り・発表済み)  (915~952)
㉙初冬(締め切り・発表済み)  (953~978)
㉚落葉 (締め切り済み・発表12/ 2) ( 979~1010) 
㉛鱈場蟹(締め切り済み・発表12/16) (1011~1040)
㉜雪女(締め切り11/27) (作句中)
㉝冬眠(締め切り12/11) (作句中)
👍👍👍 🐖 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<俳都・松山 俳句ポスト>入選(その26) 

2019年10月11日 | 俳句
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①俳句づくり ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③漢検1級受検(継続➪中断)☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●今回も一句<人>入選・・・
<松山・俳句ポスト>第226回 2019年8月22日週の兼題 「重陽」
<人>入選句    酌む酒のほのかに甘き重陽や   syuusyuu     

●これまでの俳句入選句
<朝日俳壇>
いのちの火こひの火この日晶子の忌(2018. 8.19 朝日俳壇 高山 れおな選)
逢引の電飾温し冬木立      (2018.12.23 朝日俳壇 大串 章選)
あの頃は雪の降る町くち遊み   (2019. 1. 6 朝日俳壇 高山 れおな選)
春の風邪ひねもすうつらうつらかな(2019. 3. 3 朝日俳壇 稲畑汀子選)
越冬の小さき命に春の風     (2019. 3.31 朝日俳壇 大串 章選)
夜桜や怪しきまでの水面かな   (2019. 4. 7 朝日俳壇 稲畑汀子選)

<松山・俳句ポスト>
飢餓あれど稗思はざる此の世かな  (<並>選 2018. 9.13 兼題「稗」)
無月こそ酒の肴ぞ猩猩講      (<並>選 2018. 9.27 兼題「無月」)
無花果やかはやのそばの日陰の身  (<並>選 2018.10.11 兼題「無花果」)
魚跳ねる真澄の湖や色鳥来     (<並>選 2018.10.25 兼題「色鳥」)
姫ぐるみ割りて見せばや恋ごころ  (<並>選 2018.11. 8 兼題「胡桃」)
アルバムにみな顔寄せて炬燵かな  (<並>選 2018.11.22 兼題「炬燵」)
重ね着や剥ぐ束の間のときめきや  (<並>選 2018.12. 6 兼題「重ね着」)
くさぐさの甕棺あらは枇杷の花  (<人>選 2018.12.17 兼題「枇杷の花」)
雪うさぎ吾の内わらべ唄ひびく   (<並>選 2019. 1.17 兼題「雪兎」〉
無定見われに似ている鮃かな    (<並>選 2019. 1.31 兼題「鮃」)
神やどる糺の森もうらうらと   (<人>選 2019. 2.14 兼題「うらうら」)
働いてまた働いて菠薐草     (<人>選 2019. 2.28 兼題「菠薐草」)
鉄(くろがね)の心持たばや菠薐草(<人>選 2019. 2.28 兼題「菠薐草」)
ていれぎやバツハの曲の清らかに (<人>選 2019. 3.14 兼題「ていれぎ」)
哀しからずや柏落葉に碧い空   (<人>選 2019. 3.28 兼題「柏落葉」)
この部屋は情事に向かぬサイネリア(<人>選 2019. 4.11 兼題「サイネリア」)
内海(うちつうみ)あけぼのに染む桜鯛 (<人>選 2019. 4.25 兼題「桜鯛」)
早撃ちの審判おらぬ水鉄砲    (<人>選 2019. 5.23 兼題「水鉄砲」)
禅僧のごとき面(つら)して蟇   (<並>選 2019. 6. 6 兼題「蟇」)
天地(あめつち)のぐにやりぐにやりと罌粟坊主(<人>選 2019. 6.20 兼題「罌粟坊主」)
楊梅や昔々の女にて (<人>選 2019.7. 4 兼題「楊梅」)
また土へ還る空蝉魂つきて     (<並>選 2019.7.15 兼題「空蝉」)
鱧食めば夜はしんしん東山     (<並>選 2019.7.29 兼題「鱧」)
くつわむし裏手の夜をほしいまま  (<並>選 2019.8.26 兼題「轡虫」)
秋薔薇や友らと語る三回忌     (<並>選 2019.9.14 兼題「秋薔薇」)
かそけくも雨は降るなり竜田姫   (<人>選 2019.9.26 兼題「竜田姫」)  
酌む酒のほのかに甘き重陽や    (<人>選2019.10.10 兼題「重陽」)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(<松山・俳句ポスト>~投稿を始めてからの記録:“兼題”は以下のとおり~ *下記( )内は作句NO・・・
①稗 (締め切り・発表済み) (1~8)
②無月(締め切り・発表済み) (9~21) 
③無花果(締め切り・発表済み)(22~29) 
④色鳥(締め切り・発表済み) (30~45)  
⑤胡桃(締め切り・発表済み) (46~71)
⑥炬燵(締め切り・発表済み) (72~107)
⑦重ね着(締め切り・発表済み)(108~147)
⑧枇杷の花(締め切り・発表済み)(148~197) 
⑨雪兎(締め切り・発表済み)  (198~231)
⑩鮃(締め切り・発表済み)   (232~269)
⑪うらうら(締め切り・発表済み)(270~311)
⑫菠薐草(締め切り・発表済み) (312~333) 
⑬ていれぎ(締め切り・発表済み)(334~365)
⑭柏落葉 (締め切り・発表済み)(366~393)
⑮サイネリア(締め切り・発表済み)(394~433)
⑯桜鯛 (締め切り・発表済み)   (434~471)
⑰水鉄砲(締め切り・発表済み) (472~523)
⑱蟇(締め切り・発表済み) (524~563) 
⑲罌粟坊主(締め切り・発表済み) (564~601)
⑳楊梅(やまもも)(締め切り・発表済み)(602~637) 
㉑空蝉(うつせみ)(締め切り・発表済み)(638~694)
㉒鱧  (締め切り・発表済み)(695~734)
㉓轡虫 (締め切り・発表済み)(735~774)
㉔秋薔薇(締め切り・発表済み)(775~820)
㉕竜田姫(締め切り・発表済み)(821~850)
㉖重陽(締め切り・発表済み) (851~884)
㉗茸 (締め切り済み10/21発表)  (885~914)
㉘檸檬(締め切り済み11/ 4発表)  (915~952)
㉙初冬(締め切り10/16 11/18発表) (作句中) 
㉚落葉(締め切り10/30 発表未定)    (作句中)
👍👍👍 🐖 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<俳都・松山 俳句ポスト>入選(その24~25) 

2019年09月26日 | 俳句
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①俳句づくり ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③漢検1級受検(継続➪中断)☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●前回も<並>選・・・「秋薔薇や友らと語る三回忌」(2019.9.14 兼題「秋薔薇」)・・・だったので、<人>入選になるまではブログにアップするのを控えていたけど、やっと今週、しばらくぶりに<人>入選・・・

<松山・俳句ポスト>第225回 2019年7月25日週の兼題 「竜田姫」
<人>入選句    かそけくも雨は降るなり竜田姫   syuusyuu     

●“一物仕立て”と“取り合わせ”の両方の技法で作句して応募しているけど、やはり“一物仕立て”は難しい、というか、どうしても類想・類句っぽくなるから、なかなか入選は難しいようだ・・・。やはり、“取り合わせ”の方が良さそうだけど、こちらはこちらはちらで、発想の転換や表現方法・内容などを書くのが難しいなあ。
●<朝日俳壇>にも毎週投句しているが、しばらく入選してないなあ・・・(^^;)

●これまでの俳句入選句
<朝日俳壇>
いのちの火こひの火この日晶子の忌(2018. 8.19 朝日俳壇 高山 れおな選)
逢引の電飾温し冬木立      (2018.12.23 朝日俳壇 大串 章選)
あの頃は雪の降る町くち遊み   (2019. 1. 6 朝日俳壇 高山 れおな選)
春の風邪ひねもすうつらうつらかな(2019. 3. 3 朝日俳壇 稲畑汀子選)
越冬の小さき命に春の風     (2019. 3.31 朝日俳壇 大串 章選)
夜桜や怪しきまでの水面かな   (2019. 4. 7 朝日俳壇 稲畑汀子選)

<松山・俳句ポスト>
飢餓あれど稗思はざる此の世かな  (<並>選 2018. 9.13 兼題「稗」)
無月こそ酒の肴ぞ猩猩講      (<並>選 2018. 9.27 兼題「無月」)
無花果やかはやのそばの日陰の身  (<並>選 2018.10.11 兼題「無花果」)
魚跳ねる真澄の湖や色鳥来     (<並>選 2018.10.25 兼題「色鳥」)
姫ぐるみ割りて見せばや恋ごころ  (<並>選 2018.11. 8 兼題「胡桃」)
アルバムにみな顔寄せて炬燵かな  (<並>選 2018.11.22 兼題「炬燵」)
重ね着や剥ぐ束の間のときめきや  (<並>選 2018.12. 6 兼題「重ね着」)
くさぐさの甕棺あらは枇杷の花  (<人>選 2018.12.17 兼題「枇杷の花」)
雪うさぎ吾の内わらべ唄ひびく   (<並>選 2019. 1.17 兼題「雪兎」〉
無定見われに似ている鮃かな    (<並>選 2019. 1.31 兼題「鮃」)
神やどる糺の森もうらうらと   (<人>選 2019. 2.14 兼題「うらうら」)
働いてまた働いて菠薐草     (<人>選 2019. 2.28 兼題「菠薐草」)
鉄(くろがね)の心持たばや菠薐草(<人>選 2019. 2.28 兼題「菠薐草」)
ていれぎやバツハの曲の清らかに (<人>選 2019. 3.14 兼題「ていれぎ」)
哀しからずや柏落葉に碧い空   (<人>選 2019. 3.28 兼題「柏落葉」)
この部屋は情事に向かぬサイネリア(<人>選 2019. 4.11 兼題「サイネリア」)
内海(うちつうみ)あけぼのに染む桜鯛 (<人>選 2019. 4.25 兼題「桜鯛」)
早撃ちの審判おらぬ水鉄砲    (<人>選 2019. 5.23 兼題「水鉄砲」)
禅僧のごとき面(つら)して蟇   (<並>選 2019. 6. 6 兼題「蟇」)
天地(あめつち)のぐにやりぐにやりと罌粟坊主(<人>選 2019. 6.20 兼題「罌粟坊主」)
楊梅や昔々の女にて (<人>選 2019.7. 4 兼題「楊梅」)
また土へ還る空蝉魂つきて     (<並>選 2019.7.15 兼題「空蝉」)
鱧食めば夜はしんしん東山     (<並>選 2019.7.29 兼題「鱧」)
くつわむし裏手の夜をほしいまま  (<並>選 2019.8.26 兼題「轡虫」)
秋薔薇や友らと語る三回忌     (<並>選 2019.9.14 兼題「秋薔薇」)
かそけくも雨は降るなり竜田姫   (<人>選 2019.9.26 兼題「竜田姫」)  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(<松山・俳句ポスト>~投稿を始めてからの記録:“兼題”は以下のとおり~ *下記( )内は作句NO・・・
①稗 (締め切り・発表済み) (1~8)
②無月(締め切り・発表済み) (9~21) 
③無花果(締め切り・発表済み)(22~29) 
④色鳥(締め切り・発表済み) (30~45)  
⑤胡桃(締め切り・発表済み) (46~71)
⑥炬燵(締め切り・発表済み) (72~107)
⑦重ね着(締め切り・発表済み)(108~147)
⑧枇杷の花(締め切り・発表済み)(148~197) 
⑨雪兎(締め切り・発表済み)  (198~231)
⑩鮃(締め切り・発表済み)   (232~269)
⑪うらうら(締め切り・発表済み)(270~311)
⑫菠薐草(締め切り・発表済み) (312~333) 
⑬ていれぎ(締め切り・発表済み)(334~365)
⑭柏落葉 (締め切り・発表済み)(366~393)
⑮サイネリア(締め切り・発表済み)(394~433)
⑯桜鯛 (締め切り・発表済み)   (434~471)
⑰水鉄砲(締め切り・発表済み) (472~523)
⑱蟇(締め切り・発表済み) (524~563) 
⑲罌粟坊主(締め切り・発表済み) (564~601)
⑳楊梅(やまもも)(締め切り・発表済み)(602~637) 
㉑空蝉(うつせみ)(締め切り・発表済み)(638~694)
㉒鱧  (締め切り・発表済み)(695~734)
㉓轡虫 (締め切り・発表済み)(735~774)
㉔秋薔薇(締め切り・発表済み)(775~820)
㉕竜田姫(締め切り・発表済み)(821~850)
㉖重陽(締め切り済み10/ 7発表)  (851~884)
㉗茸 (締め切り済み10/21発表)  (885~914)
㉘檸檬(締め切り10/ 2発表11/4) (作句中)
㉙初冬(締め切り10/16 発表未定) (今日から作句開始) 
 
👍👍👍 🐖 👍👍👍 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<俳都・松山 俳句ポスト>入選(その21~23) 

2019年09月05日 | 俳句
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①俳句づくり ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③漢検1級受検(継続➪中断)☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●諸々の事情で、しばらくブログ休載していましたが、ぼちぼちと再開・・・
●この間、<俳句ポスト>に3句ほど入選していた・・・ぜんぶ<並>選(^^;)・・・上達しつつあると思っていたら、また<並>に戻ってた(^^;)・・・俳句はなかなか難しいな(^^;)


●これまでの俳句入選句
<朝日俳壇>
いのちの火こひの火この日晶子の忌(2018. 8.19 朝日俳壇 高山 れおな選)
逢引の電飾温し冬木立      (2018.12.23 朝日俳壇 大串 章選)
あの頃は雪の降る町くち遊み   (2019. 1. 6 朝日俳壇 高山 れおな選)
春の風邪ひねもすうつらうつらかな(2019. 3. 3 朝日俳壇 稲畑汀子選)
越冬の小さき命に春の風     (2019. 3.31 朝日俳壇 大串 章選)
夜桜や怪しきまでの水面かな   (2019. 4. 7 朝日俳壇 稲畑汀子選)

<松山・俳句ポスト>
飢餓あれど稗思はざる此の世かな  (<並>選 2018. 9.13 兼題「稗」)
無月こそ酒の肴ぞ猩猩講      (<並>選 2018. 9.27 兼題「無月」)
無花果やかはやのそばの日陰の身  (<並>選 2018.10.11 兼題「無花果」)
魚跳ねる真澄の湖や色鳥来     (<並>選 2018.10.25 兼題「色鳥」)
姫ぐるみ割りて見せばや恋ごころ  (<並>選 2018.11. 8 兼題「胡桃」)
アルバムにみな顔寄せて炬燵かな  (<並>選 2018.11.22 兼題「炬燵」)
重ね着や剥ぐ束の間のときめきや  (<並>選 2018.12. 6 兼題「重ね着」)
くさぐさの甕棺あらは枇杷の花  (<人>選 2018.12.17 兼題「枇杷の花」)
雪うさぎ吾の内わらべ唄ひびく   (<並>選 2019. 1.17 兼題「雪兎」〉
無定見われに似ている鮃かな    (<並>選 2019. 1.31 兼題「鮃」)
神やどる糺の森もうらうらと   (<人>選 2019. 2.14 兼題「うらうら」)
働いてまた働いて菠薐草     (<人>選 2019. 2.28 兼題「菠薐草」)
鉄(くろがね)の心持たばや菠薐草(<人>選 2019. 2.28 兼題「菠薐草」)
ていれぎやバツハの曲の清らかに (<人>選 2019. 3.14 兼題「ていれぎ」)
哀しからずや柏落葉に碧い空   (<人>選 2019. 3.28 兼題「柏落葉」)
この部屋は情事に向かぬサイネリア(<人>選 2019. 4.11 兼題「サイネリア」)
内海(うちつうみ)あけぼのに染む桜鯛 (<人>選 2019. 4.25 兼題「桜鯛」)
早撃ちの審判おらぬ水鉄砲    (<人>選 2019. 5.23 兼題「水鉄砲」)
禅僧のごとき面(つら)して蟇   (<並>選 2019. 6. 6 兼題「蟇」)
天地(あめつち)のぐにやりぐにやりと罌粟坊主(<人>選 2019. 6.20 兼題「罌粟坊主」)
楊梅や昔々の女にて (<人>選 2019.7. 4 兼題「楊梅」)
また土へ還る空蝉魂つきて     (<並>選 2019.7.15 兼題「空蝉」)
鱧食めば夜はしんしん東山     (<並>選 2019.7.29 兼題「鱧」)
くつわむし裏手の夜をほしいまま  (<並>選 2019.8.26 兼題「轡虫」)
   
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(<松山・俳句ポスト>~投稿を始めてからの記録:“兼題”は以下のとおり~ *下記( )内は作句NO・・・
①稗 (締め切り・発表済み) (1~8)
②無月(締め切り・発表済み) (9~21) 
③無花果(締め切り・発表済み)(22~29) 
④色鳥(締め切り・発表済み) (30~45)  
⑤胡桃(締め切り・発表済み) (46~71)
⑥炬燵(締め切り・発表済み) (72~107)
⑦重ね着(締め切り・発表済み)(108~147)
⑧枇杷の花(締め切り・発表済み)(148~197) 
⑨雪兎(締め切り・発表済み)  (198~231)
⑩鮃(締め切り・発表済み)   (232~269)
⑪うらうら(締め切り・発表済み)(270~311)
⑫菠薐草(締め切り・発表済み) (312~333) 
⑬ていれぎ(締め切り・発表済み)(334~365)
⑭柏落葉 (締め切り・発表済み)(366~393)
⑮サイネリア(締め切り・発表済み)(394~433)
⑯桜鯛 (締め切り・発表済み)   (434~471)
⑰水鉄砲(締め切り・発表済み) (472~523)
⑱蟇(締め切り・発表済み) (524~563) 
⑲罌粟坊主(締め切り・発表済み) (564~601)
⑳楊梅(やまもも)(締め切り・発表済み)(602~637) 
㉑空蝉(うつせみ)(締め切り・発表済み)(638~694)
㉒鱧  (締め切り・発表済み)(695~734)
㉓轡虫 (締め切り・発表済み)(735~774)
㉔秋薔薇(締め切り済み9/9発表)  (775~820)
㉕竜田姫(締め切り済み9/23発表) (821~850)
㉖重陽(締め切り済み10/7発表)  (851~884)
㉗茸 (締め切り9/18発表10/21)(作句中)
㉘檸檬(締め切り10/2発表(未定))
 
👍👍👍 🐖 👍👍👍 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<俳都・松山 俳句ポスト>入選(その20) ~<人>入選~

2019年07月06日 | 俳句
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①俳句づくり ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③漢検1級受検(継続➪中断)☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●先週(7/1の週)に発表があったのを失念していた・・・というよりも他の事で忙しくてチェックし忘れた・・・また、<人>に入選できた・・・
●俳句に取り組み始めてから、ほぼ1年が経過・・・少しは上達したかな(笑)

<松山・俳句ポスト>第220回 2019年5月16日週の兼題 「楊梅(やまもも)」
<人>入選句    楊梅や昔々の女にて       syuusyuu     

・・・俳句は“省略の文芸”とか・・・“省略”の極地かな、つべこべ説明しない句が良かったのかも・・・他の投稿句はどうしても説明調になってた・・・色々な物語・想像・詩情なんかは読み手に任せる、なんちゃって(笑)説明しきれない、書ききれないから“・・・にて”で余韻を残して説明はすべて省略(笑)

●これまでの俳句入選句
<朝日俳壇>
いのちの火こひの火この日晶子の忌(2018. 8.19 朝日俳壇 高山 れおな選)
逢引の電飾温し冬木立      (2018.12.23 朝日俳壇 大串 章選)
あの頃は雪の降る町くち遊み   (2019. 1. 6 朝日俳壇 高山 れおな選)
春の風邪ひねもすうつらうつらかな(2019. 3. 3 朝日俳壇 稲畑汀子選)
越冬の小さき命に春の風     (2019. 3.31 朝日俳壇 大串 章選)
夜桜や怪しきまでの水面かな   (2019. 4. 7 朝日俳壇 稲畑汀子選)

<松山・俳句ポスト>
飢餓あれど稗思はざる此の世かな  (<並>選 2018. 9.13 兼題「稗」)
無月こそ酒の肴ぞ猩猩講      (<並>選 2018. 9.27 兼題「無月」)
無花果やかはやのそばの日陰の身  (<並>選 2018.10.11 兼題「無花果」)
魚跳ねる真澄の湖や色鳥来     (<並>選 2018.10.25 兼題「色鳥」)
姫ぐるみ割りて見せばや恋ごころ  (<並>選 2018.11. 8 兼題「胡桃」)
アルバムにみな顔寄せて炬燵かな  (<並>選 2018.11.22 兼題「炬燵」)
重ね着や剥ぐ束の間のときめきや  (<並>選 2018.12. 6 兼題「重ね着」)
くさぐさの甕棺あらは枇杷の花  (<人>選 2018.12.17 兼題「枇杷の花」)
雪うさぎ吾の内わらべ唄ひびく   (<並>選 2019. 1.17 兼題「雪兎」〉
無定見われに似ている鮃かな    (<並>選 2019. 1.31 兼題「鮃」)
神やどる糺の森もうらうらと   (<人>選 2019. 2.14 兼題「うらうら」)
働いてまた働いて菠薐草     (<人>選 2019. 2.28 兼題「菠薐草」)
鉄(くろがね)の心持たばや菠薐草(<人>選 2019. 2.28 兼題「菠薐草」)
ていれぎやバツハの曲の清らかに (<人>選 2019. 3.14 兼題「ていれぎ」)
哀しからずや柏落葉に碧い空   (<人>選 2019. 3.28 兼題「柏落葉」)
この部屋は情事に向かぬサイネリア(<人>選 2019. 4.11 兼題「サイネリア」)
内海(うちつうみ)あけぼのに染む桜鯛 (<人>選 2019. 4.25 兼題「桜鯛」)
早撃ちの審判おらぬ水鉄砲    (<人>選 2019. 5.23 兼題「水鉄砲」)
禅僧のごとき面(つら)して蟇   (<並>選 2019. 6. 6 兼題「蟇」)
天地(あめつち)のぐにやりぐにやりと罌粟坊主(<人>選 2019. 6.20 兼題「罌粟坊主」)
楊梅や昔々の女にて (<人>選 2019.7. 4 兼題「楊梅」)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(<松山・俳句ポスト>~投稿を始めてからの記録:“兼題”は以下のとおり~ *下記( )内は作句NO・・・
①稗 (締め切り・発表済み) (1~8)
②無月(締め切り・発表済み) (9~21) 
③無花果(締め切り・発表済み)(22~29) 
④色鳥(締め切り・発表済み) (30~45)  
⑤胡桃(締め切り・発表済み) (46~71)
⑥炬燵(締め切り・発表済み) (72~107)
⑦重ね着(締め切り・発表済み)(108~147)
⑧枇杷の花(締め切り・発表済み)(148~197) 
⑨雪兎(締め切り・発表済み)  (198~231)
⑩鮃(締め切り・発表済み)   (232~269)
⑪うらうら(締め切り・発表済み)(270~311)
⑫菠薐草(締め切り・発表済み) (312~333) 
⑬ていれぎ(締め切り・発表済み)(334~365)
⑭柏落葉 (締め切り・発表済み)(366~393)
⑮サイネリア(締め切り・発表済み)(394~433)
⑯桜鯛 (締め切り・発表済み)   (434~471)
⑰水鉄砲(締め切り・発表済み) (472~523)
⑱蟇(締め切り・発表済み) (524~563) 
⑲罌粟坊主(締め切り・発表済み) (564~601)
⑳楊梅(やまもも)(締め切り済み  結果発表7/ 1)(602~637) 
㉑空蝉(うつせみ)(締め切り済み  結果発表7/15)(638~694)
㉒鱧       (締め切り済み  結果発表7/29)(695~734)
㉓轡虫      (締め切り7/10)結果発表8/26)(735~774~作句中)
㉔秋薔薇     (締め切り7/24) (作句中)
👍👍👍 🐖 👍👍👍 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<俳都・松山 俳句ポスト>入選(その19) ~<人>入選~

2019年06月20日 | 俳句
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①俳句づくり ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③漢検1級受検(継続➪中断)☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(俳句入選句)いのちの火こひの火この日晶子の忌(8/19朝日俳壇 高山 れおな選)
       飢餓あれど稗思はざる此の世かな  (9/13俳句ポスト<並>) 兼題「稗」
       無月こそ酒の肴ぞ猩猩講      (9/27俳句ポスト<並>) 兼題「無月」
       無花果やかはやのそばの日陰の身  (10/11俳句ポスト<並>)兼題「無花果」
       魚跳ねる真澄の湖や色鳥来     (10/25俳句ポスト<並>)兼題「色鳥」
       姫ぐるみ割りて見せばや恋ごころ  (11/8 俳句ポスト<並>)兼題「胡桃」
       アルバムにみな顔寄せて炬燵かな  (11/22俳句ポスト<並>)兼題「炬燵」 
       重ね着や剥ぐ束の間のときめきや  (12/6 俳句ポスト<並>)兼題「重ね着」
       くさぐさの甕棺あらは枇杷の花  (12/17俳句ポスト<人>)兼題「枇杷の花」
       逢引の電飾温し冬木立      (12/23朝日俳壇 大串 章選)
       あの頃は雪の降る町くち遊み   (1/6  朝日俳壇 高山 れおな選)
       雪うさぎ吾の内わらべ唄ひびく  (1/17 俳句ポスト<並>)兼題「雪兎」
       無定見われに似ている鮃かな   (1/31 俳句ポスト<並>)兼題「鮃」
       神やどる糺の森もうらうらと   (2/14 俳句ポスト<人>)兼題「うらうら」
       働いてまた働いて菠薐草     (2/28 俳句ポスト<人>)兼題「菠薐草」
       鉄(くろがね)の心持たばや菠薐草(2/28 俳句ポスト<人>)兼題「菠薐草」
       春の風邪ひねもすうつらうつらかな(3/3 朝日俳壇 稲畑汀子選)
       ていれぎやバツハの曲の清らかに (3/14 俳句ポスト<人>)兼題「ていれぎ」
       哀しからずや柏落葉に碧い空   (3/28 俳句ポスト<人>)兼題「柏落葉」
       越冬の小さき命に春の風     (3/31朝日俳壇 大串 章選)  
       夜桜や怪しきまでの水面かな   (4/7 朝日俳壇 稲畑汀子選)
       この部屋は情事に向かぬサイネリア(4/11 俳句ポスト<人>)兼題「サイネリア」
       内海(うちつうみ)あけぼのに染む桜鯛 (4/25 俳句ポスト<人>)兼題「桜鯛」
       早撃ちの審判おらぬ水鉄砲    (5/23 俳句ポスト<人>)兼題「水鉄砲」
       禅僧のごとき面(つら)して蟇  (6/6  俳句ポスト<並>)兼題「蟇」
       天地(あめつち)のぐにやりぐにやりと罌粟坊主(6/20 俳句ポスト<人>兼題「罌粟坊主」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●<俳句ポスト>・・・「兼題:罌粟坊主」の<人・並>入選発表。また<人>選に戻った・・・良かった・・・。
・今回は、割と多めに投稿(第564~601句)したが、その1番目の投稿句・・・自分でもこれは良いかもと思った句・・・他の句の多くは、今詠み返すと、やはり、説明になっていたり教訓的であったり、ありふれて陳腐だったり等々の欠点があったようだ・・・なんとなく“コツ”(骨)がつかめてきたような気がするのだが、作句しているとまた“してはいけない”句の作り方に逆戻りしてしまうこともまだよくあるんだよなあ・・・

 <俳句ポスト>第219回 2019年4月18日週の兼題 「罌粟坊主」
        天地(あめつち)のぐにやりぐにやりと罌粟坊主  syuusyuu       

(投稿を始めてからの記録:“兼題”は以下のとおり・・・・下記( )内は作句NO・・・)
①稗 (締め切り・発表済み) (1~8)
②無月(締め切り・発表済み) (9~21) 
③無花果(締め切り・発表済み)(22~29) 
④色鳥(締め切り・発表済み) (30~45)  
⑤胡桃(締め切り・発表済み) (46~71)
⑥炬燵(締め切り・発表済み) (72~107)
⑦重ね着(締め切り・発表済み)(108~147)
⑧枇杷の花(締め切り・発表済み)(148~197) 
⑨雪兎(締め切り・発表済み)  (198~231)
⑩鮃(締め切り・発表済み)   (232~269)
⑪うらうら(締め切り・発表済み)(270~311)
⑫菠薐草(締め切り・発表済み) (312~333) 
⑬ていれぎ(締め切り・発表済み)(334~365)
⑭柏落葉 (締め切り・発表済み)(366~393)
⑮サイネリア(締め切り・発表済み)(394~433)
⑯桜鯛 (締め切り済み・発表済み)  4/22 (434~471)
⑰水鉄砲(締め切り済み・発表済み) 5/20 (472~523)
⑱蟇(締め切り済み・発表済み) 6/ 3 (524~563) 
⑲罌粟坊主(締め切り済み)結果発表 6/17 (564~601)
⑳楊梅(やまもも)(締め切り済み  結果発表7/1)(602~637) 
㉑空蝉(うつせみ)(締め切り済み  結果発表7/15) (638~694)
㉒鱧       (締め切り6/26 結果発表7/29) (695~作句中)
㉓轡虫      (締め切り7/10) (作句中)
👍👍👍 🐖 👍👍👍 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<俳都・松山 俳句ポスト>入選(その18) ~<並>入選~

2019年06月06日 | 俳句
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①俳句づくり ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③漢検1級受検(継続➪中断)☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(俳句入選句)いのちの火こひの火この日晶子の忌(8/19朝日俳壇 高山 れおな選)
       飢餓あれど稗思はざる此の世かな  (9/13俳句ポスト<並>) 兼題「稗」
       無月こそ酒の肴ぞ猩猩講      (9/27俳句ポスト<並>) 兼題「無月」
       無花果やかはやのそばの日陰の身  (10/11俳句ポスト<並>)兼題「無花果」
       魚跳ねる真澄の湖や色鳥来     (10/25俳句ポスト<並>)兼題「色鳥」
       姫ぐるみ割りて見せばや恋ごころ  (11/8 俳句ポスト<並>)兼題「胡桃」
       アルバムにみな顔寄せて炬燵かな  (11/22俳句ポスト<並>)兼題「炬燵」 
       重ね着や剥ぐ束の間のときめきや  (12/6 俳句ポスト<並>)兼題「重ね着」
       くさぐさの甕棺あらは枇杷の花  (12/17俳句ポスト<人>)兼題「枇杷の花」
       逢引の電飾温し冬木立      (12/23朝日俳壇 大串 章選)
       あの頃は雪の降る町くち遊み   (1/6  朝日俳壇 高山 れおな選)
       雪うさぎ吾の内わらべ唄ひびく  (1/17 俳句ポスト<並>)兼題「雪兎」
       無定見われに似ている鮃かな   (1/31 俳句ポスト<並>)兼題「鮃」
       神やどる糺の森もうらうらと   (2/14 俳句ポスト<人>)兼題「うらうら」
       働いてまた働いて菠薐草     (2/28 俳句ポスト<人>)兼題「菠薐草」
       鉄(くろがね)の心持たばや菠薐草(2/28 俳句ポスト<人>)兼題「菠薐草」
       春の風邪ひねもすうつらうつらかな(3/3 朝日俳壇 稲畑汀子選)
       ていれぎやバツハの曲の清らかに (3/14 俳句ポスト<人>)兼題「ていれぎ」
       哀しからずや柏落葉に碧い空   (3/28 俳句ポスト<人>)兼題「柏落葉」
       越冬の小さき命に春の風     (3/31朝日俳壇 大串 章選)  
       夜桜や怪しきまでの水面かな   (4/7 朝日俳壇 稲畑汀子選)
       この部屋は情事に向かぬサイネリア(4/11 俳句ポスト<人>)兼題「サイネリア」
       内海(うちつうみ)あけぼのに染む桜鯛 (4/25 俳句ポスト<人>)兼題「桜鯛」
       早撃ちの審判おらぬ水鉄砲    (5/23 俳句ポスト<人>)兼題「水鉄砲」
       禅僧のごとき面(つら)して蟇  (6/6  俳句ポスト<並>)兼題「蟇」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●<俳句ポスト>・・・「兼題:蟇」の<人・並>入選発表。<並>選に逆戻り・・・。
・今回は、どうも発想がうまく飛ばなかった感じがしたのと、俳句関連の本を読んでその本の内容に倣って作句したので、どうも作為的な句が多かったのかも知れない・・・やはり一番大事なのは(変にいじくりまわすよりも)感性とその(素直な)表現力なのかも・・・“ボツ沼”ではなくてよかった・・・なんとか入選は継続中・・・

 <俳句ポスト>第218回 2019年4月4日週の兼題 「蟇」
        禅僧のごとき面(つら)して蟇  syuusyuu

(投稿を始めてからの記録:“兼題”は以下のとおり・・・・下記( )内は作句NO・・・)
①稗 (締め切り・発表済み) (1~8)
②無月(締め切り・発表済み) (9~21) 
③無花果(締め切り・発表済み)(22~29) 
④色鳥(締め切り・発表済み) (30~45)  
⑤胡桃(締め切り・発表済み) (46~71)
⑥炬燵(締め切り・発表済み) (72~107)
⑦重ね着(締め切り・発表済み)(108~147)
⑧枇杷の花(締め切り・発表済み)(148~197) 
⑨雪兎(締め切り・発表済み)  (198~231)
⑩鮃(締め切り・発表済み)   (232~269)
⑪うらうら(締め切り・発表済み)(270~311)
⑫菠薐草(締め切り・発表済み) (312~333) 
⑬ていれぎ(締め切り・発表済み)(334~365)
⑭柏落葉 (締め切り・発表済み)(366~393)
⑮サイネリア(締め切り・発表済み)(394~433)
⑯桜鯛 (締め切り済み・発表済み)  4/22 (434~471)
⑰水鉄砲(締め切り済み・発表済み) 5/20 (472~523)
⑱蟇(締め切り済み ) 結果発表 6/ 3 (524~563) 
⑲罌粟坊主(締め切り済み)結果発表 6/17 (564~601)
⑳楊梅(やまもも)(締め切り5/29 結果発表7/1)(602~637) 
㉑空蝉(うつせみ)(締め切り6/12) (作句中)
㉒鱧       (締め切り6/26) (作句中)
👍👍👍 🐖 👍👍👍 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<俳都・松山 俳句ポスト>入選(その17) ~<人>入選~

2019年05月23日 | 俳句
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①俳句づくり ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③漢検1級受検(継続➪中断)☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(俳句入選句)いのちの火こひの火この日晶子の忌(8/19朝日俳壇 高山 れおな選)
       飢餓あれど稗思はざる此の世かな  (9/13俳句ポスト<並>) 兼題「稗」
       無月こそ酒の肴ぞ猩猩講      (9/27俳句ポスト<並>) 兼題「無月」
       無花果やかはやのそばの日陰の身  (10/11俳句ポスト<並>)兼題「無花果」
       魚跳ねる真澄の湖や色鳥来     (10/25俳句ポスト<並>)兼題「色鳥」
       姫ぐるみ割りて見せばや恋ごころ  (11/8 俳句ポスト<並>)兼題「胡桃」
       アルバムにみな顔寄せて炬燵かな  (11/22俳句ポスト<並>)兼題「炬燵」 
       重ね着や剥ぐ束の間のときめきや  (12/6 俳句ポスト<並>)兼題「重ね着」
       くさぐさの甕棺あらは枇杷の花  (12/17俳句ポスト<人>)兼題「枇杷の花」
       逢引の電飾温し冬木立      (12/23朝日俳壇 大串 章選)
       あの頃は雪の降る町くち遊み   (1/6  朝日俳壇 高山 れおな選)
       雪うさぎ吾の内わらべ唄ひびく  (1/17 俳句ポスト<並>)兼題「雪兎」
       無定見われに似ている鮃かな   (1/31 俳句ポスト<並>)兼題「鮃」
       神やどる糺の森もうらうらと   (2/14 俳句ポスト<人>)兼題「うらうら」
       働いてまた働いて菠薐草     (2/28 俳句ポスト<人>)兼題「菠薐草」
       鉄(くろがね)の心持たばや菠薐草(2/28 俳句ポスト<人>)兼題「菠薐草」
       春の風邪ひねもすうつらうつらかな(3/3 朝日俳壇 稲畑汀子選)
       ていれぎやバツハの曲の清らかに (3/14 俳句ポスト<人>)兼題「ていれぎ」
       哀しからずや柏落葉に碧い空   (3/28 俳句ポスト<人>)兼題「柏落葉」
       越冬の小さき命に春の風     (3/31朝日俳壇 大串 章選)  
       夜桜や怪しきまでの水面かな   (4/7 朝日俳壇 稲畑汀子選)
       この部屋は情事に向かぬサイネリア(4/11 俳句ポスト<人>)兼題「サイネリア」
       内海(うちつうみ)あけぼのに染む桜鯛 (4/25 俳句ポスト<人>)兼題「桜鯛」
       早撃ちの審判おらぬ水鉄砲    (5/23 俳句ポスト<人>)兼題「水鉄砲」 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●<俳句ポスト>・・・「兼題:水鉄砲」の<人・並>入選発表。また、1句のみ<人>入選・・・。
・2月からは毎回<人>入選になってる・・・その前は<並>入選が続いていたから、少しは上達したのかしら?今回も自分ではもっと気に入っている句が何句か出来たと思っていたのだけれど、相変わらず、他人の選句と自分の評価の違いはよくわからん・・・。ただ、なんとなくだけれど、“こういう句はたぶんダメだろうな、こういう句はもしかしたら選ばれるかも”ぐらいの感じ方にはなってきているような気がする・・・

・今回の兼題の投句は、1477名8404句だったようだ・・・。
・まだしばらくは“数撃ちゃ当たる”式の投句を続けるつもり・・・数多く作句することが上達の早道らしいからな・・・訓練、訓練(^^;)・・・

 <俳句ポスト>第217回 2019年3月21日週の兼題 「水鉄砲」
        <人>早撃ちの審判おらぬ水鉄砲    syuusyuu
 

(投稿を始めてからの記録:“兼題”は以下のとおり・・・・下記( )内は作句NO・・・)
①稗 (締め切り・発表済み) (1~8)
②無月(締め切り・発表済み) (9~21) 
③無花果(締め切り・発表済み)(22~29) 
④色鳥(締め切り・発表済み) (30~45)  
⑤胡桃(締め切り・発表済み) (46~71)
⑥炬燵(締め切り・発表済み) (72~107)
⑦重ね着(締め切り・発表済み)(108~147)
⑧枇杷の花(締め切り・発表済み)(148~197) 
⑨雪兎(締め切り・発表済み)  (198~231)
⑩鮃(締め切り・発表済み)   (232~269)
⑪うらうら(締め切り・発表済み)(270~311)
⑫菠薐草(締め切り・発表済み) (312~333) 
⑬ていれぎ(締め切り・発表済み)(334~365)
⑭柏落葉 (締め切り・発表済み)(366~393)
⑮サイネリア(締め切り・発表済み)(394~433)
⑯桜鯛 (締め切り済み・発表済み)  4/22 (434~471)
⑰水鉄砲(締め切り済み・発表済み) 5/20 (472~523)
⑱蟇(締め切り済み ) 結果発表 6/ 3 (524~563) 
⑲罌粟坊主(締め切り済み)結果発表 6/17 (564~601)
⑳楊梅(やまもも)(締め切り5/29 結果発表7/1)(現時点602~625まで) 
㉑空蝉(うつせみ)(締め切り6/12) (作句中)
👍👍👍 🐖 👍👍👍  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする