すでにtwitterでつぶやいているのですが、淡路・四国ツーリングを強行してきました。
家を出発したのが、すでに15時。 とりあえず四国に行こうという事だけを決めて、移動開始。
淡路SAで一旦休憩。 明石海峡大橋は相変わらずデカいですよね。
鳴門ICで高速道路を降りて、室戸岬方面へ。
いつも思うのですが、室戸岬方面ってのは高速道路が無くて、移動が大変。 まぁ、時間が遅かったので、日和佐ぐらいから先は下道でもすこぶる快調に移動。
ただ、雨がパラついてきたので、結局、岬まで行かずに、ちょっとショートカットしました。室戸に付いた頃には、もう夜中でしたから、行っても真っ暗な海しか見えないんですよね。
道の駅「キラメッセ室戸」で休憩した後、高知市へ移動。その道すがらなんですが、自転車道の整備がされているんですよね。 しかも結構長いんですよ。南国市ぐらいから、室戸ぐらいまで…かな? 実際にどんな道路なのか見たわけじゃないので、実際に走りやすさはどの程度なのか分かりませんが、また機会があれば走りに行ってみたいですね。
で、高知で夜食を食べながら天気予報を見てると、どうやら雨になるとの事。 高知で宿泊するつもりだったのですが、雨の中を走るのが嫌だったので、そのまま帰宅する事にしました。
往路と同じ道ってのも面白くないので、復路は瀬戸大橋で。 帰りに与島PAで休憩したのですが、瀬戸大橋からPAで降りる為のループ橋は凄い。ぐるぐる回りながら降りていくのは、結構楽しかったです。
結局帰宅したのは午前9時頃。風呂に入って、爆睡したら19時に起床という、もう、本当に社会人らしからぬ日曜日の過ごし方。
月曜日からの仕事に間違いなく支障が出るだろうと思うのですが、まぁ、なんとかなるかな…たぶん。
家を出発したのが、すでに15時。 とりあえず四国に行こうという事だけを決めて、移動開始。
淡路SAで一旦休憩。 明石海峡大橋は相変わらずデカいですよね。
鳴門ICで高速道路を降りて、室戸岬方面へ。
いつも思うのですが、室戸岬方面ってのは高速道路が無くて、移動が大変。 まぁ、時間が遅かったので、日和佐ぐらいから先は下道でもすこぶる快調に移動。
ただ、雨がパラついてきたので、結局、岬まで行かずに、ちょっとショートカットしました。室戸に付いた頃には、もう夜中でしたから、行っても真っ暗な海しか見えないんですよね。
道の駅「キラメッセ室戸」で休憩した後、高知市へ移動。その道すがらなんですが、自転車道の整備がされているんですよね。 しかも結構長いんですよ。南国市ぐらいから、室戸ぐらいまで…かな? 実際にどんな道路なのか見たわけじゃないので、実際に走りやすさはどの程度なのか分かりませんが、また機会があれば走りに行ってみたいですね。
で、高知で夜食を食べながら天気予報を見てると、どうやら雨になるとの事。 高知で宿泊するつもりだったのですが、雨の中を走るのが嫌だったので、そのまま帰宅する事にしました。
往路と同じ道ってのも面白くないので、復路は瀬戸大橋で。 帰りに与島PAで休憩したのですが、瀬戸大橋からPAで降りる為のループ橋は凄い。ぐるぐる回りながら降りていくのは、結構楽しかったです。
結局帰宅したのは午前9時頃。風呂に入って、爆睡したら19時に起床という、もう、本当に社会人らしからぬ日曜日の過ごし方。
月曜日からの仕事に間違いなく支障が出るだろうと思うのですが、まぁ、なんとかなるかな…たぶん。