【インフルエンザ脳症】
— gum (@gumhamham) 2019年1月27日 - 01:14
幼児も高齢者も大人も、なります。
インフル脳症の治療が遅れると、30%が死亡、25%が寝たきりや重度知的障害などの後遺症を残します。
フローチャートはあくまでも例なので「この図だと救急車呼ばなくても大丈夫」… twitter.com/i/web/status/1…
結束バンドの袋。
— 沼澤栄一@沼ちゃん亀戸の電気屋 (@sakaedk) 2019年1月27日 - 12:28
端の方に穴あけて使ってませんか?
ボロボロ落ちるよね。
使うより落とす方が多いんじゃないかな?
ボクは真ん中に穴あけてこうして使ってます。
テッシュボックスと同じ要領だね。#インシュロック pic.twitter.com/Jd2uk19SW6
【宅ふぁいる便 郵便番号も流出】
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2019年1月28日 - 16:15
yahoo.jp/TfB2pG
大容量ファイル送信サービス「宅ふぁいる便」で、約480万件の顧客情報が流出した件。運営のオージス総研は28日、居住地の郵便番号なども漏えいしていたことがわかったと発表した。
白鳥にパンをあげないでください
— 道南ですかね (@D500user) 2019年1月27日 - 20:44
大沼でも多く見受けられます
白鳥が可哀そう?白鳥のため?
その行為は白鳥を苦しめます pic.twitter.com/MSms7OSROF
#僧衣でできるもんはともかく、僧衣で運転について違反でないと線引きされて良かった。
— MOTO (@noratobu) 2019年1月28日 - 06:11
僧衣運転、県警「違反確認できず」 fukuishimbun.co.jp/articles/-/784… @fukuinpmediaさんから
無料で統一感のある実用的なカラーパレットを論理的に分析・作成・編集できる「Palettte App」
— GIGAZINE(ギガジン) (@gigazine) 2019年1月28日 - 20:00
bit.ly/2Rih17i
東京都交通局経営計画2019に相互乗り入れ路線でのホームドアの適切な開閉対策として、車体ドアにQRコードをつけて、それを読み取ることで適切なパラメータでホームドアを開かせるようにする、という実験をやってるという話があって興味深い… twitter.com/i/web/status/1…
— OSAKANA TARO (@osakanataro2) 2019年1月28日 - 14:38
第二神明値上げ…マジかよ。 pic.twitter.com/Ek8cg3iFlK
— 本間亮平ポーションオーナー加古川美容室 (@honma_ryouhei) 2019年1月28日 - 21:12
京都線、稲荷山トンネルを無料化の上、残りは丸ごと第二京阪に名前変えられるのか…。どっちかというと、第二京阪のややこしい料金体系をなんとかして欲しいんですけど。 twitter.com/road_open/stat…
— 彩葉 / Rail No.109 "JR奈良線の歴史を探る" (@iloha_train) 2019年1月28日 - 20:41
#サイクリング死亡カルタ
— ひろ (@wannyan__team) 2019年1月28日 - 12:50
す「周防大島大橋は自転車で車道走ると死ぬ」
ちなみに歩道には橋の途中では逃げれない。橋の入り口に自転車は歩道行けって表示あるけど意識高い自転車乗りほどトラップに掛かる pic.twitter.com/lSMEqZkQQG